第2話 忘れ物常習犯

 優花と同じクラスになれずに落ち込んでいる空那だが、もともと人に好かれやすい性格なため、このクラスにも友達はいる。代表的なのは、小学校の頃からの友達である、世奈せなだ。彼女とは趣味が合うようで、結構仲良しである。


「世奈、昨日更新されたの見た?」


「見た見た見た!G掴んだ手で顎くい、からの」


「「いつでもオレを頼れって言ったろ?」」


「しかもドヤ顔だし(笑)」


 ついこの間まで落ち込んでいたのはなんだったのかというくらい、楽しそうにキャハハと笑っている。最近は、来月の修学旅行の話で盛り上がることが増えた。


「修学旅行沖縄じゃん?絶対海綺麗だよね」


「2日目だよね。バナナボートめっちゃ楽しみ!水族館も行きたいなー」


「それは3日目の自由行動でだね。奥村おくむら名倉なぐらに相談しないと」


「大丈夫、大丈夫。予定はあたしらに任せるって言ってたし。好きにしよーぜ」


 奥村と名倉は、空那と世奈と同じ班の男子たちである。

 奥村は色白で背が高く、頭が良い。顔もまあまあ良いのでモテそうなのだが、結構な不思議くんなため、そうでもなかったりする。

 一方の名倉はというと、運動神経抜群で頼れる、サッカー部のキャプテンである。きりっとした眉毛と、いつも笑顔を絶やさないことから、女子にモテモテである。


「そーいえばさー、世奈、奥村のこと好きって言ってたじゃん?告るの?」


「修学旅行でってこと?嫌だよ。振られたら後が台無しじゃん」


「まあそうだけどさ、奥村、割と脈ありだと思うけどな。それに、早くしないと誰かにとられちゃうかもよ」


「うっ、それはそうだけど・・・。あ、ほら、チャイム鳴るって、急げ!」


「あっやばい。何も準備してない」


 慌てて準備を始めた。5時間目の準備はいつもこんな感じである。これのせいで準備し忘れるものがあったりということをもう2年も繰り返しているのに、いまだに学ぶ気配がない。

 5時間目に良く授業がある国語の先生にとって、空那は忘れ物常習犯である。学校には持ってきているが、ロッカーに入れっぱなしということが、3回に1回のペースで起こるのである。この話を他の先生にしたところ、話した全員にきょとんとされて首をひねっていた。空那は、5時間目の忘れ物さえなければ完璧な優等生なのである。といっても、私語することなく授業を受け、提出物を期限通りきちんと提出し、地頭の良さを生かして学年でもまあまあ上位の成績をとる。それだけである。それだけで、何でもできそうという過大評価を受け、そのせいで大変なこともあるが、まあ第一印象は良いに越したことはない。

 ああ、やっぱり今回の授業も何か忘れたようだ。慌ててロッカーに取りに行っている。この計画性の無ささえ改善できればなぁと、いつも思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る