#17:第1日 (7) 論文の偽造

 クレタ島へ渡ることには成功した。予定外の客である私を特別機に乗せてくれた、クロニス航空エアラインズの全てのスタッフに感謝しなければならないだろう。そして偽造パスポートを使ったことを申し訳なく思う。

 これ以降、私の名前はハンナ・エレンスカとなる。ステージ・ネームではなく、偽名。ポーランド電力匿名組合S Aの研究員。発送電の管制システムについて研究している。

 容姿も少し、いや大きく変えなければならないだろう。彼に変装を見破られないように。顔はどうとでもなる。ウィッグを被るのと、化粧とで。だが身体は?

 彼は特に、私の胸に注目する。その大きさで、私か別人かの見当を付けようとする。だから少なくとも2サイズは小さく見せないといけない。この季節は上着を羽織っても不自然でないから、調整することは可能だろう。夏の、薄着の季節なら難しかった。

 その上で、彼に接近しなければならない。彼の研究について聞く、あるいは私の研究について意見を求めるという名目でいい。

 私の研究論文はどうしようか。電力に関係があり、彼の研究に関係があり、なおかつターゲットに関係するテーマ。

『送電線の増設あるいは更新における経路変更計画に対するAI学習の適用及びそのロジックについて』

 これでどうだろうか。送電経路は道路交通の経路とある程度のアナロジーがある。送電線の工事や、落雷などによる送電遮断に対して、代替経路の選択を容易にするシステムについての研究。彼のシミュレイターなら、どのような評価ができるか?

 今夜中に書き上げて、国際会議の発表リストに登録しなければならない。このような会議では、当日になって発表者が変更になったり、発表がキャンセルされたり、追加されたりというのは、よくあること。データベースをクラックして、既存のリストの中に差し込めばいい。適したセッションは……後で調べよう。

 それから、会議の主催者について調べておいた方がいい。中規模とはいえ、国際会議がこのような孤島で開催されるのは普通でない。ギリシャ政府は費用を負担しないだろうし、国内の関連学会やクレタ広域自治体ペリフェリアが賄えるはずもない。特定の企業体からの、強力な支援があったに違いない。

 会議の案内を見る。クロニス・グループという名がある。これだろうか? 現実世界の企業体ではない。仮想世界の中のもの。私を乗せてくれた航空会社も、その名前だった。

 筆頭はクロニス海運マリタイム、オーナーはソクラテス・クロニス。それにクロニス航空エアラインズ、代表はプラトン・クロニス。クロニス金融フィナンシャルもある。代表アリストテレス・クロニス。おそらく、彼らの父が興した会社を、分与されたのだろう。

 だが今はこれ以上調べられない。私たち競争者コンテスタンツはコンピューターによる検索範囲が限られているのだ。明日、国際会議の会場で、いや、その前にホテルでも尋ねる方がいいだろう。きっとグループの資本が投下されているに違いない。

 論文を書かねばならない。理論は適当に考えるとして、グラフはどうしようか。回帰曲線に合いそうで合わないプロットを用意しなければならない。完璧な論文を書くと、彼が質問を思い付いてくれなくなる。弱みを作っておかなければならない。引用する文献と、その著者も適切に考えなければならない。

 誰かこの論文に興味を持って、ポーランド電力SAに問い合わせようとするだろうか? あるいは引用された文献を調べようとするだろうか?

 そうなっては困るから、あまり興味を持たれないような、それでいて見どころのある論文に仕上げなければならない。私には少し難しいが、何とかしよう。いいえ、何とかしなければならない……



駒鳥クック・ロビンは何をしようとしてるんだろう? 論文を書いている? それを持って、国際会議へ行くつもりなのかな。それとも発表者になろうとしている?」

「いかがですか、ミス・グリーン?」

 エリックの呟きに対して、アビーがトリッシュに意見を促す。被験者エグザミニーはサントリーニ島からアテネ、そしてクレタ島に移動した後、空港近くのホテルに予約なしで飛び込み、部屋を確保して、ラップトップを借りて書き物をしている。この行動を、どのように“好意的に”解釈するか。

「おそらく、発表者になるつもりでしょう。彼女は4人の競争者コンテスタンツの中で唯一、会議コングレスへの参加権を持っていません。それでもキー・パーソンズには接触可能なよう、シナリオが構成されていますが、会議に参加することで、より深い調査を行うつもりでしょう」

「論文の内容はどうです?」

「まだ全部が書き上がっていないので、何とも言えませんが……」

「この作戦は成功しそうでしょうか、ミスター・レッド?」

「いかにも危険な作戦ですね。まるでスパイ映画のシナリオだ。しかし彼女は潜り込む自信があるのでしょう。ただ先ほどミス・グリーンがおっしゃった、深い調査をするのかというと、どうでしょう? もしかしたら、ボナンザに接触するつもりかもしれません。彼女は情報収集に彼をよく利用しますからね。あまりいい作戦とは思えないし、成功しているとも言えないはずなんですが、あるいは精神的な依存なのかもしれません。

