第18話"中臣鎌足の正体(後編)

 だが、鎌足が蘇我氏に連なる者であったのなら、倉山田石川麻呂を頼みにせずとも 自ら一族を割ればいいような気もする。それが出来なかったのは、彼が若年であったからか、あるいは、一族の中での地位が それほど高くなかったからか。鎌足が蘇我氏に連なる者であったことが事実だったとしても、別の氏族に入っていた可能性も考えられる。蘇我氏は 一族の者を他氏族に入れるという形で 多数派工作を行っていた。

 このうち、私は 鎌足は蘇我氏から他氏族に入った人物の線を疑っているが、それでは、どこの氏族に入った人物なのか?

 私は 藤原氏の祭祀する春日大社に祀られる武甕槌命タケミカヅチ経津主命フツヌシが軍事氏族 物部氏と関係があること、並びに『日本書紀』の編纂者の物部氏への諸々の顕彰具合などから、と推測している。物部氏は 百済との繋がりもあり、鎌足は『六韜』という兵法書を愛読していた。

 ちなみに、鎌足が 蘇我氏とは関わりのない純粋な物部氏の一員と考えない理由は、その場合 素姓を隠す必要性が見当たらないからだ。

 しこうして、私は 藤原氏の始祖 中臣鎌足の正体を、蘇我入鹿の弟である"物部大臣"ではないかと胸算していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る