ハコニワノイシ


 1989年、九月。イタリア、エミリア=ロマーニャ州、ボローニャ県。

 ボローニャ大学。


「ぐー。すぴー。ふにゃー」


「……おい、てめえ……毎度毎度――」


 震える拳を握り締め、『先生マエストロ』は言う。

 いつも通りに拳骨を振り上げ、叱ろうとした。


『人間。この身は方今ほうこん、我が入れ物である』


 だが、容易に拳骨は防がれる。不可思議な感触だった。なにものも彼の拳を妨げてはいないのに、けっしてその先へは踏み入れられない。精神を惑わされてでもいるのか、自ら拳を止めたかのよう。だが、どれだけ意思を強く持とうと、やはり拳は、彼女から一定の距離を保ち、その先へ進めない。まるで、金縛りにでもあったようだ。そう、『先生マエストロ』は感じた。


『良い。環境は許容しよう。だが、我に危害を――』


「またかこのボケええええぇぇぇぇ!!」


『ぐわああああぁぁぁぁ――――!!』


 若女は、いきなり叫んだかと思えば、己が顔面を殴り飛ばし、それはもう飛んで、吹き飛んだ。声音を目まぐるしく変えて、ひとり芝居――というか、気でも違ったかのような行動を取る。


「私が寝てる隙に、何度も何度も、勝手に外に出るなって言ってるでしょうが! そのせいで寝不足よ! 私!」


 ぷんぷん! 鼻血を流しながら凛とした顔で、若女は言った。怒ってはいるが、どこか楽しそうでもある。


『人間。なんじ、我を――』


「ふんっ!」


『ぶふうぉっ!』


 若女のものとは思えない、低い声が、自身の手で両頬を思い切り叩き、醜く表情を歪めながら、盛大に唾を吹いた。


「なんかいじわる言おうとした! そういうの解るんだからね!」


 壁に向かって指差し、憤慨して抗議する。それからうにうにと自身の両頬をつねり、彼女はやはり、面白い顔をした。

 ややあって――。


「……! あっ! いなくなった! もう! もうもうっ! 困ったら引きこもるのズルっ! やーい、ばーか! ばーかばーか!」


 ふん! と、そっぽを向いて、つかつかと彼女は、席についた。


「じゃ、おやすみ。『先生マエストロ』」


 ぐー。すぴー。ふにゃー。と、即座によだれを垂れ流し、無防備に眠ってしまった。『先生マエストロ』は拳を持ち上げる。しかし、さすがに起こそうとはもう、思えなくなっていた。


 この責任の一端は、自分にある。そう、思うから。


        *


「……最近、寝過ぎじゃないですか、シンねえさん」


 昼食ののち……とはいえ、幾度もあくびを漏らしながら歩く彼女に、才女は心配そうな目を向ける。


「うーん。私が寝たら、なにかしてるっぽいんだよね、イシちゃん。だからあんまり夜、寝れなくて」


「イシちゃん?」


「うんうん、イシちゃん。たぶん石の精霊かなんかでしょ、あれ」


 そう言って、若女は自分を指さした。それから、「あれっていうか、これね」などと、眠そうに言い直す。


 才女は、シリアでの出来事を思い起こした。あの、『石板』。それから彼女に取り憑いた、人格。……いや、その存在は、人間のそれではない。その『意思』は、さらに高位の、存在のようだった。


『石の精霊ではない。我は、天稟てんぴん天与てんよの化身』


「うわっ! イシちゃんだ!」


『否。我は――』


「イシちゃん! シンねえさんの身体から出てってください! 私は怒っていますよ!」


 ぷんぷん! 才女は、尊敬する若女の真似をして、怒りをあらわにしてみた。


『……。受肉は、六合の再編に必要な行程。未だこの身は必須』


「……よく解らないですけど、あなたは目的を果たせば、シンねえさんから出て行くってことですか?」


『然り。但しどわああああぁぁぁぁ――――!!』


 唐突に、その存在は、己が取り憑いた人体によって殴り飛ばされた。


「いけないいけない。ちょっと寝てた。……もうっ! 私の身体で、難しい言葉使うのやめてよね! きゃーシンねえさん知的で素敵! とか、ゾイちゃんが思ったらどうするの!」


