第5話 『ポロネーズイ長調作品40の1』 ショパン

 こちらは、言うまでもなく『軍隊ポロネーズ』であります。


 1838年の作品で、作品40の2と、ペアになっている作品。


 番号順で呼ばれるときは、第3番と、第4番です。


 ポロネーズといいますれば、大方の日本人には、ない、三拍子のリズムでありまして、本来はお歌が付いていたらしく、貴族的にせんれんされてゆく以前は、庶民のものでありました。


 そこで、『英雄ポロネーズ』でも、あえて、叙情的な、お歌的なフレーズが、突然出てくる背景には、そうした出自が、絡んでるのかもしれないですね。


 しかし、この『軍隊ポロネーズ』と呼ばれる作品は、とても、かっちりしていて、繰り返しがたくさんあり、お歌的要素より、また、踊りというより、決然とした行進曲みたいな、崩れちゃならないというような、意思の強さを感じさせますし、逆には、ちょっと、融通がきかない、固さを感じます。(やましんは……)


 ま、そこが、魅力でもあります。


 演奏によっては、繰り返しを避けてる場合もあり、時間の都合やら、また、極東の忙しいサラリマンたちに、思い図ったのかもしれません。


 それにしても、カッコいい音楽です。


 中間部で、なだれをうって、元に戻るあたりは、かなり、スゴイです。


 わくわくの、極致でありましょう。


 ただ、この作品も、例えば、ジェビエツキさまの録音のような、たいへん、上品でジェントルマンな、名演もありまして、豪快だけが信条なわけではありません。


 ペアになってる、ハ短調のほうが、なかなか、暗い、また、不可思議なイメージがあるので、ふたつ並べて演奏したり、聞いたりすると、単独の場合とは、また、雰囲気変わります。


 ポロネーズの味付けは、マヨネーズ同様、奥が、深そうな。(ピアノが弾けたらいいな。)




・・・・・わく 💂 💂‍♂️ 💂 わく・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『わくわく音楽詩編集』 やましん(テンパー) @yamashin-2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る