第41話 蓮根のはさみ焼き

「…あー、怠い」


1月上旬の金曜日夕方。

男は連日の寒さにやられていた。

別段、病気というわけではない。だが調子が出ず、よく分からない疲れに悩まされていた。


「何か元気が出るもの食べたいな…」

そう考えながらフラフラと商店街を歩き回る。

八百屋の前に来て、男は足を止める。

八百屋の主人は男を見て声をかける。


「らっしゃい。ん?兄ちゃん元気無えな。大丈夫か?」


「あー、いえ、病気じゃないんですけどね。ちょっと最近調子が出なくて。で、何か元気が出るもの無いかなぁと」

男が答える。

実際あまりにも怠いので病院にも行ったが、特に何も無かった。医者は寒さと疲れから体が休みたがっているのだ、と説明した。そのまま無理すれば体調を崩すが、栄養を取って安静にしていれば問題無いとも。


「それなら…根のモンだな。栄養を吸う部分である根っこにゃ良いもんが詰まってるからな。旬のモンだと蓮根なんてどうだい?」

八百屋の主人が勧めてくる。


「蓮根ですか…」

呆けた声で男も繰り返す。


「おうよ。辛子蓮根なんかが有名だけどな、俺ならはさみ焼きの方が好みだな。蓮根のシャキシャキ感と豚の肉肉しさが堪んないんだよな」

と主人。

男も主人の言葉通りに想像し、涎が出そうになる。


「蓮根のはさみ焼きですか、良いですね。ならその蓮根と…青ネギをください」

男が言う。


「毎度!あぁそれとな、肉ならウチの隣のが旨いぜ」


「ありがとうございます。それなら次はそっちですね」

男は会計を済ませながら言う。


「ほいほい。おぉい、肉屋の大将!お客さんだよ」

釣り銭を渡しながら、八百屋の主人は隣の精肉店に呼びかける。


「あいよぉ、どした?」

精肉店の老主人が店の窓からひょこりと顔を出す。


「この兄ちゃん調子が出ないんだとさ。元気出すために良い肉を見繕ってくれや」

八百屋の主人が言う。


「そいつぁ旨いモンにしなきゃな。で、兄ちゃん、何が欲しいんだい?」

精肉店の老主人が男に問いかける。


「豚挽き肉をお願いします。こちらのご主人のオススメで、蓮根のはさみ焼きを作るんです」

男が答える。


「んなら、この黒豚のバラを使ったヤツにしよう。ちょいと高くつくんだけどな、今日は少しサービスしとくぜ?」

老主人が言う。


「それは嬉しいですね。ではそれでお願いします」

男もそのまま会計を済まして商店街を奥へと進む。


と、商店会の端にある、いつもの酒屋に着いた。

酒も買っていくか、と男は酒屋に入る。



カランッとドアベルが鳴り、女店主がその客に気付く。


「いらっしゃい。ん?あんたか。あれ、何か疲れた顔してる?大丈夫?」

八百屋の主人と同じことを心配される。

余程酷い顔らしい。


「いや、特に何かあるわけでは。ただ、調子出ないんですよね」

男が答える。


「なので、根のモノ食べて元気出そうかと」

と続けて、男は蓮根の入った袋を見せる。


「なるほど…作るのは?和?洋?中?」

と女店主は聞いてくる。


「和ですね。それで醤油ベースの濃いめの味です」

男が答える。


「なら日本酒じゃないね…焼酎なんてどうだい?あんた麦が好きだったろ?」

そう言いながら女店主が取り出したのは大分の麦焼酎だ。


「良いですね。では、それをお願いします」

男もそう言って会計を済ませる。


「…にしても大丈夫かい?料理が好きったって無理してするもんじゃないよ。良ければウチの晩飯あげるから、今日はさっさと食べて寝たらどうだい?」

心配した女店主が言う。


「ありがとうございます。まあ、これ位でダウンする程貧弱でもないですし、もう少しキツい時には頼らせてもらいますよ」

