3-2 ABCの法則

 約束の時間の15分前、俺は大学の門をくぐっていた。

 時間に関して大分ルーズな俺が15分前行動とは、我ながら珍しいことだ。

 それほどに、怒った貴理が怖かったということでもある。

 待ち合わせ場所はいつものあの部屋だ。どうやら貴理が今回の被害者とあのメガネを招待しているらしい。

 旧学生会館の5階に向かい、例の部屋の前まで来ると中から人の気配がする。

 貴理の方が先に着いていたようだ。一応時間を確認すると、まだ約束の時間より少しだけ早かった。


「ちゃんと約束通り来たわね。10分くらい遅れてくるかと思ってた」

「失礼な。俺にだって約束を守るときくらいある」

「約束は常に守らなきゃダメなのよ? 知らなかったの?」

「で? メガネと被害者はいつ来るんだ?」

「そろそろ来るはずよ。左沢先輩はあんたと違って約束は必ず守る人だから」

「さいですか」


 俺と貴理が軽口をたたき合っていると、コンコンとドアがノックされる音が響いてきた。

 ドアを開けて、昨日も見たメガネと初対面の女性の2人が部屋に入ってくる。

 女性の身長は大体150センチほどだろうか。

 眼鏡はかけていないが、三つ編みおさげの髪形とモノトーンカラーを基調にしたカーディガンとシャツ、ジーンズの組み合わせが真面目な印象を与える。

 大学生にしては地味な格好だが、ウェイや体育会系よりは大分マシだ。

 2人は部屋に入ったとたん、目を見開いて驚いていた。

 汚すぎて物置に見えたのだろう。自分も逆の状況だったらそうする自信がある。

 その後、何事もなかったかのように取り繕うと、貴理が事前に用意していたパイプ椅子に座った。


「左沢先輩、彼女が例の?」

「そうです。『死神盗難事件』の第三の被害者、『しなの あかね』さんです」

「え、えっと、初めまして……文学部2年の『しなの あかね』です……」


 『しなの』さんは、目線を逸らしてぼそぼそと話す。そわそわしていて、あまり落ち着きもない。

 見た目の印象のまま、見知らぬ人と話すのは得意ではなさそうだ。


「理工学部4年の渡貫詳です」

「経済学部1年の角川貴理です。よろしくお願いします」

「……よ、よろしくお願いします」

「では、まずは名前に使われている漢字から、詳しく教えてもらえますか?」


 メガネがそう言うと、昨日と同じく貴理が手帳を取り出す。

 今回もメガネが質問して、貴理がそれを手帳にまとめるらしい。


「え、えっと、信じるの『信』に、濃度の『濃』、朱色の『朱』と『音』で『信濃朱音しなの あかね』です……」

「ありがとうございます。では、被害の概要を教えてもらえますか?」

「は、はい……」

「確か、盗まれたのは何かの小冊子でしたよね?」

「そ、そうです……近くのショッピングモールのパンフレットがなくなっていました……」

「それは、失くしたという可能性は?」

「い、いえ、ないと思います……今日の朝、道で配っていたのをカバンに入れて、その後触っていませんから……」

「なるほど。では、他に何か盗まれたものがあったりはしませんでしたか?」

「な、なくなったことに気づいた後、慌ててカバンの中を確認したんですけど、財布やスマホは無事で……一緒に入れていた教科書や本もそのままでした……」

「筆箱の中はどうでしたか? 多分持ってきていらっしゃいますよね?」

「あ、はい。持ってきています……と言っても、シャープぺンと消しゴム、ボールペンぐらいしか入っていなくて……もちろん全部揃っていました……」

「つまり、カバンの中に全ての持ち物が入っていたが、犯人に盗まれたのは小冊子だけだったと、そういうことですか?」

「は、はい……そうなります……」


 今回犯人が盗んだものはショッピングモールの紹介用小冊子か……

 前回の鑑賞券はまだ理解できたが、またも初回の割引券と同じく意味不明なものに戻ってしまった。

 しかも、やはりそれだけ。今回はカバンの中に財布やスマホが入っていたが、それには手を付けなかった。

 この犯人は、一体何がしたいんだ?


