#15:第1日 (8) 芸術を見る目

【By 画家】

 ポーラとの昼食の後、フュレプは再びマルギット島に戻っていた。『西風ゼピュロス』のフローラのモデルにするべきマルーシャ・チュライの姿は、しっかりと頭に焼き付いている。目を閉じれば再現できる。しかし、彼女と出会った場所で、もう一度思い出しておきたかった。

 彼女が立っていたのは客席の上の方だったが、フュレプは彼女を舞台シンパッドに立たせてみたかった。それは簡単なことで、野外舞台シンパッドへ行って、客席から舞台シンパッドを見て、頭の中の彼女の姿を、そこへ移せばいいだけなのだ……

 だが、フュレプが野外舞台シンパッドに着くと、そこに一人の淑女が立っていた。小柄で痩せているが、マルーシャ・チュライに勝るとも劣らない美しさだった。赤みがかったブロンドも綺麗だ。

 その立ち姿を見て、フュレプは直感した。彼女は“踊り子タンツォシュ”だ。衣装を着ていなくても、ポーズを取っていなくても、それだけははっきり判った。ドガの数々の踊り子の絵が頭に浮かんだ。

 淑女はライト・ブルーのドレスを着ていた。白いドレスではなく、日傘も差していないのに、モネの『日傘の女』がフュレプの頭に浮かんだ。座っていないのに、セザンヌの『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢』を想起させた。

 どうして彼女はこんなにも多くの絵を連想させるのだろう? フュレプは客席を駆け下りて、舞台の前まで来ていた。淑女がフュレプに気付いて、柔らかく微笑みかけてきた。

「失礼しました。ここに立ってはいけませんでしたか?」

 どうやら淑女はフュレプを舞台シンパッドの管理人と勘違いしたようだ。近くで見ると、ラテン系の顔立ちだった。イタリアかスペインか。

「そういうわけではありません。あなたが舞台に立っている姿が、絶妙に様になっていたので、近くで見ようと思って……」

 マルーシャ・チュライに会った時は近付きがたいものを感じていたのに、この淑女はそれと全く逆の雰囲気を持っていた。しかし、手を触れることは叶わないだろう。そして同じ舞台に上がることもできない。フュレプは感じていた。

 だが、彼女の方が近付いてきて、舞台の端に立った。舞台の方が十数センチメートル高いはずだが、彼女が小柄なので、視線がフュレプとほぼ同じ高さになった。

「でも、もう降りますわ。とても素晴らしい舞台シンパッドですね。こんな綺麗な自然の中にあって、風景と一体化しています」

 淑女が手を差し出してきた。手を取って、段差を降りるのを手伝って欲しいということか。触れられないと思っていたのに、触れることができた。そして手を取った瞬間、フュレプは微かな記憶がよみがえった。自分は彼女を知っている。

「失礼ですが、ビアンカ・ミノーラさんアッソニではありませんか。イタリアの、バレエ・ダンサーの……」

 それも弟のフェレンツに、ウィーンへ連れて行かれ、バレエを見せられた時に……

「ご存じでいらしてくださって、光栄です」

 舞台シンパッドを降りてから、ビアンカ・ミノーラは優雅に微笑んだ。フュレプは彼女の手をずっと握ったままだったのに気付いた。慌てて放した。

「そうでしたか……有名な方なのに、不躾に凝視してしまって、申し訳ありません」

「お気になさらず。舞台シンパッドを見つけて嬉しくなって、つい登ってしまった私がいけなかったのです」

 ビアンカ・ミノーラは人のよい笑みを浮かべながらフュレプを見ていた。何かを要求されている、とフュレプは思った。こちらだけが彼女を知っていて、相手は何も知らないことに気付いた。自分も名乗らなければ……

