応援コメント

第28話 存続の条件」への応援コメント

  • >部活動紹介で結果を残せば、廃部を免れる
    そっか!
    部員はいますもんね☆
    部活しているって所を見せればいいんだ!

    >だよね、工藤君!
    ええええええ!?
    主人公、またまた頭を捻らなきゃな展開ですね。。。
    白鳥先輩。こんな事ばっかりしてたら、いつか本当に蹴られちゃうよ!(笑)

    作者からの返信

    部員だけはいるので、全員一丸となって頑張れば、なんとかなるかも。
    ただ問題は、頑張る方向性が誰もわからないということなのですよね。ここはやはり、またしても工藤君の出番?(^◇^;)

    とりあえず白鳥先輩、蹴っていいですか?(  ̄▽ ̄)

    編集済
  • 活動実績ヽ(゜Д゜)ノ今まで何もしてなかったですからね。汗

    あと2日、廃部を回避するにはみんなで頑張るしかないですね。

    作者からの返信

    活動実績を挙げられると、何も反論できなさそうです。と言うか、自業自得のような……(|||´Д`)

    あと二日、何とかできるでしょうか?

  • ハードルひくっ。
    この家庭科部には十分なのですね、これで。
    さてさて、なにをするのかな。

    作者からの返信

    存続の条件としては、簡単すぎるくらいのものですよね。とは言えこの家庭科部ですから、これくらいじゃないとバッドエンド一直線だと判断しました( ー`дー´)キリッ

  • 部活動紹介、明後日の午後!期限短いですー

    作者からの返信

    もうほとんど時間がありません。急ピッチで何かをしなければいけませんが、元々サボってばかりのこのメンバー。大丈夫でしょうか?


  • 編集済

    今頃気づきましたが、ラインは商標登録してあるのだったか、編集者さんに変えなさいと言われた方がいました。変える言葉は忘れましたが。
    でもまあ、今から変える必要はないかな(大変だから)。

    わたしの場合は、SNSとか、SNSのメッセージという言葉を使ったりします。

    作者からの返信

    そうなのですか! 全然知りませんでしたΣ( ゚Д゚)

    そうなると、一応変えておいた方がいいかもしれませんね。教えてくださってありがとうございます(#^^#)

  • 白鳥先輩は確実に役に立たなさそうなので……(苦笑)
    家庭科部の良心の中島先輩と宮部さん、頑張ってください!(><)

    作者からの返信

    けっこうな方が、白鳥先輩は戦力外だと判断されているようです。正しい判断です(`・ω・´)
    中島先輩と宮部さん、やはり頼りになるのはこの二人。後は工藤君がどう動くかですが、果たして……


  • 編集済

    残りあと二日で何か作らなくてはなりませんね。
    頑張って〜! ( ´ ▽ ` )ノ

    作者からの返信

    なかなかに厳しい条件ですね。みんなの意見をまとめるだけでも大変そう。
    しかし、これを乗り越えなければ廃部決定です。みんな、頑張るんだぞ(っ`・ω・´)っ

  • 部員たちの危機感のなさが笑えます。笑

    作者からの返信

    この期に及んでこのユルい空気、これが家庭科部です。
    ある意味頼もしくもありますが、何とかなるのでしょうか?(^_^;)

  • おうちの人に頼みましょう。

    作者からの返信

    そうですね、たとえうちの人がやっても、自分達で作ったと言ったらバレやしません。
    何しろ部の存続がかかっているのですから、この際多少の不正には目を瞑りましょう。

  • どうしましょう。むしろ廃部をすすめたくなるこの感覚(笑)千田先生、着任早々大変な部を引き受けてしまいましたね(´∀`;)

    えっと、白鳥先輩にできる一番のことは邪魔しないことですかね(ひどい)

    作者からの返信

    なんだか廃部を言い渡す学校側の方が正しいような気がしてきました。千田先生、とんだ災難です(>_<)

    白鳥先輩の扱いはそれで正解です。まずは彼女が邪魔をしないこと、話はそれからです(`・ω・´)+

  • いや、むしろ何でいままで存続してこられたのか……(笑)

    泣いても笑ってもあと2日ですね。間に合うのかなぁ……。
    白鳥先輩、くれぐれも邪魔だけはしないでくださいね!

    作者からの返信

    今まで存続できたのは、学校側の恩情だったのかもしれません。しかし、あまりのひどさについに限界が来たのでは?(; ・`д・´)

    そうそう、本気でピンチの場面ですから、白鳥先輩は邪魔をしないこと( ー`дー´)

  • 猶予はのこり2日……
    この時間で、何か用意できるでしょうか??
    がんばれ家庭科部!

    作者からの返信

    今から始めてどれだけの事ができるか。打ち合わせの時間すら惜しいくらいです。
    はたして家庭科部の底力を見せられるか、あるいは何もできないまま廃部一直線かも(>_<)

  • 実績を求めないゆるい部も好きですけどね。
    なにか形を残さないといけないようです。
    家庭科部の本気、見せてもらいましょう(^-^)。

    作者からの返信

    わいわい楽しむ部があってもいいと思うのですが、ここの場合最低限の活動もしていないのが問題なようです。
    今から頑張って何とかなるでしょうか?(;'∀')


  • なんだろう、ちょくちょく先生側に着きたくなるこの感じ。いやいや、がんばれ家庭科部! 白鳥先輩もやる気出したみたいだしっ。えと、やる気ちゃんと出してますよね?

    作者からの返信

    自分も書いていて、なんだかだんだん先生の味方をしたくなりました(゚Д゚;)
    白鳥先輩も、今回はやる気十分です。とは言え、白鳥先輩がやる気を出したら逆に不安な気も……