このエピソードを読む
2020年3月22日 22:33
「岸田さん」が主人格で、そこから分離した子供じみた人格が「朝子くん(仮)」。そして「朝子くん」のほうが怪人開発などのテクノロジーを司っているということなのですかね。そして暴走気味のその技術力を正しく使えるようにするためにも人格を統合する治療として、ヒーローごっこに付き合わないといけない。ちなみに伏線なのかもしれませんが未だにタイトルの意味をはかりかねてます。「遊び奉る」というと単なる遊びごっこのヒーローなのではなく、神様に捧げる神楽の舞のように、誰かの気持ちを慰める儀式というニュアンスが感じられて。まあ、この場合の誰かが岸田さんなのは明白ですが、エクレンジャーって何から来ているんだろう?
作者からの返信
ほとんど当たりです💦「遊び奉る」はある作品から剽窃です。もちろん剽窃するだけの理由はあるんですが。その作品によると「遊ぶ」という言葉は古語ではもっと広い意味があったようで、その中に「戦う」という意味もあったとか。ですがまぁ、普通は「ごっこ遊び」と思いますよね。エクレンジャーにも名付けられた理由があるんですが、まさかこの段階でそこに気付かれてしまうとはw何かノリでそんな名前になった、ぐらいでスルーしてくれないかなぁ、とか考えてたんですけどね。鋭い人はこれだから怖いw
「岸田さん」が主人格で、そこから分離した子供じみた人格が「朝子くん(仮)」。
そして「朝子くん」のほうが怪人開発などのテクノロジーを司っているということなのですかね。
そして暴走気味のその技術力を正しく使えるようにするためにも人格を統合する治療として、ヒーローごっこに付き合わないといけない。
ちなみに伏線なのかもしれませんが未だにタイトルの意味をはかりかねてます。
「遊び奉る」というと単なる遊びごっこのヒーローなのではなく、神様に捧げる神楽の舞のように、誰かの気持ちを慰める儀式というニュアンスが感じられて。
まあ、この場合の誰かが岸田さんなのは明白ですが、エクレンジャーって何から来ているんだろう?
作者からの返信
ほとんど当たりです💦
「遊び奉る」はある作品から剽窃です。
もちろん剽窃するだけの理由はあるんですが。
その作品によると「遊ぶ」という言葉は古語ではもっと広い意味があったようで、その中に「戦う」という意味もあったとか。
ですがまぁ、普通は「ごっこ遊び」と思いますよね。
エクレンジャーにも名付けられた理由があるんですが、まさかこの段階でそこに気付かれてしまうとはw
何かノリでそんな名前になった、ぐらいでスルーしてくれないかなぁ、とか考えてたんですけどね。
鋭い人はこれだから怖いw