「ラカトシュ・フュレプと言います。ラカトシュが姓で、フュレプが名で……」

「理解していますわ。ハンガリーですもの。よろしく、ラカトシュ・フュレプさんウール。バレエに興味がおありなのですか?」

「いえ、僕はバレエや音楽のことはほとんど解らないのです……画家なんです。名前は全く知られていませんが」

「ああ! 道理で芸術家の目をしてらっしゃると思いました。このマルギット島を絵に描いたこともおありですか? ここはとても美しい島ですね。パドヴァには小さな緑地しかないので、こんな広い公園を見ると、興味を感じて、つい歩き回ってしまうんです」

 芸術家の目をしている、と言われたことは何度かあるが、女性からは二人目だった。一人目はポーラだ。フュレプは少し気をよくした。絵のことを考えながら女性を見たら、画家に見てもらえるのかもしれない。

 マルーシャ・チュライは自分のことをどう思っただろうか? あの時は、彼女を絵として見ていなかったから、たぶん……

「島はもう全て見られましたか?」

「ここから南はだいたい見ました。朝から見始めたのに、ずいぶん時間がかってしまって! 気に入った景色のところでは、ずっと立ち止まって見ていたくなるんです」

「よろしければ、ここから北の部分は、僕が案内しますが……」

 フュレプは、つい言ってしまった。この島の中の、絵になるようなところは知り尽くしているという自負があったからか。しかし、女性に話しかけることすら苦手だったのに、どうして彼女には声がかけられるのだろう。何かしら、惹かれるものがある。彼女は、他の男性からは、声をかけられていないのだろうか?

「まあ、本当ですか。ぜひお願いします。日本庭園と“音楽の泉ゼネーロ・クート”があるとリーフレットにあるのですが、他に何か……」

「すぐ近くに、聖ミカエル礼拝堂セント・ミカーイ・カポルナがあります。古くて、とても小さなものですが、外壁の石の乱積みがとても個性的で、見栄えがするんです」

「ぜひ見たいですわ」

 笑顔のビアンカ・ミノーラを伴って、フュレプは野外舞台シンパッドを出た。礼拝堂への途中、音楽家コダーイ・ゾルターンの像を見つけたので紹介すると、ビアンカは「演じたことはありませんが『ハーリ・ヤーノシュ』を作曲した方ですね」と言った。フュレプもその曲は知っているが、他は何も知らなかった。



【By オペラ歌手シンガー

 ファイン・アート美術館セープミューヴィセティ・ムーゼウムに来るのが、すっかり遅くなってしまった。カフェ・ジェルボーで少し食べ過ぎただろうか。後で行って「品切れです」と言われるのが怖くて、ついあれもこれもと頼んでしまう。とにかく、満足できてよかった。夕食の前にはどこへ寄ろうか。

 英雄広場ヒューショク・テーレの景色は、前に来たとき――正確にはそれは今よりも未来なのだが――とほとんど変わっていなかった。ただ広いスペースと、モニュメントがあるだけで、見ても特に感慨を催さない場所だ。美術館ムーゼウム正面の、ギリシャ神殿風の列柱も変わらない。エゴン・シーレ展をやっているらしく、大きな垂れ幕が架かっている。

 美術館ムーゼウムの中に入る。内装もほとんど変わらない。しかし、雰囲気がおかしい。微妙な緊張感がある。これは何?

 おそらくは、異変があったことを示すのだろう。今日がステージの初日なのに、その前に何かあったということになっているようだ。であれば、これはターゲットにつながるヒントに相違ない。緊張感をたどっていけば、それが判るだろう。

 しかし、順序どおりに見ていこう。1階の古美術から。古代の陶器や彫刻、金属器。同じような物がたくさん並んでいる。この辺りは、全く変わっていないように思う。

 どこから持ってきたのか判らない、神殿の柱。今回のターゲットは、おそらく神話が関係しているから、ここに何かのヒントが? 特に何も感じない。

 エジプトの墳墓から持ち帰った柩や装飾品。これらはおそらく関係がない。バビロニアの出土品。これもきっと関係ないだろう。シュメールのレリーフ。これも違う。メソポタミアのエンリルは北風の神、ニンリルは南風の神だったはず。西風の神は思い当たらない。

