40th Memory Vol.9(エジプト/アスワン/9/2020)


 読み切れない……! 少女は焦っていた。幼年の声が聞こえているから。だけど、それに返事をする余裕すらない。


 常に限界まで神経を研ぎ澄まして、やっと反応できる。老輩の動きは、それほどまでに洗練されていた。


 決して、とてつもない速さがあるわけではない。『シェヘラザードの遺言』を取り戻した少女なら、その動きを読むことも可能だ。なんだったら、初めて見る、自分が開祖だと老輩が言うほどの拳法ですら、即座に理解することだってできる。


削痩拳さくそうけん』。と、言った。『削痩』という言葉自体は、医療分野の用語で、身体的症状の一つだ。例えるなら肥満の対義語のようなもの。ゆえに、医療を取り入れた拳法だと、最初は思っていた。


 だが、数合交えただけで、否が応にも理解させられる。これは、医療というには暴力的すぎる。ただただ乱暴に、破壊を追求した拳法だともいえる。


 少女は、すぐに気付いた。老輩には、爪が・・ほとんどない・・・・・・。その事実も、もしかしたら医療系の拳法として、破壊を抑えるためのものかと思ったが、前述の通り、そうではなかった。


 むしろ、爪のような脆弱・・な部位は、この拳法の荒々しさに耐えきれず、すぐに剥がれてしまうのだろう。だからあえて、普段から爪をなくすように、切ったり削ったりしているのだろうし、戦闘になれば、いともたやすく剥がれ落ちてしまう。……それほどの、危険な拳法。


 具体的な攻撃法としては、その、鋭く洗練された爪先――いや、指先・・で、相手の肉体を切り裂き、削り取る拳法。己が肉体を、鋼のように硬め、研ぎ澄ました指先で、素早く削り取る。それはさながら、名刀の一振りのようで。もはや、拳法というよりは、剣法だ。


        *


 足がとられる。ただ歩くだけでも嫌というほど思い知っていた。砂漠の砂は、足をとる。だから、かなり早い段階で、少女はまず、場所を移動した。できるだけ幼女や幼年から離れることは、老輩を引き付けるという意味でも有意義だろう。遺跡の一部だろうか? 石畳の地形を発見し、その上まで誘導した。


「一応聞いておこう、お嬢ちゃん」


 少女の誘導にあえて乗ってきたかのように、落ち着いた雰囲気で、老輩は言った。


「そちらの戦力と、地下世界からの脱出経路。……とりあえずそれだけでいい。俺らの疑問に答えるなら、乱暴にはせん」


 悪い話じゃないじゃろ。と、老輩は言う。構えは解かない。少女も、老輩も。


 確かに悪い話じゃないだろう。ちょっとした情報の提供だ。それを知ったところで、地下に降りたいまさら、敵になすすべはない。『鍵本』を持っているならまだしも、持っていないようだし。というより、持っているなら、少女たちの相手をするより、さっさと『試練』へ向かえばいいだけだ。


「悪い話じゃないわね。確かに」


 だが、少女はちゃんと確認していた。老輩は、まだどこかに隠しているだろうが、あの大男。彼がダメージジーンズの後ろのポケットに忍ばせていた本。その、特徴的な黒い装丁。『白鬼夜行びゃっきやこう』シリーズ。


 それは、多くの場合、裏組織、『本の虫シミ』のものだ。少なくとも男からは、それを見たらまず第一に、『本の虫シミ』だと疑えと言われている。そして、その組織は敵だと。出会ってしまえば逃げるか、戦うしかない、と。


「でもね、敵に教えることはなにもないの。そう、教えてくれた人がいる」


 若者と会ったときのことを思い出し、少し笑う。あれから、少しは強くなれただろうか?