「では、今日の行動を時系列に沿って具体的に教えてもらえますか?」

「は、はい……えっと、今日は8時に家を出て、電車に乗ってこの街まで来ました。駅に着いたのが大体8時半くらいです……その後、道でパンフレットをもらって、9時前には大学に着いて、講義がある教室に入りました……」

「盗まれたのは、いつですか?」

「2限の講義が始まる前の休み時間です……教室に荷物を置いた後、その、お手洗いに行こうとして席を外したんです……それで、戻ってきたら……席に、これが……」


 信濃さんはそう言って、カバンから例のタロットカードと記事のコピーを取り出す。

 タロットの裏面には『distortion』の文字。同一犯だ。


「置かれていた時の状況はこんな感じでしたか?」


 貴理が手帳に書いてある図を見せる。


「は、はい……机にこう置かれていました……間違いありません……」

「分かりました。因みに、戻ってきたとき、周囲に怪しい人物がいたりはしませんでしたか?」

「えっと、驚いてカバンの中身を確認した後、後ろの席の人に聞いてみたんですけど……スマホでゲームをしていたみたいで……見てないって言われました……」

「他の人にも聞いてみましたか?」

「い、いえ……その、後ろの人にしか……どうせ見てないのかなと思って……」

「分かりました。因みに、その講義が行われた教室はどこですか?」

「16号館の203教室です……」

「大教室ですね。そうなると、学生同士互いに面識があるような講義ではなかったと」

「そ、そうですね……私、元から友達は少ないですけど、あの講義には知り合いは誰もいません……」


 今回も前回と同じく衆人環視の状況。

 しかし、大教室での講義前の様子と言えば混沌の一言。誰も他人のことなど気にしてはいないだろう。

 皆お友達とのおしゃべりに夢中か、あるいはスマホでゲームをしたり音楽を聴いていたりと、自分の世界に閉じこもっているかの2択だ。

 あまりに目立つような行動をしない限り、目に留まる可能性は低い。

 そして、今回は前回と違い、犯行時にその場にいた他の人から話を聞くことは困難だ。

 目撃情報はないと思った方が良いな。


「角川、大体の情報は出たと思いますが、まとまりましたか?」

「はい。とりあえず今出たものはまとめてみました」


 ・被害者:信濃朱音しなの あかね(文学部2年)

 ・犯行場所:講義棟16号館、203教室(衆人環視の中にあったと考えられる)

 ・犯行時刻:午前10時半~午前10時45分の間

 ・盗まれたもの:小冊子

 ・現場には『死神』のタロットカードと新聞記事のコピーが置かれていた(置かれていた状況は別図)

 ・タロットの裏には『distortion』というメッセージ(同一犯の可能性高)

 ・怪しい人物の目撃情報はなし(手に入らない可能性高)


 貴理の手帳を覗くと、今回の概要がまとめられている。

 3件目が出た以上、2件目の時に疑っていた工作サークルの内部犯の可能性はかなり低くなった。

 しかし、それだけだ。目立った情報が何もない。


「詳、もう3件目よ。そろそろなにか共通点が見えてくると思うんだけど……」

「確かにそうだな……」


 犯人はわざわざ死神のタロットカードと記事のコピーを置いていっている。

 意味不明な盗難品の数々も含めて、何らかの意図があるのはほぼ確実だ。

 何の考えもない単なる愉快犯でない限り、これらの犯行には必ず共通点があるはず。

 ……今後も事件が起こるたびに貴理にたたき起こされたのでは、たまったものではない。

 そろそろ俺の安眠を妨害する犯人を、特定しなければならない時だ。

 貴理に手帳を借り、今までの犯行の情報を振り返ってみる。



 1件目

 ・被害者:渡貫詳わたぬき しょう(理工学部4年)

 ・犯行場所:学生食堂

 ・犯行時刻:2限の最中(午前10時半過ぎ~午前12時の間)

 ・盗まれたもの:割引券

 ・現場には『死神』のタロットカードと新聞記事のコピーが置かれていた(置かれていた状況は別図)

 ・タロットの裏には『distortion』というメッセージ


 2件目

 ・被害者:刈谷光輝かりや こうき(商学部3年)

 ・犯行場所:北公園、周遊道途中のベンチ(衆人環視の中にあったと考えられる)

 ・犯行時刻:午前10時過ぎ~午前11時半の間

 ・盗まれたもの:鑑賞券

 ・現場には『死神』のタロットカードと新聞記事のコピーが置かれていた(置かれていた状況は別図)

 ・タロットの裏には『distortion』というメッセージ(同一犯の可能性高)

