第4話 異変
次の日、突然通信回路が開かれた。モニターに映っているのは、Sを除く五人だけだった。本来映っているはずのSの姿が消えていて、『繭の揺りかご』の中は空っぽだったのだ。
「あれ、Sはどうした?」
俺が咄嗟にそう言うと、Gはためらいながら答えた。
「…Sは、どうやらいなくなったようです」
真白になった頭が回復するまで、5秒ほどかかった。その後は「どういうことだ⁈」という疑問だけが頭の中で何度も繰り返されるばかりだった。IとTも同じような反応だった。
気の強いMだけが、Gに食ってかかった。
「何でなのよ!何でSがいなくなるのよ!機械的なトラブルでもあったの?」
Gは、なだめるようにMに言った。
「M、まず落ち着いてください。我々を管理しているのはコナトゥスです。コナトゥスに聞いてみるのが一番早いでしょう。コナトゥス、Sはどうしたんですか?」
するとコナトゥスの無機質な声が『繭の揺りかご』の中に響いた。
「S1z09p13Fは死んだので、廃棄しました」
Mは思わず叫んでいた。
「どういうことなのよ⁈コナトゥス、ちゃんと説明しなさいよ!」
「04時32分、S1z09p13Fから殺して欲しいと要請があったので、筋弛緩剤を注入しました。04時35分に生体反応が無くなったので、船外に放出しました」
コナトゥスの説明はあまりにも淡々としていた。そして、同じように淡々とGが続けた。
「いわば、自殺ということになりますねぇ。しかし動機が見当たりません。昨日Sは『星の王子様に会いたい』と言っていましたからねぇ。しかも積極的な態度でこの冒険にも参加していた。どうもSが自殺というのは、腑に落ちませんねぇ」
何か手がかりが必要だと思い、俺もコナトゥスに質問してみた。
「Sがいつも見ていた体験型脳内映画は、一体どんな内容だったんだ?」
「美しい容貌のS1z09p13Fが容姿端麗な好青年と出会い、恋愛を成就させるというストーリーを、様々な設定で体験していました」
俺が半ば呆れていると、Mはそれをはっきりと口に出した。
「あの娘いつもそんなのばっか見ていたの⁈だとしたら自殺なんてますますおかしいじゃない」
「まったくだ。だが、この事実は変わらない。残念だが、俺達にはSの冥福を祈ることしかできない」
「A、あんたってドライ過ぎない?Sが可哀そうとか思わないわけ?」
俺が応えに窮していると、Iが割り込んできた。
「あ、あのぉ、ぼ、僕一人になりたいんで、通信切ってもいいですか?」
返答をする前に、Iの姿はモニターから消えていた。
これ以上続けても不毛だと思い、俺は散会することをみんなに提案した。GとTは積極的に、Mは渋々了承してくれた。
次の日、また突然通信回路が開かれた。
Tの姿が見当たらない。
「今度はTがいなくなったか」
俺は落胆気味に言葉を漏らした。そして、少しいらいらしながらコナトゥスに聞いた。
「コナトゥス、一体何があったんだ?」
「03時11分、T2o11s09Mは舌を噛んで死亡しました。遺体は船外に放出してあります」
俺はうーんと唸ったまま、次の言葉が出てこなかった。代わりに冷静なGが話し始めた。
「コナトゥス、Tはいつもどんな脳内映画を見ていたのですか?」
「T2o11s09Mは10歳の子供になって、優しくて美しい母親に大事に世話をされていました。何をするのでも全て母親がお膳立てをして、T2o11s09Mはそれを享受することに満足していました」
「ふうむ、それでは昨日もTはその脳内映画を見ていたということですか?」
「そうです」
「それなのに舌を噛んだ、妙ですねぇ。舌を噛むというのは自殺行為ですが、Tには自殺の理由が見当たりません…」
皆が考え込んでいると、Iが奇妙なことを言い始めた。
「こ、こ、この船は、呪われているんだ」
強い口調でMが言った。
「誰から呪われてるっていうのよ!あんた、何か心当たりでもあんの?」
「ぼ、僕をいじめた奴らを、僕が呪って、酷い目にあわせて殺したから、きっと奴らが僕に復讐を始めたんだ。あぁ…」
俺もMも、Iの言っていることが分からずきょとんとしていた。
「それはもしかして、脳内映画のことではありませんか?」
GがIにそう語りかけると、Iは泣き出してしまった。
嗚咽混じりでIは「本当なんだ、本当にあったんだぁ」と言うばかりだった。
困り果てている俺とMをよそに、GがIに語りかける。
「あなたが産まれたのは、何年ですか?」
「う、宇宙暦645年」
「なるほど、『繭の揺りかご』が出来る前ですね。それまで、人間はまだ自由に行動することが出来ました。そこで、よほど酷い目にあわされたのでしょう」
Iは軽くうなずいた。
Mは呆れたようにIを見た。
「645年って、もう7千年以上も前のことじゃない。もういい加減忘れてもいいんじゃないの?」
「だ、だから、いじめられた記憶のある月を離れようと思ったんだ、あぁ…、うっうっ、ひっ、ひっ、うぐっ…」
突然、Iの様子がおかしくなった。
「どうした、I、しっかりしろ!」
「I、大丈夫?」
慌てる俺とMとは対照的に、Gが的確な指示を出す。
「パニック発作ですね。コナトゥス、すぐにIに鎮静剤を」
「了解しました」
程なく、Iの通信回路が切られた。
まだ旅の始まりだというのに、色々なことが起こり過ぎる。搭乗員2名の死亡と精神が不安定な者1名、先が思いやられる。俺はどっと疲れを感じて散会を提案した。MとGも同じ気持ちだったようだ。提案は難なく受け入れられた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます