*妖と春 1

 春が過ぎれば、僕は三つの季節が去るまで眠りにつく。桜の木が僕を起こしてくれるまで、僕は眠り続ける。その間、僕の意識は虚ろを彷徨さまようけれども、次に目を開けたとき、いつも桜の木が僕の知らない景色を教えてくれるから、この国に四季があることは知っている。暦があることも知っている。


 これから記すのは、僕の記憶に最も根付いている、とある時代の少女の話。

 桜の木と僕、そして一人の少女との縁が繋がったときの話だ。





 春の次に勢いよくやって来るのは、夏という季節だそうだ。桜の木もその季節では新芽を出して、緑の葉を身につける。太陽の日差しが地面を焦がし、生ぬるい風が吹く。虫たちは活発にその姿を見せ始める。



 そんな夏の日に、突然、彼女が現れた。

 桜の木はそう語り始めた。僕が目覚めたばかりの、最初の話だった。



 「——母様、父様! 見てください、立派な木です! きっと桜の木だわ!」

 まだ成熟していない、あどけない少女。着物が汚れてしまうかもしれないのに、それも構わず、少女は桜の木に駆け寄った。両親は少女の後ろで微笑んでいる。

 「あらあら。本当に立派なものですね」

 「そうですなぁ。見事なもんだ」

 感慨深そうにほおっと息を吐く彼らに、桜の木はたまらず枝を揺らした。はらりはらり、花びらの代わりに、葉っぱが宙を泳ぐ。すると、少女の黒い瞳がいっそう輝いた。

 「まあ! 葉が踊っているみたいだわ! なんて美しいの」

 桜の木は嬉しくなってさらに枝を揺らした。その度に、少女は、恋する乙女さながらに頬を染め、両親に呼びかけてはまた空をゆく葉の行方を追うのであった。



 なんと愛らしい。桜の木がそう見守っていると、不意に、少女の視線がある一点に落ち着いた。何の意味も持たない、極めてゆったりとした動き。

 少女は、木の根元に眠る僕を見つけた。

 僕を見て、まず驚き、そして恐る恐る歩み寄った。桜の木は枝を揺らすのをやめて、少女の動向を伺う。流石に桜の木も、少女が僕を認識するとは思っていなかったようだ。



 当然、僕はそのとき眠りについていたわけであるから、少女のことなどは知るよしもなかったのだが。



 少女は僕の前にしゃがみ込み、そっと口を開いた。

 「ねえ。あなた、こんなところで眠っていては危ないわ。ここらは人の気配がしないもの。人攫いに遭うかもしれないわ」

 心配してくれているようだった。

 「ねえ」

 返事をすることも、ましてや起きることもしない僕に、少女は眉をひそめた。

 「……ねえ、起きなさいよ」

 そうして僕の肩に触れようとして、少女は固まった。

 「そろそろ戻らねば。おいで、私たちの愛し子。屋敷に帰ろう」

 少女の父が手招く。

 「わ……わかりましたわ。父様」

 小刻みに震える唇をきゅっと結んで、少女は両親と共に行ってしまった。





 夏が過ぎると、緑一帯の山は赤黄橙あか き だいだい色に染まる。紅葉と呼ばれる葉がはりきる季節だ。

 秋風が桜の木を覆うように優しく吹く。僕はまだ眠ったままである。

 桜の木は「桜の木」であると分からないくらい、春とは姿形が違う。夏に桜の木が「桜の木」だと分かったあの少女は、今頃どうしているだろう。もしも春に来てくれたならば、「彼」と話すことが出来ただろうに。

 桜の木は想う。早く眠る「彼」と話がしたい。春が待ち遠しい。


 ふと、人の気配がした。

 遠くから旅をしてきた赤色の葉を踏みしめて、それは近付いてくる。

 誰かと思えば、夏に見かけた少女だった。少女は何やら深刻そうに歩を進める。「彼」の前で立ち止まった。



 「また」少女が口を開く。「また眠ってるのね」

 少女は「彼」の隣に腰を下ろした。

 「この前、

 桜の木はおや、と思った。

 「……あなた。人じゃないのね」

 独り言に過ぎないそれは、紛れもなく、少女のものだった。





 冬の訪れ。肌寒い空気は、人を弱らせるには十分だろう。辺りはすっかり雪景色。

 そんな中、桜の木は、自身のからだに花のつぼみが出来ているのを見つけた。

 嗚呼。

 あともう少し。この冬を越せば、「彼」が目を覚ます。

 春よ。早く来ておくれ。「彼」に、あの少女のお話を語りたいのだ。



 「こんにちは」

 ぎょっとした。その弾みに一、二本の小枝が木から落ちていく。

 あぁっ! 折れてしまった!

 「また眠ってるのね」

 その言葉で桜の木はショックから立ち直った。服は違えど、顔立ちは変わらぬ。あの時の少女だった。

 少女は秋の季節でもそうであったように、「彼」の隣に座った。以降、何も話さない。ただ傍にいるだけ。

 夏に一度、秋に一度。そして今も。少女は此処を訪れた。何をするでもなく、「彼」の傍でじっとしている。



 どうして、そんな意味のないことをするのか。少女の行動は不可解だった。だが、桜の木は悪い気はしなかった。

 「彼」に寄り添うようなひとは、自分以外にいなかったのだ。少女だけが眠る「彼」の隣にいる。

 桜の木は、何故だかそれが嬉しいの感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る