 ・怪しい人物の目撃情報はなし(目に留まらなかっただけの可能性もアリ)


 3件目

 ・被害者:信濃朱音しなの あかね(文学部2年)

 ・犯行場所:講義棟16号館、203教室(衆人環視の中にあったと考えられる)

 ・犯行時刻:午前10時半~午前10時45分の間

 ・盗まれたもの:小冊子

 ・現場には『死神』のタロットカードと新聞記事のコピーが置かれていた(置かれていた状況は別図)

 ・タロットの裏には『distortion』というメッセージ(同一犯の可能性高)

 ・怪しい人物の目撃情報はなし(手に入らない可能性高)



 これら3つの事件の被害者、盗まれたもの、時間、場所……

 そして、新聞記事のコピーと、逆さまに置かれたタロットカード。

 ふと、脳裏に何らかの引っ掛かりを感じた。

 ただ、それは酷く漠然としたもので、まだ形にはならない。

 何か、何かがある気がする。何だ? 何が気になっている?

 しかし、もう一度メモを真剣に見返しても何も浮かんでこない。

 あともう少し、喉まで出かかっている気がするのだが……


「あ、そういえば、お茶も出してなかったわ……左沢先輩、信濃さん、何か飲み物を出そうと思うんですが、紅茶とコーヒーならどっちが良いですか?」

「あ、えっと、紅茶で……」

「私はコーヒーでお願いします」

「分かりました。詳は紅茶で良いわよね」

「あぁ。頼む」


 貴理がお茶を入れようと席を立って、部屋の隅に常設してある電気ケトルの方へ向かおうとする。

 すると、床に置いてあった信濃さんのカバンに足を引っかけてしまった。

 バラバラとカバンの中身が床に散乱する。

 筆箱、財布、教科書、スマホ、そして本。先ほど信濃さんが言っていた通りのものが出てきた。


「あ、すみません! ……あれ、これって『ABC殺人事件』ですか? アガサ・クリスティーの!」


 自分でまき散らしてしまったものを拾おうとして、貴理が本のタイトルに気づく。


「は、はい、そうです……私ミステリーが好きで……」

「へぇ! 奇遇ですね! 私アガサ・クリスティー大好きなんですよ! 『ABC殺人事件』、名作ですよね。もう読みました?」

「も、もちろんです……もう3回は読んでいて、今4周目をしているところなんです……」

「面白いですよね! 『Aが付く場所でAの付く人物を殺害する』。法則性としては単純ですけど、最初に思いつく人っていうのはやっぱり天才だと思います!」

「わ、分かります……」


 その2人の会話を聞いていて、先程までの漠然としていて靄がかかったような思考が急にクリアになる感覚がした。

 慌てて3件の情報と、記事のコピーを見直す。

 ――そして、ようやく理解できた。この犯行の法則性が。

 俺がそうしている間に運ばれてきた紅茶を一口飲み、皆に向かって向き直る。


「……分かったぞ。犯人の犯行の法則性ってやつが」

「本当!? 説明して!」

「多分な。……恐らくこれは、『ABC殺人事件』の模倣だったんだ」


 俺の発言を聞くと、皆がポカンとした表情を浮かべる。


「ちょっと、何言ってるの? 詳。今回の件にアルファベットなんて『distortion』って単語以外に出てこないじゃない。それに、誰も殺されてなんかいないわ」

「何もそこまで模倣していると言ってる訳じゃない。この法則はそんな汎用性が低いものじゃないんだ。要点を考えてみろ」

「どういうこと?」

「この法則性の要点は、『頭文字の一致している2つのモノを結び付ける』ということだ。つまり、アルファベットじゃなくたって良いし、殺害じゃなくても良い。例えば、『あのつく人物からあのつくものを盗む』だって立派にこの法則性に当てはまるだろ」

