#18:第5日 (4) ザグレブ観光 (1)

 箱を降りると駅舎の横手にある展望スペースから、下の町を眺める。たかだか30メートル――100フィート――登っただけでも、家並みの屋根より高い。そして高層建築物がほとんどないのと、冬で空気が澄み渡っているのとで、遥か彼方まで見渡せる。サヴァ川の向こうの財団研究所まで……はさすがに無理か。

 で、写真撮るの? 要らないのか。なぜだ。まあマルーシャの写真を俺が撮ったら、ステージ終了後に没収されるだろうけどね。

 景色を堪能したら、北側へと振り返る。そこにロトルシュチャク塔が建っている。白い漆喰で塗られた、飾り気のないのっぺりした壁の塔で、元は13世紀に作られた見張り台。毎日正午に塔の上に置かれた大砲が鳴らされるそうだ。

 登ることもできる。登るようだ。40クーナ払って塔の中へ。内部を壁沿いに巡るように木の階段が作られている。幅は一人ずつしか登れないほどだが、我が妻メグを先頭にマルーシャ、ティーラ、俺の順で……いや、我が妻メグよ、どうして俺と離れる?

 あっ、そうか! ツアー・アテンダント・モードに入ってしまったんだ!

 まずい。そうなると、俺のことはほったらかしだ。しかも、ここでターゲットのヒントを探し出しても、マルーシャにまで教えてしまう。

 それに我が妻メグのモードは俺の制御で変えられないんだよ。解除は彼女の自発性にかかっている。マルーシャの誘導が加われば、乗り乗りハイ・スピリッツになって止まらないに違いない。仕方ない、しばらくの我慢だ。

 頂上に着くと、東西南北の窓から外が見える。南は、先ほどより高さが上がったが、あまり代わり映えしない。真下にあった家が、少し急角度になったな、と思えるくらい。

 元々、ランドマークになるような建築物がないので、遠くが見えてもそんな気がしない、ということだろう。

 東と西の窓からは、家よりも緑が多いな、と思うくらいで、そうたいした眺めではない。だが、北はちょっと違った。

 下に道が一直線に通り、その先に聖マルコ教会が見える。屋根に二つの紋章が描かれている。左はクロアチア・ダルマチア・スラヴォニア王国の紋章、右はザグレブ市の紋章。それが色瓦によるモザイク模様なので、まるでおもちゃのようなのだ。

 我が妻メグとマルーシャも「人形の家ドール・ハウスのようですね!」と喜び合っている。

 塔を下りて、その教会を見に行く。狭い小路を北へ。その先にあるチリロメトドスカ通りと鍵型にずれているが、これは塔から教会が見えるように、わざとずらしたのだろう。

 その角のところに、"Museum of Broken Relationships"という大きな垂れ幕をぶら下げた建物がある。女たちは物の見事にそれを無視して歩く。

 "壊れた関係ブロークン・リレイションシプ"ねえ。何が展示されているか、だいたい想像は付く。しかし奇妙な博物館もあったものだ。

 その脇を通り過ぎて、教会前の広場へ。石畳の先に、白い壁で、モザイク模様の屋根の小さな教会。写真を撮っている観光客がいる。確かに絵になる。

 屋根は傾斜しているのだが、その角度が急なので、塔の上から見下ろした絵柄と、地面から見上げている絵柄に、さほどの違いがない。

 女たちは、ここでも写真を撮らない。しかし我が妻メグは主にマルーシャに話しかけていて、ティーラへのフォローが少ないように思う。可哀想なので俺が「レゴという玩具を知っているかい」と話しかける。背後からだったせいか、ティーラは肩を一瞬ビクッと震わせてから、顔を半分だけ振り向かせた。

「あ、ええ、組み立てブロックの」

「この屋根は、あれで作るのにちょうどいいと思うんだ」

「……ああ、モザイクの単位が大きいからですか? 言われてみれば、そうかもしれません。あのブロックの特徴である、丸い突起もこの屋根にありますし……」

「それとも、君なら刺繍で作るか」

「刺繍は得意ですから、やろうと思えば……あの、どうして私が刺繍をするのを、ご存じなのです?」

 顔半分だけだったのが、身体まで振り向かせながら、まじまじと俺を見上げて訊いてくる。

「得意かどうかまでは知らなかったが、以前船で会った時に、綺麗な刺繍の付いた服を見たのでね。ウクライナでは刺繍が盛んなんだろうと思ったんだ」

「そうでしたか。あの時のことを、そんなによく憶えて……」

 いやあ、そんなに照れることないと思うよ。君にとってはどれくらいの期間なのか知らないけど、俺には13週、たかだか3ヶ月ほど前だからね。

 中を見ていくことになった。しかし見るのはたぶんステンド・グラスくらいだろう。やはり祭壇の奥と、両脇にあった。絵柄はよく解らない。こういうのは抽象画として眺める方がいいと思う。

 教会を出て、さてどこへ行くのか。“石の門”なら東だが……

「グリッチ・トンネルを見に行きましょう。この台地の下を通る歩行者用のトンネルよ。観光客にも人気ですって」

 元は大戦中に防空壕ボム・シェルターとして計画され、1944年に完成。大戦後の47年に改修され、人道トンネルとして使用されたが、やがて浮浪者や薬物使用者のたまり場となり、保安上の問題から閉鎖された。

