六花の命

音崎 琳

六花の命

 この大陸でいちばん大きな宇宙港の到着ロビーは、下船客を待つひとたちで大賑わいだ。彼女が乗っている船はもう無事に着陸していて、少しずつ、ゲートから人が吐き出されてくる。再会を喜ぶ声が上がる。私もそろりと浮足立って、いや、彼女が出てくるまであと何分かかるか知れないのだからと、自分をなだめにかかった瞬間だった。

「セツカー!」

 大声で名前を呼ばれる。カートで荷物を転がしながら、彼女が手を振っていた。

「うみ!」

 私も名前を呼んで、彼女に駆け寄る。三度目の、四年ぶりの再会だった。



 車に彼女を乗せて、私の家に帰宅する。うみは月に移住したとき、地球の家を処分してしまっている。だから、こちらに帰ってきたときは私の家に泊まるのが、毎度のことになっていた。

 二人分のコーヒーを淹れて、一息つく。トランクとは別に持ち込んでいた、ホールケーキが入るくらいの軽い箱を、うみは私に差し出した。

「はい、いつもどおり、お土産」

 お礼を言って受け取る。蓋を開けると、中に入っているのは淡い青の花束。

 四年に一度、月でだけ咲く花だ。名を、ユキノハナという。

 月の農場で生み出された、雪の結晶に似た六枚の花弁を持つ小さな花。種子や苗を地球に持ち帰っても、なぜかこの青い花は咲かない。色を失って、白い花になってしまう。

 息を吸い込むと、しんと冷たい香りがした。

 私の表情を見て、うみが優しくほほえむ。そんなにこの花が好きなら月に住めばいいとは、彼女は言わない。私が二度と月には帰らないことを、よく知っているから。

 月で生まれた私と、地球で生まれたうみが知り合ったのは、私が地球に渡って、地球の高校に通うことになったからだ。もう二十年近いつきあいなのに、実際に一緒にいた時期は半分以下になる。

 メッセージや通話でのやりとりはしているから、積もる話があるわけじゃない。私がユキノハナを花瓶に生けているさまを、うみは黙ってコーヒーを飲みながら眺めていた。

 花を居間のテーブルに飾って、うみの隣に座る。

 私たちは静かに、ただお互いの隣にいる。



 うみの休暇はあっという間に終わってしまい、月に戻る日になった。来たときよりも箱一つ分少ない荷物を抱えて、うみはさびしそうに、でも元気に笑った。

「じゃあ、また四年後に、ユキノハナが咲いたら会いに来るね」

「うん、待ってる」

 月には帰らないと決めている私と、月での生き方を見つけてしまったうみは、同じ星で生きていけない。だから、ユキノハナが咲いたとき、彼女は私に会いに来る。

 放送が、搭乗客を急かす。うみは踵を返し、ゲートに向かってカートを転がしはじめる。会わない間に伸びた髪が、背中で揺れている。

 四年という時間は、決して短いものではない。この四年を三度くりかえす間に、変わってしまったものがたくさんある。それでもまだ、ユキノハナを持って、彼女は私に会いに来てくれる。私もまだ彼女を待っている。今はまだ、次の四年後を待っている。

 ううん、きっと、その次も。そのまた次も。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

六花の命 音崎 琳 @otosakilin

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説