「……確かに。『ABC殺人事件』を知っている人なら、すぐ法則性に気が付くわね」

「そうだ。そして、今回の犯行の被害者と盗まれたものを考えてみて欲しい」


 そう言って、皆に貴理のメモが見えるようにする。


「1件目。俺こと『わたぬき しょう』から、『わりびきけん』が盗まれている」

「……なるほど。2件目は『かりや こうき』さんから、『かんしょうけん』ですか」


 メガネが納得したように息をのんだ。


「そう。もう皆分かるだろうが、3件目は『しなの あかね』さんから『しょうさっし』が盗まれている。どれも被害者と盗まれたものの頭文字が一致する」

「……だから、『割引券』や『小冊子』なんて価値のないものを盗んだというの? 頭文字が合うから?」

「恐らく、頭文字が合っていればなんでも良かったんだろう」


 ここまで言えばどんな馬鹿でも分かる。メガネと信濃さんはしきりに何度もうなずいていた。

 しかし、貴理は首をかしげて不満げに俺を睨む。


「ちょっと待って、そんなの私納得できない。『ABC殺人事件』では、『A』から『A、B、C、……』と順番に殺されていくのに意味があったはずよ。被害者と盗まれたものの頭文字が合っているからって、適当な順番じゃ法則性を守っているとは言えないんじゃない? これじゃ、次の被害者の頭文字も予測できない」

「確かにその通りだ。『あ、い、う、……』や『い、ろ、は、……』という順番ならともかく、『わ、か、し、……』じゃ誰も納得しない。その順番を保証するバックグラウンドが常識として根付いていないからだ」

「そうよね。私なら絶対納得できないもの」

「だが、その順番を示すものが事前に配られていたとしたら?」

「え? 何?」


 驚いている貴理の眼前に、今まで何のために置かれたのか分からなかった記事のコピーを突きつける。


「このウェブ新聞のコピーと思しき紙切れ。これが順番表、兼、被害者リストだったんだ」

「これが? いったいどこに順番があるっていうのよ。そういうのは普通表とかにするでしょ?」

「まぁ、良いから読んでみろよ」


 そう言って、貴理に例の紙切れを渡し、自分も改めて目を通してみる。



 『今どき高校生の恋愛事情、デート等の実態!』


 本日は今年で高校三年生になった、渡貫凪沙わたぬき なぎささんと、刈谷悟志かりや さとしさんのお2人に、高校生の恋愛事情について質問した。


「学生の男女関係については、昔に比べると積極さがなくなってきていると一般的に言われてますよね。ほら、草食系って言葉が流行ったりして。実際はどうなんですか? 付き合う回数とかカップルの数、デートの回数とかあまり多くはなかったりするんですか?」


 渡貫さんが回答を渋っていると、刈谷さんの方が答えてくれた。


「いや、そんな少なくはないと思います。自分たちの周りにも普通にカップルがいますし、デートだって普通に行きますし」

「では、世間のイメージ程消極的なわけではないと?」

「自分はそう思いますね」

「なるほど。ところで、お2人はどうやってお付き合いされたんですか?」


 唐突に繰り出された筆者の意地悪な質問に対し、2人は多少赤面しながらも答えてくれた。


「えーっと、まず自分の方が凪沙に一目ぼれしちゃって……共通の友人だった信濃悠しなの ゆうって友達に凪沙のラインを教えてもらったんです」

「ほー、ラインですか。凄い便利ですよね」


 筆者も高校生になる息子からラインについては聞いているし、筆者自身も家族と連絡を取るときによく利用している。

 息子から聞いたところによれば、彼のクラスの全員がラインをやっていて、クラスの皆でグループを作ったりもしているのだとか。

 連絡事項等はそこでやり取りされ、個人的なやり取りもラインですることが基本だと聞いた。

 そしてラインを通じて、『友だちの友だち』といったそれまでは関係が希薄だった人達とも仲良くなり、そこで気が合えばお付き合いが始まることも多いらしい。

 つまり、話を聞いた渡貫さんと刈谷さんの交際は、今どきの高校生のスタンダードということだ。


「その後何回かラインでやり取りして、2人で遊びに行こうってなって……」

「お、デートですね?」

「はい。それでお互いに気が合うことが分かって、自分から告白しました」

「なるほどなるほど。いやぁ、甘酸っぱいですね! 因みに、デートはどこに行くんですか?」

「え? 別に普通ですよ? 映画とか遊園地とか……」

「その辺りは私が学生だった頃とあまり変わりませんね」

「そうかもしれませんね」


 より詳しく話を聞いてみたい気もしたが、流石にこれ以上根掘り葉掘り聞くのは野暮というもの。

 これくらいにしておこうと思い、質問を終えた。


(筆者:左沢浩二 平成28年6月26日)