 男の役に立てるほどに、成長できただろうか? これは、それを確認する、添削作業・・・・だ。そう、少女は思う。


「……よかろう。では改めて、添削を始めよう」


 少しも落胆した様子はなかった。いや、むしろ、闘志をむき出し、笑っている。


 だからこれは、老輩にとっても望んだ戦闘だった。少女は、だから、手を抜かずに、思いっきり、立ち向かう。


        *


 その結果がこれだ。少女は焦り、ただただ集中し、敵の攻撃をいなすことばかり考えてしまう。圧倒的な、受けの構え。


 刺突が一閃、少女の髪の毛をかすめた。動きは見切れている。躱せなくはない。だが、先読みし、拳を振るってみても、見事に躱され、いなされ、運が悪ければカウンターを喰らう。


 繰り返すが、決して速くはない。動きも読み切れる。だが、なぜだか読み切ったはずの動きから、急にわずかなブレが出る。わざわざ自分で技の威力を殺すような、体勢を無意味に崩すような、些細なブレ。それが変則的で、対応を一歩、遅らされる。


 理解はできているつもりだ。一見悪手に見えて、その実、こちらを揺さぶっている。そのための、あえての行動。だけど――だからこそ、その部分だけは読み切れない。


「なんなのよ! もうっ!」


 振り下ろされる手刀を、衝撃を殺しながら受ける。それが、読み切った・・・・・通りなら・・・・、互いの手がぶつかり、少し降りたところで静止するはず。なのに、触れ、衝撃を殺すために腕を下げ、ここで止まる、というあたりになって、すっ、と、わずかに引かれる・・・・のだ。


 結果、敵の手は止まらず、少女の腕に触れる敵の部位は、指先に変わる。そこから、さらに速く、鋭く引き抜き、受けた少女の腕を切った。いや、削り取られた・・・・・・


 傷は、たいしたことはない。どうせすぐに『遺言』の力で塞げる。だけど、こうやって何度も傷付けられ、なのにいまだ、自分は敵に、一撃も入れられていないこと自体が、少女の焦りを加速させた。


「珍妙な術を使う。……どうやらそれが、お嬢ちゃんの『異本』じゃな。身体強化系。肉体も、……頭脳すら、強化している」


 言い当てられても動揺はしない。そもそも少女の『異本』は、少し戦闘すれば誰にでも予測できる類の性能だ。


「どうやらそれで、俺の拳も見切っているようじゃが……まだまだ甘い。一合打ち合って、敵の力を、戦術を、思考を読むことなど、ちょっとした・・・・・・達人・・にでもできることじゃ」


 その言葉は、本心だ。そう、読める。だから本当に、この展開はまだ、老輩の掌の上なのだろう。


 なにか、打開策を見つけないと。と、少女は思う。だが焦って、うまく思考が働かない。


「まっすぐじゃな、お嬢ちゃんは」


 不意にそんなことを言って、老輩は腰を伸ばした。背中に回した手で、腰をいたわり、空を見上げる。緊迫した戦闘中にはあるまじき、ほのぼのした一コマだった。


「そういう瞳は、打ち合わんでも解る。無邪気な子どもみたいな、まっすぐな目」


 腰を伸ばし終えたのか、老輩は顔を下げ、少女と向き合う。


「そろそろ大人になって、曲がることを覚えるんじゃな。でなきゃ、なにも守れやせん」


「大人になんかなりたくないわ。だって、可愛くない・・・・・んだもの」


 その返答に、はっはっは、と、老輩は笑った。笑って、静まり、射すくめるほどの眼光で、少女を刺す。


「少し、速度を上げよう。お嬢ちゃん。ここで成長できんと、……死ぬぞ」


 改めて、構える。一分も変わらない構え。だが、その周囲の空気が、張り詰める。俗に言うなら、オーラが老輩を覆っていくようだった。


「きなさい。……なんと言われたって、わたしは、可愛いを諦めたりしない」


 少女も、構える。邪心は、消えた。


 暑さも、乾燥も。幼女や幼年のことも、自分自身のことすらも、瞬間、頭から消える。恐怖も、焦燥も、緊張すらない。


 だが、一つ、勝機は見つけた。


        *


 速い。確かに、速い。

 それでも、さほどの違いはない。動きを先読みし、対応する、という点では、速さなどおまけのようなものだ。


「まだ、ついてこられるか」


「も少し、上げてもいいわよ?」


 余裕を乗せて、笑む。その顔は、さきほどまでとは違う。ただ対応に躍起になり、いっぱいいっぱいだった、さきほどまでとは。


 なにやら掴んだか。と、老輩は悟る。あとは、どこで仕掛けてくるか。それ次第だ。


 突く。速度を、さらに上げる。もちろん緩急は忘れない。少女がまっすぐなら、自分の動きを読み、素直に受けるだろう。その結果、緩急部分には対応しきれない。その繰り返しだ、実に、つまらない。


 少しだけ、力む。ここで速度を、もう少し、上げる。手刀を振り降ろす。さきほどと同じだ。少女は受け、その瞬間に自分は引き、削り取る。今度は腕を一本・・・・貰おう・・・


 老輩は、思い、手を、……振り、降ろした――!!


