マスク

 世界中が感染力の強いウィルスに恐怖し、右往左往している今日この頃。

 私の周りでも当然のようにマスク不足は起こっている。

 そろそろ使い捨てマスクのストックも切れるし、布マスクにシフトしなければ。

 まあ普段風邪ひいてもマスクをせずに咳やくしゃみをまき散らしているような人たちさえもマスク着用だし、そりゃあ足りなくなるよねと思う。

 私の勤める会社でも衛生のえの字も興味なさそうな人たちがマスクをし始めた。

 客観的に見て、外でウィルスだとか厄介なものを拾ってくる確率が高そうな人たちなので、会社内でのマスク着用は大歓迎なのだが……。


 先日、何故か夕方に一斉に帰社した営業メンバーの中で、お誕生日席に座る部長が盛大にくしゃみをした。

 大きなくしゃみだったので瞬間的にそちらを見た時、私は見た。

 彼がくしゃみの瞬間にマスクを顎にずらすのを。

 一瞬何をしているのかわからず二度見したが、サラッと顎からマスクを戻す男。

「今、なんでくしゃみの瞬間にマスクを外したんですか?」

 聞くわ。聞くでしょ。それは聞くでしょ。気になるし。

 聞かずにはいられなかった。

 すると戻ってきた一言。

「え? そのままくしゃみしたらマスクが汚れるじゃん」

 どうやらくしゃみで飛び散ったものでマスクの内側が汚れるのが嫌だからマスクをずらしたらしい。

 社内女性陣からあり得ないと注意受けるも意に介さず、周りもみんなやってると開き直っている。呆れた。

 マスクって自己防衛もだけど、人に飛沫が飛ばないようにするエチケットの意味もあったと思うけどね?

 今時は未就学児童だって忍者ポーズで近くにいる人に飛ばさないようにするらしいのに、なんてことだ。いい歳した男がこれか。

※忍者ポーズ→咳などをする時、片腕を口に当てて抑えるポーズのことらしい。

 

 やはり風邪だろうが何だろうが年中マスクの私は正しかった!

 私の場合は風邪をひきやすく、ひくと高確率で咳喘息になるので予防マスクだったのだが、こんな認識の人がいたなら自分で防ぐしかない。

 世の中にどのくらい彼と同じことをしている人がいるか知らないし、知りたくもないが、とりあえずそういう人がすごく近いところにいたことに衝撃を受けた。

 そして彼の横に座る課長の「俺もやってるけど」の言葉に二度目の衝撃。

 私には苦手なホラーよりコワイ事実だった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る