「……どうだ? 分かっただろ?」

「えぇ。なるほどね……人名の出てくる順番だったってわけ」

「その通り。この記事を読むと、『渡貫』、『刈谷』、『信濃』の順で人名が登場している。そして、被害に遭った人の順もこれに一致する。偶然とは思えない」

「犯人はこの記事に出てくる人名と名字が一致する人たちから、この記事に出てくる順と同じ順番で、頭文字が一致するものを奪っていったってこと?」

「そう考えるのが妥当だろう」

「……でも、それだと犯行は3人で終わりってこと? それにタロットカードの意味は何だったの?」

「まぁ待て。1つずつ答えていこう。まず、3人で終わりかについてだが、それは違う。犯行はもう一回行われる。それも、恐らく明日の午前にだ」

「どういうこと!? 記事に書いてある人名は3つしかなかったじゃない!」

「いやいやいや……よく見ろ。人名は4つ書いてあるだろ……」


 俺の言葉を聞き、貴理はもう一度記事のコピーに目を通す。

 そして、最後まで読んだところで声を上げた。理解できたのだろう。


「あ! 最後の所ね? 筆者、『左沢 浩二』って書いてある。つまり、『左沢』が名字の人が最後のターゲット?」


 俺と貴理、信濃さんの3人が黙ってメガネの方を見る。

 メガネは、相も変わらず眼鏡をクイクイさせていた。


「この大学に『左沢』が何人いるかは分からないが、次のターゲットは学内で名字が『左沢』の人で間違いないだろう」

「ここまで言われると、確かに……じゃあ、さっき言ってた明日の午前っていうのは?」

「そっちは簡単。今までの被害者の盗まれた時間を見てみろ。全部午前中だろ? しかも、犯行は連日行われている。だとしたら、次の犯行は明日の午前中だと考えるのが自然だ。因みに、ターゲットが学内から選ばれると判断しているのも、今までがそうだからだ」

「それって――」

「そうその通り。お前の大嫌いな、単なる憶測だ。保証はない」

「むぅ……」

「ただ、割と説得力のある帰納的推理だと思うけどな」


 いつも発言を遮られる側なので、今回は先回りしてやった。割と気分が良い。


「まぁそれはそれで良いとして、もう一つ、タロットの方はどう考えてるの?」

「毎回逆向きに置かれていることには必ず理由があるはずだ。タロットの仕組みで、逆向きに置かれることに何か意味があったりしないか? それから、いいかげん『distortion』の意味も知りたい」

「……あんた、今まで自分で調べようとしてこなかったわけ?」

「全く興味がなかったからな」

「はぁ……私、調べておいたわよ。タロットで逆向きに置かれているのは『逆位置』を示しているの」

「『逆位置』? 何だそれは?」

「どうやら、本来の意味の否定を表すようね。簡単に言えば、『逆位置』なら逆の意味ってこと」

「『distortion』の方は?」

「そっちは、やっぱり英単語で、『歪めること、歪み、捻じれ、歪曲、曲解』って意味があるみたい」

「なるほど……」


 貴理から聞いた情報を少し考えて、説明がつくように整理していく。


「なら、こういうのはどうだ? 『死神』のタロットは最初に案として出ていた通り『盗難』を意味する『犯行声明』。また、『死』という文字から『4』、つまり、被害者は4人であることを明示している」

「裏の『distortion』と『逆位置』はどう考えるの?」

「俺たちはこの文字があることで毎回『同一犯』だと確信していたよな? だからこれは、犯人なりの署名だったんじゃないか? 『曲解』を逆位置で否定している。要は、『間違えるな』って意味の」

「分からなくはないけど……この犯人、模倣犯の可能性なんて本当に考えていたの?」

「こういう事件を起こす奴は総じて自己顕示欲が強いはず。何せ、こんなの『目立ちたい』以外の何ものでもないからな。盗んでいる物は無価値なモノばかりだし。そういう奴は、真似されるのを一番嫌がるんじゃないか?」

「まぁ、確かにね……」


 貴理は多少不満げだが、これで犯人が残していったものにはすべて説明がついたはず。

 残る問題は、どうやってこの犯人を捕まえるか、だ。

 動機的には、自身のルールに縛られているとはいえ『愉快犯』に属するだろうこの犯人は、誰がなってもおかしくないもの。動機で絞っていくにはあまりに候補が多すぎる。

 ……一応、ある程度絞れなくはないのだが、それでも候補はとても多いだろう。数十人、あるいは数百人規模か。

 そうなると、残る方法は、ただ1つしかない。


「えっと、メガネ、じゃなかった……左沢さんに聞きたいんですが、昨日『左沢』の名字が付く人は学内には他にはいないって言ってましたよね? 何でそれが分かるんですか?」