「あ、思わないから大丈夫です」


「思わないらしいよばかやろー!」


『汝が精神は頑強に過ぎる。又、奇態且つ梼昧とうまい


 語尾に、『うにに……』と声と頬が伸びる。


「難しい言葉使うなつってんだろうが。それと、褒めるならちゃんとちゃんと、褒めてよね」


「シンねえさん、たぶん微塵も褒められていません。それと、めっちゃ注目集めるからひとり芝居やめてください」


「ひとり芝居じゃないの! ないないの! ごめんねうちのイシちゃんが。一緒にいて恥ずかしかったら距離取ってね」


 少し寂しそうな顔で、若女は言った。


「いやですよ。私、シンねえさんと一緒にいたいですし」


 すました表情で、才女は言う。だが、その頬はまるで、つねられたように赤くなっていた。


「はわはわぁ……。ゾイちゃんかわかわ! もうっ! キスしていい?」


 言いながら、彼女はすでに、キスしている。


「そういうのは、ヨウ先輩にしててください」


 邪険そうにするも、強く抵抗しない。それが無駄だということも知っているし、それに、言葉や顔ほど、嫌がっていないから。


「リュウくん最近冷たいの。ひえひえ。あーでも、ゾイちゃんあったか。ぬくぬく」


「人で暖をとらないでください」


 むしろ、暴れたり自分で自分を殴ったり、身体が火照っているのは彼女のほうだ。それを思うと、いたたまれない。だからそれを押し返して、才女は、嘆息する。


 彼女に呆れたのではない。呆れたとすれば、自分自身。あるいは、自分たち。

 なにもできない自分たちに、才女は、辟易したのだ。


        *


 ふわあぁ……。と、あくびをして、才女は部屋に入る。彼女も――彼女たちも、最近あまり、眠れていない。


「おお、おちびさん。どうだい、シンファの様子は」


 仮眠につきかけていた美男が、眠そうに言った。艶のある紅色の長髪が、わずかにくすんでいる。


「ラージャン。おちびさんはやめてください。まあ、言っても無駄でしょうし、いいですけど」


「それで?」


 眠気で、おそらく少し、頭が回っていない。ソファにもたれ、うとうとしかけている彼に、才女は、端的に話すことにした。


「シンねえさんが寝てる間に、イシちゃん、なんかしてるみたいだって」


「イシちゃん?」


「あの人格を、シンねえさんはそう呼んでました。石の精霊だとか……あ、でも本人は、天稟天与の化身だとか、言っていましたね」


「天稟天与、ねえ」


 まどろみに思考を沈めて、美男は目を閉じた。寝かせておこう。そう、才女は思う。どうせ伝えられることは、これくらいだ。

 毛布でもかけてやろうかと、周囲を見渡す。ラックに置かれたダンボール箱の中に、それはあった。


「おつかれちゃん。クレマンお戻りー? じゃあ、うち代わるわー」


 奥の部屋から、テンション高めに、子女がやってくる。テンションも声もハイだが、その表情には、わずかの疲労が見てとれた。


「しー、静かにしてください。ラージャン、寝たとこです」


 才女が口元にあてた人差し指、そして、それを続けて向けた相手を見て、「なるへそ」と、子女は声を落とす。


「とにかく、フアたんの様子は、うちが見とくわ。……なんか報告ある?」


 端的な質問に、端的に情報共有する。「ん」、と、短く了解して、子女は外へ出た。見送ってから、美男に毛布を掛ける。そうして、今度は才女が、奥の部屋へ。


「ヨウくん。シンねえさんに会ってないんですか」


 入るなり、才女は棘のある声で、そう言った。


「報告を聞こう、ゾーイ」


 質問には答えずに、若男は言う。

 呆れて、それでも、才女は言うべきことを、言った。あくびを噛み殺して。


「天稟天与……」


「つまりは『才能』、って、ことですよね」


「…………」


 なんとも応えずに、若男はただ、それ・・に向き合ったままだ。

 あの日、数週間前に、シリアのあの発掘隊から、なかば強引に借り受けてきた、『石板』。太古の知識が詰まった、それは、原初の書物・・・・・だと、想定された。


「あ」


 と、もうひとつ思い出して、才女は声を上げる。そばのソファで寝落ちしかかっていた『先生マエストロ』が肩を震わせ、顔を上げた。


「そういえば、シンねえさんの身体を借りてるのは、なにかに必要だからとか。なんだったかな……六合の、再編?」


 たしかに、難しい言葉を使われると敵わない。うまく記憶に定着しない。才女は眠気も相まって、頭痛さえ覚えながら、記憶をひねり出した。


「六合……つまりは、『世界』の再編か……」


先生マエストロ』が言う。その言葉に、若男が拳を握るのを、才女は、自身の低い視点から、見た。


「休め、リュウ」


 それを見かねたのか。それは解らないが、『先生マエストロ』が彼の肩を叩く。


「いえ、眠くありません」


「だったら、シンファの様子でも見とってやれ」


「それはいま、リオが行っています」


 はあ、と、『先生マエストロ』が嘆息した。それから、才女にちらりと、目を向ける。


「シンねえさんが寂しがってましたよ、ヨウくん。『リュウくんひえひえ』、だって」


 わずかに肩を落として、若男は頭を搔いた。


「……少し、眠ります。頭が働かなくなってきた」


 そう言うと、彼は隣の部屋に、そそくさと行ってしまった。才女が続けようとした言葉から、逃げるように。


「まあ、気持ちは解らんでもない」


 言って、『先生マエストロ』が若男の代わりに、『石板』に向かった。


「解らんでもないんですか」


 わずかに蔑むような目を向けて、才女も、更新されている資料に目を通す。

 だがはたして、若女を蝕む存在の研究は、やはり進捗が芳しくなかったけれども。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る