第2812話 結び:試行の違い

 金曜日の夜から土曜日にかけては一気に召喚者プレイヤーの参加者が増えたし、その内訳は実質観光客、便乗する小物、突破ガチ勢、一発アウトで4:3:2:1ぐらいだったが、観光客は普通に対応して、便乗する奴は相応の対処をして、ガチ勢はクラン試験じゃないよと説明し、アウトは逃がさないように全力で捕まえた。

 今の所一番の大物は、召喚者プレイヤーが来るようになってから出てきた、召喚者プレイヤーを騙る事で色々な便宜を不当に受けていた指名手配犯だな。まぁ初手で入った「第五候補」のエリアで捕まってたけど。


「……やっぱり直接は来ませんよね。だろうとは思いましたが」


 ちなみに、対『バッドエンド』邪神の信徒同盟に参加して、今も全力で世界中を駆け回ってゲテモノピエロ一味を探している召喚者プレイヤー達からは、日付をずらしてアトラクション部分に参加してもらう予定となっている。その方が追い回すのに気合が入るんだってさ。

 ちょっと、話聞いてたか? となる相手もいるにはいたんだけどな。順調に全エリアを突破した後「第一候補」の所に行って、「開いてる場所にうちのクランハウス建てていいですか」って申し出てきた奴とか。国みたいになってるけど、クランハウスだぞここは。入れ子構造的には建てられない。

 それに、今回はプレオープンって事で、配られる来客用通行証(スタンプカード)は全て同じものであり、最も難易度が低い、「第一候補」に会う事が出来るだけのものだ。しかも1回使い切りなので、途中までスタンプを集めた状態でエリア内を遊び回る方が長く楽しめる。


『やっぱ召喚者プレイヤー向けの看板でも用意しとくべきだったか? って気になって来た。もう今日だけで何回同じこと説明したか分かんねーもん。いやまぁ掲示板に流されて尾鰭がつけられても困るんだけどさー』

『まあね~。でもやっぱり~、説明しない訳にはいかないわよ~。説明しても聞いてない人への対処が出来ないもの~』

『というか、私の所まで来ても同じ説明をする事になる人がそこそこいるんですが。もうこれ話聞いてなかったらアウトにしてもいいのでは?』

『だと思うよな忙しい「第三候補」なら。だがな? ちゃんと話聞いてたかってチェックして通ってるからオッケー出してるんだぜこれ』

『説明内容を書きとってもらって~、音読してもらって~、更にその中から確定数点とランダム数点でクイズ出して~、全問正解してる筈なのよ~』

『いっそ心配になってきましたね。短期記憶がそこまで無いと普段の生活に支障が出るのでは? どうせ特定分野だけの特例な症状なんでしょうけど』


 だからつまり、何回でも使える通行証と、クランハウス内の敷地に滞在できる通行証(期間別)は別。なおかつ更に、敷地の中に自分の家(死に戻り地点)を持つ事が出来る許可証と、内部で商売をする許可証と、働く事が出来る許可証は別。

 そして、更にクランメンバーになる為の許可は別だ。合議制としているメインメンバーを更に増やすかどうかというのは論ずるまでもない。なおかつこれらの通行証と許可証は、段階別だ。

 すなわち、だんだん難易度が上がっていく、って事だな。お客さん扱いでなくなる分だけ権利が増えるんだから、審査も厳しくなる。当然の話だろう。


『そういやさー「第三候補」』

『なんでしょう』

『渡す通行証は同じでも、婚約者目当ての奴はクランメンバー用の難易度でってのは徹底してるけど、それに対する文句が出てんだよな。笑える』

『声が笑ってないんですよ。説明して婚約者用のルートを選んだのは本人でしょう?』

『はっはっはーまぁな。けど便乗してついてきた観光目当ての血縁が滅茶苦茶のびのび楽しんでるの見て、おかしいだろ! って言ってきてる。のがー、既にもう百からは数えてない』

『お疲れ様です。文句を言うたびに説明するのも労力でしょうし、3回説明を受けてなお文句を言ったら出禁でいいと思いますよ。2回目以降の説明にはその旨を含めておけばいいでしょうし』

『ま、それはそうだな! じゃーとりあえずリストアップしてる奴らを全員集めて正式な「2回目」の説明といくかぁ!』


 みたいな会話もあったが、たぶん「第五候補」はとっくに実践してる事だと思うぞ。話が出てきてないからな。

 このタイミングでそういうのが出てくるって事は、色々調べてから召喚者プレイヤーと一緒に来るぐらいの頭はあるようだが。もしかすると、その頭がある部分は入れ知恵だったのかもしれないな。しつこいというか、嫌がらせには本当に手を抜かない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る