ダメ少女の悩み


 午後5時。雨宮とのデートを終えて、真琴は家に帰宅した。母の美咲は夜勤勤務を終えて爆睡していた。2階の部屋に入ると、いつも通り松下がいた。


「どうだった?」

「……見てたんじゃないんですか?」

「最初はな。でも、昼飯あたりのところは見てない」

「……そうですか」


 バッグをおろしながら、ベッドの上に座ってため息をつく。とにかく、怒涛の1日だった。


「話しは盛り上がったか?」

「もちろん、めちゃくちゃ盛り上がりましたよ」

「フラミンゴとフラメンコを間違えてたところは、壮大に一人で盛り上がってたように見えたけど」

「ふ、ふざけないでくださいよ! あんなこと言うためにわざわざ出てきて」

「……あれは、出てこざるを得なかった」

「どう言う意味で!?」


 恐らく、ツッコミたくてツッコミたくて仕方がなかったのだろう。なんて、嫌味な性格をした死神だろうか。ミスター嫌味と言っても過言ではない。いや、過言じゃなさ過ぎる。


「とにかく、その後もお弁当を一緒に食べたり、動物園を一緒に見たりして楽しかったですよ」

「そうか……でも、それにしちゃ浮かない顔だな」

「……実は告白されました」

「……そうか、よかったじゃないか」

「……」


 なんとなく松下はそう言うんじゃないかと思っていた。死神の仕事は対象者に『思い残し』をなくさせること。真琴の願いは『恋がしたい』だったし、実際に気になる男子に告白までされたのだから、願ったら叶ったらと言うところだろう。


「どうした? なんでそんなに沈んだ表情をしてる?」

「ちょっとだけ……考えてみようって思うんです」

「考えるって、なにを?」

「……雨宮君と付き合うかどうかです」


 そう言った時、松下が真琴の方を見た。表情からはどんな気持ちでいるのかは想像できない。


「なんで?」

「……上手く言えないんですけど、いいですか?」

「ああ」


 真琴は自分の気持ちに問いかけながら、言葉を探る


「その……自分の気持ちを確認したいって思ったんです。もちろん、雨宮君はすごくカッコよくて、素敵な人だけど、本当に私はこの人が好きなのかがよくわからなかったんです」

「……」

「私は好きな人と恋がしたい」

「……」


 それが、偽らざる真琴の想いだ。好きな人と恋がしたい。今、考えると、それはすごく贅沢な願いだった気がする。本当に自分が好きな人に好きでいてもらえること。それは、すごい奇跡だったりするのに。


「もちろん、松下さんは私のことを思って、力を貸してくれている。そのことはわかってます」

「そんなことはどうでもいい」

「どうでもよくないですよ。だって、それだって私の気持ちなんですから」

「……言っている意味がわからない」

「松下さんにも感謝してるってことです……不本意ながら」

「……不本意だと言うのが、もっとわからない」

「要するに、私は私の気持ちに素直になりたいってことです」


 誰のものでもない。心というのは、真琴のものだ。だから、周囲の人たちの想いも大事にしたい。今までそうやって、生きてきた。だから、これからもそうやって生きていきたい。


 それが、たとえ残り少ない余命だったとしても。


「松下さん」

「ん?」

「……ありがとうございます」

「なんのお礼だよ」

「なんのお礼でもありません」

「なんだそりゃ?」

「わかんなくたっていいんです」

「あのな……さっき上手く言えないんですけどって言ってたけど、本当に意味がわからないぞ?」

「わかんなくっていいですって言ってるじゃないですか」

「いつも以上に意味がわからない」

「わからないですよ……松下さんなんかには」

「それだと意味が変わってくる!?」

「……ふふふ」


 いつも通りのツッコミを入られて。思わず真琴は笑ってしまった。そうだ、この感じがいい。いつも通りに生きるのだ。いつも通り、朝起きて、学校に行って、夜に駅前で歌って。


 そうやって過ごすことが一番幸せであることに気づけた。


 恋をしてもしなくても、そうやって過ごす日常が愛おしい。そうやって、過ごす人たちが大切だ。たまに、デートなんてのもあってもいいけど、こっちの生活だって自分には大切なのだ。


「さっ、そうとわかれば駅前に行きましょうよ」

「ええっ!? 今から行くのか」

「歌いたいんです。すっごく」


 真琴はすぐに支度を始める。雨宮から告白されたことも、それを受けて自分がどう感じたかを、歌に込めたい。きっと、違う声になっている気がする。きっと、違う抑揚になってる気がする。


「さっ、松下さん。ギター持ってください」

「頼み方が雑!」

「さっさと持ってくださいよ。せっかく、雨宮君の前で、松下さんは優秀な荷物持ちだって誉めたんですから」

「それ全然褒めてないだろ!」

「……誉め称えたんですから」

「訂正すべきとこはそこじゃない!」


 と松下の不満を華麗にスルーしたところで、真琴は笑いながら歩き始めた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る