「それはですね……私達『マイルリバー編集会』は、この大学の入学生全員にアンケートを配っているんですよ。渡貫さんも入学時にやったはずです」


『マイルリバー編集会』のアンケート? やったはずだと言われても、全く記憶にない。


「すみません……全然覚えてないです」

「そうですか……そのアンケートは、『学部、学科、名前、興味のある講義』等を入学生全員に聞いていて、答えると学生協での買い物がお得になるクーポンがもらえるんです。なので、毎回8~9割程度の入学生が答えてくれています」

「つまり、そのアンケートから名字が『左沢』の人が他にいないと判断したわけですか? 左沢さんはアンケート結果を見ることが出来ると」

「そういうことになります。個人情報なので取り扱い注意となっていますが、幹部は見ることが出来ますね。見ようと思えば恐らく、『マイルリバー編集会』の人ならば幹部以外でも見ることが出来ると思いますが」

「そこまで厳重に保管されているわけではないと」

「そう言わざるを得ませんね」

「なるほど……ただ、確認したのはあくまで全体の8~9割ですよね? 残りの1~2割に他の『左沢』さんがいる可能性は否定できない、ということですか?」

「そうなります。ただ、私自身『左沢』という名字がとても珍しい自覚があります。今までの人生で、親戚以外にこの名字を見たことはありませんし、残りの1~2割に他の『左沢』さんがいたなんて都合の良いことはそうそう起こらないのでは?」

「確かにそうですね」


 メガネの言う通り、他に学内に『左沢』がいる可能性は低い。

 推理で犯人を導くことが困難な今、犯人を捕まえたければ、やるべきことは1つだ。


「貴理、今までの話をまとめると、今回の犯人は『愉快犯』。故に、残された手掛かりや動機から絞っていくのは困難だ。しかし、捕まえられる方法が1つだけある」

「……現行犯逮捕ね。あまりスマートなやり方じゃないけど」

「贅沢言うな。この手の犯行は、犯人自身が自分の作ったルールに縛られてしまうのが弱点だ。普通はそれでも捕まえるのは無理だろうが、今回は違う」

「もう犯行時間も、誰を狙うかも、大方予想がついてるからね?」

「そうだ。さっき説明した通りだとすれば、次の犯行は明日の午前。ターゲットは恐らく名字が『左沢』の人。そして、学内ではそれはそこにいる左沢さんの可能性が高い。となれば、やるべきことは1つだ」

「明日の午前、左沢さんを見張ること」

「その通り。今までは神出鬼没感が強くて捕まえようなんてまっぴらごめんだったが、次に狙われる人物が1人に絞られていれば話は別だ。張っていれば必ず食いつく。こんな楽なことはない」

