誰のことですか?

 休日に買い忘れた食材を買うために雑な恰好で近所のスーパーへ。

 ちょっとそこまでのつもりだったので、コートにニット帽にマスク着用。すっぴんのまま 車を数分走らせスーパーの駐車場についた。

 ここの駐車場は定年再雇用な感じの絶対確実シルバー人材のおじいさん数人で管理をしているが、ほぼほぼ顔見知りだ。

 しかし、その日は見たことない人が入り口近くで案内していて一声。

「おかあさん、あっち一台空いてるから!」

 ……誰だって?

 威張って声を大にして言うことでもないが、私は一度も結婚したことはない。

 そして子供を産んだこともない。

 つまり、生まれてこの方おかあさんというものになったことはない。

 ましてや明らかに見た目おじいさんであるあなたに言われる筋合いはない。

 甥っ子、姪っ子と一緒の時に言われるなら、間違えたって不思議じゃないと思ってスルーするがその時は一人だった。なんで?

 確かに若くはない。たっぷり中年域に入っていることは認めよう。

 だが何故におかあさん?

 よく芸能人がロケ中に登場する地元の女性に

「おかあさん、今何してるの?」

 と声をかけているのをみたことはあったが、そのノリ?

 って言うかね。おかあさんって母って意味でしょ。

 世の中には母でない女性なんてたくさんいるんですよ。

 その中にはなりたくても母になれない女性もたくさんいるわけでね。

 おかあさんという呼びかけをそう簡単に使って欲しくない。

 奥さんと言われても嫌なのに、おかあさんなんて論外だ。


 気安い雰囲気を醸しだす為におかあさんと呼んだのなら、それはお客さんという呼びかけでもよかったはずだ。

 スーパーの駐車場利用者に対する呼び方など、お客様かお客さんくらいしか私は思い浮かばない。

 もうしばらくあそこのスーパーは使わないぞと心に誓って早々に店を出た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る