 やはりギリシャあるいはローマだろうか。ギリシャ神話の西風の神はゼピュロス、ローマ神話の西風の神はファヴォニウス。北欧神話にも西風の神がいただろうか。ヴェストリ? はっきり思い出せない。

 2階へ。ポール・アーント・コレクション。古代の大理石、陶磁、そして青銅の像。少女の像“ブダペスト・ダンサータンツォスノ”は素晴らしい。しかし、見とれている時間はない。

 ジャンバッティスタ・ピットーニの『聖エリザベトの施し物』が一番素晴らしいが、これもターゲットとは関係ないだろう。ラファエロの『エステルハージの聖母子』、エル・グレコの『ゲッセマネの園』、ブロンズィーノの『ヴィーナス、キューピッドと嫉妬』、ルイーニの『聖母子と聖カタリナと聖バルバラ』。どれも感動的な絵だが、私が探しているのはこれらではない。

 3階に上がると、緊張感が強くなった。その発生源を知りたくなる。他の作品を見ていられなくなって、そちらに足が向いてしまう。部屋を渡り歩く。少しずつ緊張感が高まる。東欧の画家の作品。私の知らない画家が多い。ハンガリーと、それ以外に分けてあるようだ。

 最も緊張感のある場所で、自然と足が止まった。だが目の前には何ということもない絵がかかっている。アンリ・エプスタイン。その名は知っているが、この作品は初めて見る。

 違う違う。これではない。この前に展示されていた絵が問題なのだ。その絵はここから無くなった。あるいは持ち去られた。そういうことだろう。緊張感の原因は、盗難の形跡だった。

 それが誰の何という作品かも判らない。調べてみればいいだろう。きっと過去のニュースになっている。そして少なくともターゲットの“西風の神”に関係しているはず。

 その絵がここにあったのか? 答えはおそらく「いいえニー」だ。しかし、それを示唆する何か。例えば、何枚か一揃いの絵のうちの一つ。西風と一組なら、東風か。いいえ、きっと、四つの風のうちの一つ。あるいは八つかもしれない。それを調べればいいだろう。

 学芸員に訊いてみようか? いいえ、違う。マルギット島で会った、あの画家。彼が何か知っているはず。私はおそらくもう一度彼に会うことができる。明日か、明後日か。どういうタイプか知っておきたいが、どうすればいいか。それこそ、学芸員に訊けば、何か知っているかもしれない。

 不意に、胸騒ぎを感じた。私の後ろに誰か立っている。この前から、迂闊に背後を取られてしまうことが多い。もっと緊張感を持たねばならない。

 ゆっくりと振り返る。襲われそうな兆しはない。しかし、油断ならない気配を漂わせている。隠そうともせず、むしろ私に気付かせようというのだろう。私が競争者コンクルサントであることを確かめようとしている。反応したら気付かれる……いいえ、隠すことはない。堂々としていよう。

 振り返ると、ゲルマン系の白人男性が立っていた。身長はと同じくらい。体格はに少し劣るだろうか。しかし、運動能力は大差ないだろう。どうして私はこの男とを比べてしまうのだろう。を基準にして、何かいいことがあるだろうか? もちろん、それはない。

 だが目の前の男が、よりも遥かに危険な存在であることは解る。精悍に見える顔の下に、獰猛さを隠し持っていることは明らかだ。この世界の“不殺のルール”がなければ、この男は何の容赦もなしに敵をあやめるに違いない。

 そう、私は認識した。この男は、私の敵だ。

 そしてこの男もまた、私を敵と認めた。

 声をかけ合うか? 向こうからかけてくるまで待とう。しかし、男は声をかけてこなかった。殺意を秘めた穏やかな笑みを崩さないまま、私の前から去っていった。姿が見えなくなっても、私は緊張感を保たずにいられなかった。

 今回は厳しい戦いになるに違いない。少なくともあの男は、のように私の手に乗ってくることはない。そしてのようにある種の互助関係を結ぶこともないだろう。

 に、あの男のことを教えた方がいいだろうか? 今夜に会うまで、心を整理しておかなければ……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る