「はぁ……あんたって奴は……手が届きそうだと分かって、ようやくやる気を出したの?」

「人間なんてそんなもんだろ。労力をかけるにあたって一番怖いものは何か? それは、その頑張りが徒労に終わることだ。人は誰でも未来に保証が欲しいもんなんだ」


 人は一度何かに投資してしまうと、それが泥船であったとしても、それまでの投資を惜しんで簡単には抜け出せない。

 だからこそ、乗る前にその船が安全かどうか確認したがるのは当然だ。


「はいはい……」

「と言うわけで、貴理、明日は見張り頼んだ。犯人が捕まったら俺に連絡してくれ」


 俺がそう言うと、貴理は目を見開いた。次の瞬間、思いっきり冷たい視線を送ってくる。


「はぁぁぁぁぁぁあ!? 何言ってんの!? あんたもやるに決まってるでしょ! あんたの発案なんだから!!」

「やっぱり? 俺、寝てちゃダメ?」

「ダメに決まってるでしょ。強制参加よ」

「はぁ……」


 やはりダメか。もしかしたら明日こそは安眠を得られるかもと期待していたのに……


「……仕方ない。後作戦に必要なものは、犯人に狙わせる餌だな。左沢さん、何か『あの付くもの』を持っていたりしますか?」

「それなら問題ないです。実は私もアガサ・クリスティーが大好きなんです。特に『アクロイド殺し』が好きで、いつもカバンに入れて持ち歩いています。今も持っていますよ」


 そう言ってメガネはカバンから一冊の本を取り出して見せてくれる。

 読みかけの本ならともかく、恐らくもう何度も読んだであろう本をいつも持ち歩いている奴は初めて見た。

 そんな奴本当にいるのか……


「これで準備はバッチリね、詳。後は明日を待つだけ」

「あぁ。ようやくこの面倒な事件から解放されて、真の安寧が訪れると思うと待ち遠しいな」

「はぁ……左沢先輩、信濃さん、今日はありがとうございました。左沢先輩には明日のことを、後で連絡しますね」

「分かりました。待っています」

「あ、あの……途中からはほとんどお役に立てなかったですけど……頑張ってください……」


 2人はそう言うと、席を立って部屋から出ようとする。

 信濃さんがドアノブに手をかけた時、貴理が声をかけた。


「あ、信濃さん! ……その、お節介かもしれませんが、もっと自分に自信を持って下さい。信濃さんは、多分ご自身の評価が低すぎると思います。もっと、素敵な方ですよ」


 貴理の言葉を聞き、信濃さんが一瞬固まる。

 そして、こちらを振り返ると、ぎこちない笑顔を浮かべた。


「そ、その……ありがとうございます。出来るだけ、頑張ってみますね……」


 そう言って、今度こそ部屋を出て行った。


「……最後のは何だったんだ?」

「あんたには関係ない」

「さいですか……俺のことも、もっと褒めてくれても良いんだぞ? 『渡貫先輩はご自身の評価が低すぎると思います』って」

「あんたは自己評価が高すぎる。もっと謙虚な心を持った方が良いわよ?」

「これでも、自己評価はかなり低い方だと思ってたんだが……」

「なら、最低値を更新する必要があるわね。温度で例えるなら、『摂氏-273.15度』が丁度良いと思うわ。あ、分かりやすく言い換えると、『絶対零度』がお似合いよ」


 それ以上下がないってことですか、そうですか。


「……そう言えば、真面目に聞いたことがなかったが、お前はどうしてこんなことしてるんだ?」

「なんのこと? 『死神盗難事件』の話?」

「いや、このサークルのことだよ。どうしてこんな活動してるのかと思って」

「何回も言ったでしょ? 一身上の都合よ」

「……それ、本気だったのか?」

「本気も本気、大真面目よ」

「あっそう。てっきり他人の為がどうこうとか言うのかと思ってたよ」


 今俺たちがやっていることも含めて、ボランティア活動なんて偽善の極致。

 それに参加してる人たち全員を否定はしないが、自身が「見返りなしに他人のためにやっている」と思い込んでいる奴らは質が悪い。

 それは真っ赤な嘘だ。見返りはもらっている。

 「他人から感謝されると気持ち良い、他人のために働く自分はかっこ良い」という、精神的な見返りだ。

 他にも、社会的なイメージ向上だとか、就活の際の面接官へのアピールだとか、空いている部室を好きに使える権利だとか、報酬になりえるものなんて腐るほどある。

 要は、結局自分のためにやっているということ。

 世の中に、真に『他人のため』なんて動機は存在しない。全員が利己主義者なはずなのだ。

 それなのに、それを認めず、『他人のため』と言い張る奴らはとことん気に食わない。

 ハッキリ言って、大嫌いだ。反吐が出る。

 こいつも、そんな偽善者の1人。今までは、そう思っていた。


「そんなこと言うわけないでしょ。私は、私自身のためにこうしてるのよ」


 そう言った貴理の瞳には、強い光が宿っていた。

 ――何らかの決意と、覚悟を感じる。


「情けは人の為ならず、ってね」


 その先の言葉は、『巡り巡って自分のため』。


「じゃ、私もそろそろ帰るわ。あんたとここにいても、どうしようもないしね」

「その言い方は、どうにかならいんすか」


 貴理は自身の分の紅茶の残りを飲み干すと、席を立って扉の前まで歩く。

 そして、少し顔をこちらへ向けると、口を開いた。


「詳、あんたなら今回の事件、必ず解き明かせるって期待してるわ。……戸締り、よろしくね」


 最後にこう言い残すと、貴理は扉を開けて部屋を出て行った。

 ……その言葉の何かが気にかかったが、果たしてそれは何だったのか? 

 疑問はしばらく脳裏をよぎっていたが、時間が経つと泡のように消えて行って、最後にはきれいさっぱり忘れてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る