「なんっ――!?」


 天地が返る。瞬間、本当に理解できなかった。転がされる・・・・・など、何十年ぶりだ? 老輩は、目を見開く。


 そして、理解する。


「……解るの? さすがね」


 木を削り取るのは容易だ。どっしりと構える、ただのサンドバッグのようなもの。


 葉を削り取るのは難しい。その重量、流体の動き。それらを読み切る目が必要だ。


 だが、少女がとった手は、葉を木に見せかける行為。すなわち、筋力の、急激な弛緩。


「いや、弛緩どころの話ではない。本当に、実際に、いきなり筋肉を削った・・・


 老輩は言う。いままで、数多の強敵と戦ってきた。力を極めた者。技を研ぎ澄ました者。気力の限りを尽くして、不倒に立ち向かってくる者。だが、ただ力を緩める、という技術ではなく、本当に筋肉を瞬間で、なくせる・・・・者がいるなどとは、思いもよらない。


「大人になって、強くなる・・・・だけが成長じゃないわ」


 少女は無邪気に笑って、語りかける。まるでなんでもない、おじいちゃんとの幼稚な、ごっこ遊びのただ中のように。


「あなたは、本当に正確に、わたしの力を見抜いていた。だったら、大人になるのも子どもに・・・・なるのも・・・・、どちらの変化も、同等に予想外でしょ?」


 おかしな表現だが、戦闘で相手を傷付けられるのは、その相手の協力・・があってのことだ。相手が自身の攻撃を受け、場合によっては押し返すくらいに力を込めるから――言い換えれば、自分とは逆の方向へ力を込めてくれるから、容易に傷を付けられる。


 達人になれば、その相手の協力・・により加算される力を見切り、適切な力をぶつける。それでようやく、思い通りのダメージを与えられる。つまり、達人レベルの人間は、攻撃する際、相手に与えるダメージが適切になるように、言ってしまえば、手を抜いたり、特別に力みすぎたり、使い分けているのだ。


 だから、拳を交えたときの、自身に返る衝撃も当然、計算している。そしてそれに耐えきれるように踏ん張り、重心もコントロールする。


 だったら、それを狂わせればいい。狂わせ方は、非常に簡単だ。力を上げるか、下げるだけ。

 それだけで、相手の重心は狂う。


「面白い……、これなら俺も、もう少し本気を出せそうじゃ」


 老輩は不敵に笑う。そうして、体を少し、曲げた。


「残念だけど、もう、お別れなの」


 言って、少し困った、無邪気な笑顔のまま。


 唐突に、突発に、少女は消えた。


        *


「おお、ラオロン! どうした。こんなところで、ぼうっとして」


 ややあって、言葉通りぼうっとしている様子の老輩のもとに、大男がやってきた。


「いや、……久しぶりに少しは楽しめそうだったところで、おあずけを喰らってな」


 気が抜けたように、空を眺める。


「そっちこそどうした? 他の子どもは、捕まらんかったのか?」


「いやあ! 逃げられた! やるな、あのわっぱたちは!」


 がははは! と、豪快に笑う。空を割くような大声で。


「おまえから逃げるとは、他の子も、なかなかやるもんじゃ」


 さすがはあの・・・・・・氷守こおりもりの子たちじゃ・・・・・・。老輩は、小さく呟く。

 そんな相方を見、大男は自身の顎を撫でる。なにやら思案顔で。


「なんならそれがしが、久方ぶりに相手になろうか?」


 ニカッと笑い、どこか楽しそうに提案する。


 そんな相方を見つめ、老輩はため息をついた。


「いやじゃ。俺を殺す気か」


 言って、微笑む。


「大人になることが、強くなることとは限らんのじゃがな」


「うん? なんだって、ラオロン?」


 雲一つない空を見上げ、もう一度、老輩は盛大に、ため息をついた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る