11話~12話

       11


 後半が始まった。立ち上がりは静かで、しばらくはお互いに様子見といったプレーを続けていた。

 五分が経過した。ゴールから正面方向、二十mの地点で、ブラムはボールを持つ味方の5番を注視している。

 ブラムは、前に一歩を踏み込んでから、逆方向へと機敏に方向転換。「足下!」と早口で叫んだ。

 5番から、高速のパスが転がる。ブラムは、右足の内側で収めてゴールに向き直った。一瞬の溜めの後に、タッチ、内跨ぎ、タッチ、外跨ぎ。高速シザース(跨ぎフェイント)を披露する。

 敵の重心の傾きを感じたブラムは、左足の外側で前へとドリブル。左足を振り抜いてシュートを打った。

 低い弾道のボールを、キーパーはなんとか左足に当てた。近くに転がったボールを敵の17番がトラップ。ちょんと外へと出して、大きくキックしようとする。

 すると桐畑が密着マークする2番が、後方へと引いて行った。桐畑も遅れずに従いていく。

 ボールの鈍い音がして、17番からのクリア・ボールが飛来する。身体をぶつけ合っていた桐畑と2番は、同時に跳んだ。

 桐畑の最高点への到達前、2番は、左手で桐畑の脇を押した。バランスを崩した桐畑は、ボールに触れられない。

 桐畑は両手を突いて倒れた。顔を上げると、2番が頭で落としたボールを、敵の8番が止めていた。そのまま、空いた空間をドリブルで切り裂く。

 ペナルティ・エリアに侵入した8番は、フォローが近づく前に右足の甲でシュート。しかし、ゴールのはるか上を通り過ぎた。

 見切ってあらかじめ走っていたキーパーが、コート外でボールを確保した。ホワイトフォードの、ゴール・キックだった。

 桐畑は、2番を睨み付けた。「惜しい惜しい」と声を張り上げながら、何食わぬ顔で手を叩いている。

(空中の選手の手での妨害は、現代サッカーだと反則だぜ。前半の最後の朝波のキーパー・チャージといい、十九世紀イギリスのフットボールは、ファールの判定がゆるゆるってわけかよ。

 泥仕合、上等。中学の後輩に、「ミサイルみたい」って驚かれた、馬力がマックスのプレーを見せてやんぜ)


       12


 後半十五分、スコアはまだ一対一だった。2番と桐畑は一進一退の攻防を繰り広げており、両チームとも決定打に欠けていた。

 ペナルティ・エリアの左前の角、ボールを足下に置いた2番は、直立状態になった。半身の桐畑は、神経を研ぎ澄ませる。

 唐突に2番は、ボールを斜め前に浮かせた。すぐさま爆速ダッシュを開始する。

 読んでいた桐畑は、2番と並走。身体を当てるが2番の圧力も強く、跳ね返されてはまたぶつかり直す。

 ゴール・ラインが近づいてきて、ゴールへの角度がなくなってきた。構わず2番は、右足の甲でボールを捉えた。

 刹那、桐畑は身体を投げ出して、左足でのスライディング。足の内側に当たったボールは、ラインを割った。

 桐畑は、即座に立ち上がった。コートの外では、味方のキーパーと2番が競走していたが、頭から飛び込んだキーパーがボールを押さえ付けた。ホワイトフォードのゴール・キックとなる。

(あー、やっばい。テンションが上がってきた。全部を出しても、勝てるか怪しい奴との危機迫るマッチ・アップ。俺は今、間違いなく生きている)

 額の汗を拭った桐畑は、「ここ一本、集中ー!」と、自分の胸を満たす熱を、抑えもせずにぶちまけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る