第59話 「だってミサキさん、疲れているようだったし」

「……けど、しばらく入院することになると、大変ですよね」

「ああ、あの子保険に入っている、って言ったから、ある程度はそこから出せる様よ」

「保険」


 なるほど。その程度に心配はしていたのだ。


「ただ、もし脊髄のほうに響いていたとすると、もしかしたら、今までのようなバイトをして行くことは」


 ぐっ、と私は両手を握りしめた。


「……まりえさん、あの」

「なあに?」


 こちらを向く。その拍子に髪がざらり、と揺れた。


「それって、確実なんですか?」

「何が?」

「その…… サラダが、脊髄がどうの、って……」


 彼女はそのあたりを結構ぼんやりとした言葉で覆っている。その中身が何なのか、私は薄々感づいている。それはひどく嫌な予想だ。聞きたくない、と思わせるたぐいのものだ。


「……それは、どういうことなんですか?」


 彼女はゆっくりと目を閉じた。


「それは、サラダが、どうなってしまう、ということなんですか?」


 私は重ねて聞いた。聞きたくない、とも思った。だけど聞かなくてはならない、とも思った。彼女は私の未来の夢のパートナーなのだ。聞かなくては、ならない。


「……もしかしたら、しばらく歩くことができなくなるかもしれない」


 まりえさんは、それまでとは違った、無機質な声で答えた。


「神経のほうがやられていたら」


 ひどくかさかさとした声で。


「歩けない」

「歩けない、ではなくて立てない、かもしれないわ」


 それって。二の腕から急に悪寒がはい上がる。


「それって」

「先生が、ひどく難しい顔していたのよ」


 彼女はひざの上で、こぶしを握りしめる。あまり明るくない部屋の中でも、その指が白くなっているのが判る。

 私はふらふら、と首を横に振った。それって。


 それって、あんまりじゃないの。


 想像ができない。歩き回れないサラダ。走り回れないサラダ。小さい頃再放送で見た「ハイジ」のクララのように、車椅子に乗らないと動けないサラダなんて、想像ができない。ちょっと待て。ちょっと待ってくれ。それは本当に、現実なのか?


「嘘でしょう……」


 ふらふら、と首を横に振る。


「嘘に決まってる」

「わたしもそう思いたいのよ。だけど今の時点では、まだ判らないの。この子もまだ麻酔が効いているし……」


 冗談じゃない、と私は思った。何だって、今、彼女が。

 故郷で、嫌なことを思い切り味わって、出てきた場所で、今度は、夢を見て、その夢を現実にするために走り出していたのに。

 なのに、つまづいて、もう立てないなんてこと、有り?

 冗談じゃない。

 冗談じゃ、ない!!


 私の中で、ふつふつ、と熱いものが湧いてきていた。最初は悪寒だったそれが、次第に全身に満ちて、熱になる。


「……それって、ひどいじゃあないですか」

「ひどい、わよ。……だからわたしまだ、明日明後日、この子が目を覚まして、……ちゃんと診察を受けて、……それまでは、絶対、その可能性は信じたくない」

「あたしだって、信じたくないです」


 もしもそんなこと、本当に起こってしまうのだったら。

 思わず私は何かに向かって祈っていた。無信仰だから、誰に、ということもない。ただ、何か、そんな、大きなものがあるのだったら、サラダにその可能性を与えないでくれ、と。


 大声で、叫びたかった。


「……でも何で、いきなり実家になんか行ったんだろ……」


 ふと思いついたことを口にする。まりえさんに聞こう、という意識があった訳でもない。


「え? 知らなかったの?」

「知らなかったの、って…… サラダはあたしに何も言っていきませんでしたから。ただちょっと様子が違ったから、駅に着いたら電話して、とは言ったけれど」

「そうなの」


 ふう、と彼女はため息をついた。


「お金、貸してもらおうとしたみたい」

「え」

「事故の話を、あの子の実家のほうにも言ったら、怒っていたのよ、いきなりあんな話持ってくるから、何かおかしくなったんだ、って」

「あんな話」

「あなたがた、店を出したい、って言ってたんでしょ。その話を持ち出して、足りない分のお金を貸して欲しい、って言ったみたい」

「そんな」


 そんなこと、一言も。頼んでもいない。


「知らなかったのね。そうかもね。何をまた夢みたいなことを、って向こうも断ったみたい。そりゃあそうよね。額が額だったから……」


 今現在、私達の資金は200万くらいだ。それではまだ確かに足りない。目標は、500万から600万なのだ。そのくらいあれば、ちゃんと場所を借りて、改装して、初期資本にもできる。足りないところは自分たちで手作りしよう。そう言い合っていたのだ。

 何を一体、いきなり先走ってしまったのか。



「だってミサキさん、疲れているようだったし」


 翌朝、目覚めたサラダに、ほとんど怒鳴る様な調子で私は問いつめた。無論ちゃんと彼女が目覚めたことがうれしくて…… その照れ隠しもあった。

 開口一番、ごめんねえ、と彼女は言った。何やってんのよ馬鹿、と私は言った。


「ミサキさんがどんどん、会社ですり減っていきそうだったから、もっと早くできるものだったら、早く始めたいなあ、って思った」


 とろんとした目で、彼女は私を見た。


「……何言ってんのよ。自分達の資本で始めるとこに意味があるんじゃない。女二人じゃあ何処の銀行も貸してくれないからって……」

「うん。貸してくれないね。ウチの親もだめだった。あたしの説明も下手だったしさ」

「あんたの口が下手なんて、どうしてそんなことがあるよ」

「通じなかったもの。どれだけあたし達が一生懸命なのか言ってもだめ。……そういうひと達だしさあ」


 仕方ないね、と彼女は笑った。そしてごめんね、と付け足した。


「冗談じゃないよ」


 私はかがみ込んで、身体がまだ起こせない彼女の首を抱える。


「それでこんなことなって、どうすんのよ。とっとと治って、どんどんバイト入れてよ。あたしもがんばるから」

「でもミサキさん今も顔色良くないし」


 ああもうどうしてそういう時なのに、そんなことばかり言うのだろう。


「あんたこそ、ケガしたとこ、痛いんじゃないの」

「ううん、変な感じはするけれど、別に痛くは」

「痛くない?」


 嫌な予感がした。


「ただ、ひどく重いんだけど」


 ものすごく、嫌な予感がした。


 その日のうちに私は帰らなくてはならなかったので、その言葉の意味は、さらに翌日になってから聞くこととなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る