121. ウサギっぽい耳の半獣人の人と、腰から下が無限軌道の人

 冒険者ギルドで人間の冒険者の人に聞いた、人間の店主の人が経営する料理屋にやってきた。

 人間でも獣人でも普通にくつろげる、オススメのお店だそうだ。つまり他の店では普通にくつろげないということなんだろうね。早く出よう、この町。


「わふっ、わふっ! がふがふがふ!」

「そこまで急いで食べなくても良いよ」


 コレットさんは無言でパエリヤを掻き込み、時々天井を仰いで尻尾を振りながら涙を流している。

 パエリヤ。正確には、パエリヤっぽい料理。そんな複雑な食べ物が、この世界に存在したのか。


 この世界の食材は全てドロップアイテムだ。【白米】は穀物の、【貝】は貝の、【魚肉】は魚の。

 ドロップアイテムに鮮度という概念はない(ウサギの毛皮なんか先日ソリに敷いた後に焼いて食べたけど、ドロップから半年以上経ってたのに大丈夫だった)ので、海辺だから魚介類が美味しいという道理はないんだけど……ただ、原産地から遠い場所で食材が使われてるのは滅多に見ない。

 たぶんだけど、輸送費がかかるから一般人の食卓に上らないんじゃないかな。海辺は海産物が安いし、種類も多いから、こういう大衆食堂でも食べられるんだと思う。


「おい、聞いたかピョン。教会の連中が流してる噂」

「あれだろ、魔王が復活したとか言う」


 何だか気になる話が聞こえて来たので、横目でそちらのテーブルを見遣る。

 ウサギっぽい耳の半獣人の人と、腰から下が無限軌道キャタピラの人が、山盛りの小魚の揚げたのを食べていた。美味しそう。


「すみません、あの小魚のやつ追加でお願いします」

「あいよ」


 料理が届くまで、噂話に聞き耳を立てる。


「山向こうが赤く光ってたのは俺も見たけどよ。魔王なんて御伽噺おとぎばなしだろ」

「それが、知り合いの神官が言うには、女神様だか知識神様だかのお告げがあったらしいピョン」

「神のお告げだぁ? その神様だって御伽噺おとぎばなしじゃねぇか」


 僕個人は神が本当にいるのは知っている。

 でも、教会で神のお告げを聞けるなんて話は、聞いたこともないなぁ。カタロース王国でお世話になったウラギール大司教なら神の声も聞けたかもしれないけど、魔王の話を聞いた時は、何も知らないと仰っていた。

 どうも怪しい所だけど、実際に魔王が復活したんだったら、神託くらい下すかもしれない。

 どの道、これ以上の情報はなさそうだ。


「ほい。小魚の素揚げ盛り、お待ち堂だ」

「あ、ありがとうございます。コレットさんも食べて良いよ」

「わふっ! ありがとうございますですワン!」


 店主の人が持ってきてくれた料理に意識を集中する。食べる。美味しい。


あんちゃん、あっちの2人のこと見てたろ?」


 店主の人は料理を運び終わっても、厨房には戻らず僕の隣の椅子に腰かけた。

 自分の分の小魚素揚げ盛りと飲み物を持ってきていたので、今から休憩に入るんだろう。


「ちょっと気になる話をしてたので」

「話? 何だ、てっきりその腕の話かと思ったぜ」

「腕ですか?」


 小魚を摘まんでいた左腕を掲げて見せると、「違う違う」と笑われた。


の方だよ。東側は義体の本場だろ?」

「義体?」


 自動翻訳の効果により、言葉で聞いているのに漢字表記も何となく理解できる。

 いわゆる、義手的な物かな。


「その様子だと知らないか。大陸の南東側、トモスネ港から近いソトモモ共和国って国じゃ、自分の身体の一部の様に動く義体が売ってるんだ。

 あのおっさんも、下半身丸ごと失くすかして、義体化したんだろうな」


 そう言いながら、店主の人は小魚を口に放り込んだ。


 身体の半分なくなっても生きてた時点で強すぎるな……。

 というか、サイボーグ的な種族の人だと思ってたけど、人間だったんだ。

 下半身丸ごと義体だから、本当に人間かどうかは判んないけど。


「お、何だ? 俺の話か?」


 そこへ、小魚をポリポリ齧りながら、件の無限軌道の人(種族はたぶん人間)と、一緒にいたウサギ獣人の人(種族名は知らない)が近付いてきた。


「おう、この兄ちゃんも右腕が無ぇからよ。義体はどうかってな」

「ああ、なるほどピョン」

「何だそういう話か」


 元はそういう話でも無かったと思うけど、その話も気になるから全然問題ない。


「後輩にアドバイスしてやるピョン」

「是非お願いします。お礼に1杯奢りますね」

「お? 悪いな! 店主、白ワイン追加だ、払いはこの坊主で」

「あいよ」


 折角なので、ウサギ獣人の人の軽口に乗っかって、詳しい話を聞かせてもらうことにした。


 曰く、この2人はソトモモ共和国出身の冒険者で、無限軌道の人が大怪我を負った時に下半身を義体化したらしい。

 無限軌道型の脚部は仕組みが比較的単純な分、価格が安い廉価品らしいけど、自分の思考に従って自由に動かすことができるとのこと。何それ。すごいな。


「最高級品なら元の身体と変わらない精度で動かせるし、聞いた話じゃ、装備スロットも増えるらしいピョン」

「へえ! すごいですね!」


 いや、それは本当にすごいな!

 念動力で武器を持っても装備した扱いにならないし、スキル効果が無いならガチャアイテムの竹装備より、その辺で買った鉄の剣とか使う方が普通に強いんだよね。

 右腕がないと両手装備が死蔵品になっちゃうから、勿体ないと思ってたんだ。


「俺のは安物で、装備スロットこそ無ぇけどよ、元の脚より硬いし、力もある。

 坊主は腕だろ? なら、動きの悪い手指を付けるより、武器腕にした方が良いかもな」

「武器腕」


 何だそのロマンのある響き。


「ドリルに丸ノコにパイルバンカーに、ちぃと高くなるが銃なんてのもある。

 変わり種ならワイヤーフックだな、あれは意外と使えるらしいぜ」

「わ、ワイヤーフック……! ワイヤーフックでも装備スロットは増えますか?」

「あ? 増えねぇだろ、常識で考えろ」


 その常識知らないんだよなぁ。

 武器腕にするか、装備もできる腕にするか。今の僕はまだ結構お金持ちだし、高い方でも何とかなるかもしれない。想像以上に高かったら困るけど。



 話に熱中していたら、コレットさんが小魚の皿を空にしてしまっていた。

 無限軌道の人も自分のテーブルに戻り、お酒を片手に食事を再開した。


「ごめんなさいですワン……」

「良いよ、僕も最初にちゃんと食べたし」


 落ち込むコレットさんを怒る気にはならない。

 海辺はマナも豊富だから、そんなにお腹も空かないし。


「次の予定が決まったから、そっちの方が楽しみだな」

「え、そうなんですワン? お話聞いてなかったですワン、どこに行くんですワン?」

「海を渡って、大陸の東側だよ」


 魔王のことは一旦置いておこう。

 戦闘力の向上にも繋がるし、神様だって怒ったりはしないだろう。


 考えてみれば、自分の用事で目的地を決めるのは初めてかも知れない。

 ちょっと楽しみになってきたな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る