 そうそう、論文の内容について言及しておくと、確かにまだ全部は書き上がっていませんが、あまり質がよくありませんよ。背景はともかく、論旨が強引すぎます。この調子で最後まで書き上げたら、安っぽいドラマのシナリオのようになってしまいます。いったん書き上げた後で、見直して、修正することを期待しますね」

「すばらしく丁寧なご意見と解析をありがとうございます。以上を踏まえて、ミスター・ブルー、いかがです?」

駒鳥クック・ロビンがボナンザに、精神的に依存しているかも、というのは鋭い指摘だなあ。さすがオリヴァー……っと、ミスター・レッドだと思いましたよ。この二人のシミュレイションを見るのは初めてだと言ってたのに」

 エリックは椅子の背にもたれ、頭の後ろで腕を組みながら言った。この仕草をするときは、本気で相手の意見に感心しているとき、という噂だ。言葉遣いがいつもより少し丁寧になっているから、実際にそうなのだろう。

「報告は全部読んでいますし、この二人はとにかく目立ってますからね。まあ、あまりいい意味ではないですが」

「情報収集のために、また誘惑すると思います?」

誘惑セダクション?」

「そう、カナダやノルウェイのときのように」

「あれは、誘惑ではないと僕は考えますね」

へえアー・ハア? じゃあ、何なんです?」

 椅子が少しきしむ音がした。エリックが椅子の背にもたれるのをやめたようだ。前のめりになっているということか。

「先ほど言った、精神的な依存ですよ。つまり、彼女こそ彼に誘惑されているんです。もちろん彼にそのつもりはありませんが」

「アッハ! じゃあ、ステージの終わりに、退出を引き延ばしてボナンザを食事に誘ったりするのも?」

「僕はそう見ますね」

「そういう見方があったのか。しかし……」

「何です?」

「彼女の心の中には、別の男がいるように思うんですよ」

「それはどこのシミュレイションで判ったんです?」

「いや、まだ僕の推定で、確証はないんですけど」

「なるほど。だから彼女がボナンザに誘惑されるはずはない、彼女の方からしているはずだと」

「そうなんですけどね。あるいは、対象が変わったのかな」

「心の中で思いを寄せる男性が、ボナンザにすり替わった? ステージを重ねるうちに」

「もちろん、まだ確証は何もないんですけど」

「そういう見方は、観察の趣旨に合わないので、やめませんか」

「確かにそうです」

 また椅子が鳴った。エリックはたびたび座り直しているようだ。

「アビー、じゃなくてグレイ、僕らのさっきの発言を記録から削除してもらえる?」

「どの部分からです?」

「誘惑すると思うかってレッドに聞いたところから」

「趣旨に合わないから」

「そう」

「了解です」

 ただ、あの発言はオニール博士に報告する必要があるだろう、とアビーは考えた。エリックが駒鳥クック・ロビンに興味を持ち、行動を調べているという傍証になる。

 そしてオニール博士も、もしかしたら、駒鳥クック・ロビンとボナンザの“依存関係”について、なにがしかの考えを持っているかもしれない。その参考になる可能性はあるだろう。

「論文が書き上がりました。シミュレイションを止めて、読んでみてはどうでしょうか?」

 トリッシュが言ったが、オリヴァーが「いやいや」と止める。

「このままではいかにも質が悪い。頭から書き直すかもしれません。もうしばらく待ちましょう」

「了解です」

 アビーが答えて、シミュレイションをそのままと、オリヴァーの言ったとおり、被験者エグザミニーは書いたものを頭から読み直して、それを修正し始めた。

 それは単なる手直しではなく、大幅な書き換えになっているのだが、文章の質が驚くほど向上しているのが、少し見ているだけで判った。まるで画家が、ごく簡単な素描デッサンから詳細な絵画ペインティングに一息に仕上げていくときのようだ。

「長めの要旨アブストラクトを書いて、内容と文章量のバランスを考えて、それを本格的な論文に直していくのか、いやはや、これが本当にゼロからの創作なのかな……」

 エリックが呆れたかのように呟いたが、アビーも同感だった。彼女の経歴はウクライナ対外情報庁の諜報員オペレイターであって、なおかつ本物のオペラ歌手としての名声も持っている。科学的な研究機関に勤めたことは、財団で調べた限り、一度もないはず。それでいてこの科学的な才能は、いったい何なのだろう。

 あるいは、諜報員オペレイターとしてあらゆる科学論文を読みあさり、その知識を自分のものとしているのかもしれない。だが、それだけで論文を書くことができるとは、とても思えない。読んで理解する才能と、書く才能は、違うはずなのだ。

 彼女は本物の“万能人ヴァーサタイラー”なのだろうか。そんな人物が、どうして競争者コンテスタントに選抜されているのだろう?

「もう書き上がったよ。すごいな」

「ふむ、内容も文章も悪くないです。ただ、論旨に一部弱いところが……しかし、これはもしかしたら、わざと“穴”を開けているのかもしれませんね」

「穴?」

「誰かに、そこを質問してもらうためですよ。おそらくはボナンザから」

「なるほど」

 エリックとオリヴァーが二人で解り合っている。そういうのも、観察の趣旨に合わないのではないか、とアビーは考えたが、指摘はしなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る