 21世紀になってから改修リノヴェイトされ、再度人道トンネルとして、また観光用として公開された。台地の下の、メスニチェカ通りからラディチェヴァ通りまで350メートル、途中から南へ4本の分岐がある。

 という概要だけを我が妻メグは俺に説明して、マルーシャと共に歩き始めた。教会前からまず西へ。俺とティーラも付いて行く。丁字路に突き当たったら南へ。台地の南西端にある公園に来た。

 そこから階段で西へ下りて行く。広い通りに出たが、それがどうやらメスニチェカ通りらしい。階段のすぐ脇に、石造りの坑門ポータルのトンネルが口を開けている。頂点の要石キー・ストーンに円形の石が付いていて、おそらくは紋章か何かが彫られていたと思うのだが、すり減って何も判らない。

「さあ、行きましょう!」と我が妻メグが陽気に言い、マルーシャと並んで入っていく。俺もティーラと並んで入る……のだが、ここでようやく我が妻メグの意図が読めた。

 俺とティーラをペアにしようとしている。

 おそらくティーラの気持ちを汲み取ってのことだろうが、俺の妻マイ・ワイフなのに、どうしてそういうことをするかなあ?

 もちろん、俺がティーラに靡いたりしないという絶対の自信があるのだろうし、俺もそれを裏切らないのだが、複雑なものを感じる。

 それとも、マルーシャが依頼したのだろうか。いつのタイミングで? 俺が3人から目を離したのはケーブル・カーに乗っている間だけだ。1分にも足りない間に、そんな相談ができるわけがない。

 あるいは、列車で二人のコンパートメントへ我が妻メグが話しに行った時か。

 いずれにせよ、ティーラと並んで歩くことくらい何でもないのだが、ここぞとばかりに優しくしてやったものかどうか……

 待てよ。

 ニュー・カレドニアで、マルーシャから言われたな。「ティーラよりもメグを愛しているという意思表示をして」「ティーラに未練があるかのように振る舞わないで」。

 つまり俺はティーラを一人の淑女として尊敬し、大切な友人であるという立場で接すればいいわけか。それも曖昧で難しいけどなあ。

 しかし話しかけた方がいいだろう。ただ、この場と何の関係もない話をしても戸惑わせるだろうから、まずはトンネルのことから。

「100年も前に作られたというのに、ずいぶんしっかりしているな」

 壁を触りながら呟いてみる。コンクリートが吹き付けられ、滑らかだ。トンネルの断面は裾が広がっていて、卵の尖った方を上にして半分に切ったかのよう。

「そうですね。元は防空壕ボム・シェルターということですから、きっと頑丈に作られたのでしょう」

「こういう暗いところは怖くないのかい」

「あら、とても明るいですわ」

 天井に5、6ヤードおきにLEDライトが付けられ、確かに明るい。もちろん保安上の都合だろう。ただ、もう少し暗い方が人道用トンネル“らしい”という気がしないでもない。

「フロリダ州はほとんど平坦だから、トンネルがないんだ。最高峰がアラバマ州との間にあるブリトン・ヒルで、345フィート……105メートルしかない」

「そうなのですか。私の故郷のポルタヴァも概ね平坦でトンネルはないと思いますが、最高地点がどこだかなんて気にしたこともありませんわ」

「しかし、君の親戚が住んでいるオデッサには、確か地下道が掘られていて……」

 言ってしまってから、まずい、と思って口を閉じた。いや、もう遅いかも。

「オデッサには確かに私の伯母が住んでいますが、どうしてご存じなのですか?」

 やはり気付かれた。ごまかすしかないが、矛盾が生じないように注意しないと。

「君の姉さんから聞いたんだ。オデッサには出張で行った。財団の研究所があってね」

「そうだったのですか。私と姉も年に一度はオデッサへ行きますが、姉にでもお知らせくだされば、時期を合わせることもできましたのに」

 いやあ、ばっちり合ってたんだよ。もちろん、会ったのは君でもないし、マルーシャでもないんだけどね。

 第一の分岐が右へ分かれていく。トンネルの見取り図が壁に貼ってあり、"Art Park"へ出られる、とある。

「君のピアノがプロに近い腕とは聞いていたが、デビューできておめでとう。クルーズではポップ・ソングしか聞いていないが、きっとクラシックを弾くんだろう。何か得意な曲は?」

「そうですね……得意ではありませんが、思い入れのある曲は、ベートーヴェンの『ピアノソナタ第23番』です。『熱情アパショナータ』という通称が付けられていますが、ご存じですか?」

「うん、もちろん。後半になるとどんどん“熱情的パッショネイト”になる」

 オデッサで聴いたよ。君の素晴らしい演奏をね。話がちゃんとつながっているので、うっかり口を滑らせそうになる。

「音楽データを持っていますので、あなたの携帯端末ガジェットをお貸しいただければ、コピーしてお聴きいただけますが……」

「俺は持っていないから、後でマイ・ワイフ携帯端末ガジェットに入れてもらうことにしよう」

 マイ・ワイフのことを話題にすることができてよかった。できればもうあと2、3回、「マイ・ワイフ」と言っておきたい。

 第二の分岐。"Tomić Street"はトミチェヴァ通りのことだろう。ケーブル・カーの乗り場の近くへ出られるに違いない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る