男が答える。

実際表情は酷いものだが、元からこの男は草臥れた顔つきである。そこに怠さが加わると病人のように見えるが、単に疲れているだけなのだ。

男はヒラヒラと手を振って家路についた。



家に着き、男は早速食材を台所に並べる。

【蓮根のはさみ焼き】

・蓮根

・豚挽き肉

・青ネギ

・すり生姜

・塩

・醤油

・みりん

・料理酒

・酢


蓮根のはさみ焼きはシンプルな料理だ。

輪切りにした蓮根にひき肉を挟んで、焼く。それだけで出来上がる。

それゆえ、アレンジできるポイントも多く、家庭によってレシピに差が生じやすい。

男は今回、焼く際の油を多めにして、揚げ焼きのようにするらしい。


まず、下拵えだ。

ボウルに大量の水と少量の酢を入れておく。

蓮根1節の皮を剥き、5〜10mm程の厚さで輪切りにし、先程のボウルに入れていく。こうすることで、蓮根が変色しない。この際、蓮根の輪切りが偶数枚になるように気をつける。


次に豚挽き肉の準備と蓮根で挟む作業。

青ネギ2本を小口切りにする。挽き肉200gとすり生姜大さじ1と塩2つまみとともに、深めの容器に入れ、よく混ぜる。

混ぜた豚肉は、輪切りの蓮根の水気を切って挟む。この際、蓮根の穴まで挽き肉を詰めると後でバラバラになりにくくなる。

本来であれば、輪切りにした蓮根の枚数から、はさみ焼き一つあたりの挽き肉の量を量ると良い。しかし、ものぐさな男はそんなことをしないため、はさみ焼き一つ当たりの厚さがばらばらである。

そんなことも気にせずに、男は豚挽き肉をはさんだ蓮根の表面に片栗粉をまぶす。


あとは焼く作業だ。

フライパンに多めに油を敷いて、菜箸の先から勢いよく泡が出るようになるまで熱する。

油が熱せられたら、挽き肉をはさんだ蓮根を焼いていく。片面を2分、もう片面を2分。

その間にタレを作っておく。醤油を大さじ2、みりん、料理酒、酢を大さじ2ずつ混ぜておくだけだ。

そして、蓮根が焼き上がったら、油を捨て、先程のタレを蓮根に回し掛けて絡めていく。

全体的に照りが出てきたら、皿に移して、完成だ。


食卓にミネラルウォーターとグラス、先程の麦焼酎、そして蓮根のはさみ焼きを置く。

火を通したタレの香ばしい匂いがする。

男は焼酎の水割りを作り、タレの匂いを肴に焼酎を飲んだ。


「んぐ…んぐ…ふぅー」

クセがなく、非常に飲みやすい。

それなのに麦の香りはしっかりとしている。

これであれば、和の食材に合わせられるし、味が濃くても負けることはない。

喉を潤したところで厚めのはさみ焼きに手を付ける。


「あぐ…しゃくっ!ズゾッ…しゃくしゃく…むぐ…んぐん…」

蓮根の食感が良い。十分に火は通っているのに、シャキシャキとした歯触りが伝わってくる。

同時に、豚の肉汁が溢れ出してくる。男は思わずこぼしそうになった。

その肉汁も元が良い肉のためか甘みを含んでいる。タレの濃い味との組み合わせも良い。

男は更に焼酎で追いかけた。


「んぐ…んぐ…んぐ…んぐん…ふぅー」

飲みやすさから酒が進む。

濃い味付けと香りがさらりとした風味と優しい麦の香りに包まれ、喉奥へと流れてゆく。後には麦の香りだけが口内に残る。

男ははさみ焼きをもう一枚食べる。



食後、男は満足感に浸っていた。

良い歯応えの蓮根に肉汁溢れる豚肉、そして仄かに香る生姜。全てが体を労る要素であるのに、元気が出てくるようなジャンキーらしさもある。

ほろ酔いであるが、いつの間にか先程までの疲れは無くなっていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る