第2391話 71枚目:攻略傍観

 土曜日の攻略である程度成果が上がったからか、次の日曜日でも大変攻略が進んだらしい。その結果として分かったというか推測されたのは、突入したダンジョンの難易度に応じて、解放される項目が決まっている、って事だ。

 そりゃそうだろうと思うんだが、どうやら一番難易度の低い……それでもベテラン勢視点で「そこそこ」なのだが……ダンジョンだと、フリアドが始まった当初の、ゲームスタート時に選べる種族の突入コストマイナスしか出てこないらしい。

 そこから1つ難しいダンジョンだと、装備の突入コストマイナスが。更に1つ難しいダンジョンだと、消耗品のカード化コスト増加が出てくるようだ。もっとも、これも確定した情報では無いし、テーブルに乗る項目が増えるってだけなのか、司令部仮称でレベル4とか5のダンジョンでも徒人族の突入コストマイナスが出たりするんだが。


「……。これ、強い種族や強い装備種なんかがドロップテーブルに乗るの、レベル10とか20以降なのでは?」


 竜族とか当分無理そうだな。世界三大最強種族なんだから仕方ないのかもしれないが。更に言えば『勇者』の突入コストが下がるのは更に先だろうし。

 日曜日の攻略でその推測に辿り着いた司令部とベテラン勢は、ここで戦力を2つに分けることにしたらしい。



 片方はひたすら司令部仮称レベル1、イベントステージの中でもっとも難易度が低い空間を攻略し続ける組。これは突入コストマイナスにも上限があると仮定して、それを出し尽くさせる事で、高レベルダンジョンを攻略した際に「外れ」を減らす。

 そしてもう片方は、可能な限りレベル(難易度)の高いダンジョンに挑む組。こちらは時間をかけてじっくり攻略してもいい。何故なら、攻略報酬のテーブルの変化を確認する為だからだ。



 どの段階で他の種族の突入コストマイナスが出るのか分かれば、そのレベルを狙って周回する事で対応する種族の突入コストをマイナスに出来る。魔物種族が突入できるのと出来ないのではだいぶ違うからな。

 だから比較的魔物種族の中でも数が多い、動物系種族の突入コストを下げる事が出来れば、攻略に参加できる人数が一気に増える。何故なら、テイムしている召喚者プレイヤーが多いからな。動物系種族は。主に馬(相当の生き物)を、移動手段兼サポート役として連れているから。

 ……うちのルイシャンは私と同じくらいの突入コストがかかるので、出番はまだ先なんだが。


「というか、ルウの突入コストが低いんですよね。加護の重ね掛けをしている天然の限界突破個体とはいえ、種族的にはただの魚ですし」


 普通は戦闘以前の話なんだよなぁ。だから物理攻撃一択なんだし。魔法が使えないから。何故なら分類が動物であり魔物種族ではないので。そもそものステータスが筋力極振りなのもあるけど。

 ちなみにこの後分かる事なのだが、私が突入コストを見ていた時のルウは、武器の鉄球を持っていないどころか、島の周りの海をのんびり泳いでいるところだったらしい。【人化】して武器を持った状態で模擬戦に参加するタイミングで確認したら、突入コストが28まで跳ね上がってたから。

 やっぱり【人化】ってコスト高いんだな……。と思って、ルシルやルチルに頼んで【人化】を解除してもらったところ、あんまり変わらない事が分かったりもする。何故?


「おそらく、ルウさんの【人化】は加護のお陰、という判定になったのかと」

「自力習得のスキルと加護が別判定されているのは初耳なんですが」

「同じく初耳なので、司令部に報告しておきます」


 ん? という事はもしかすると、奇跡を願った状態だと突入コストが上がるんだろうか?

 その場合、既に突入していたらどうなるんだ? ……ダンジョン内部では奇跡が願えない。なるほど。

 ほんっっっとうに面倒だな!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る