第16話'物部氏の祖神 ニギハヤヒ(後編)
後の神武天皇こと
東にある美しい国というのは 大和国のことであるが、そこでは同じく天から降りてきていた物部氏の祖神 ニギハヤヒが既に君臨している。
東に軍勢を進める中で、神武兄弟は 様々な困難に遭い、神武の兄達は1人、また1人と倒れていき、ついには末っ子の神武1人となってしまった。
だが、それでも神武は諦めない。
そんな神武の行く手には、更に数々の試練が待ち構えていた。抵抗する各地の豪族とは 争いになり、時に霊剣の助けにより危機を脱し、時に八咫烏の導きによって敵を打ち滅ぼし、あるいは服従させ、目的地へと迫っていく。
而して、ついに最強の豪族
戦いは両者譲らず 一進一退を繰り返したが、その戦いが困難を極めたちょうどその時、どこからともなく金色に輝く鳶が飛んできて、神武の弓に止まった。すると、その金色の鳶は 稲光のように光り輝き、敵軍の目をくらませた。
この奇跡を受け戦闘不能に陥った長髄彦は 神武に使いを送ってきた。そして 最終的には 長髄彦が奉じるニギハヤヒが 神武を天孫 ニニギの後継者として受け入れた。
こうして、最強の豪族との戦いも終わり、神武は大和を平定することに成功したのだった。 (神武東征)
—この伝説の中で 特によく言及されるのが、古代、畿内には物部氏の王権があったのではないかということだ。このことは、東征神話や銅鐸文化の消失などから、天皇家が畿内に来るより前に、そこに何らかの政権があったことは必ずしも否定できない。
余聞だが、私は 畿内にある
しかし 私は、この神話は たとえ
ニギハヤヒは 系譜上 文武が比定される初代 神武天皇の対立者だが、かの神は 神話の内容から 同じく文武が投影されていると思しき天孫ニニギの対立者 藤原版 大国主と同じような立ち位置であり、かつ、2神は最終的に同様の行動をとっていた。その行動とは、すなわち 相手の主張を認め、それを受け入れるという選択だ。
思うに・・、藤原版 大国主が誕生した後、そこから連想・連関してニギハヤヒが創作されたのではないだろうか? その改変者は 大方、藤原一千年の礎を築いた人物 不比等で、その真意が表出されたのは 多分 持統の崩御後だが、恐らくニギハヤヒにも 藤原氏と関係のある人物が比定されていた。
では、天皇家の敵対勢力に投影してまで 藤原氏が ここで企図したこととは何だったのか? その心は、ズバリ自分達の前身氏族は かつて王権を担った由緒ある氏族だという売り込み・触れ込みであり、畢竟、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます