第4話 女帝の世紀
"ダボス会議"の開催で知られるスイスのシンクタンク 世界経済フォーラムは、世界153ヶ国を対象とした「男女格差報告」の2019年度版を発表した。これは政治や教育など4分野を総合した男女平等の順位であるが、日本は発表が始まった2006年以降で最低の121位。先進7ヶ国(G7)中でも最下位だった。
ドイツ 10位
フランス 15位
カナダ 19位
英国 21位
アメリカ 53位
イタリア 76位
日本 121位
報告書は、首相に一度も女性が就任していないことなどを指摘しているが、この国でも女性が立ち続けに 国の首班を務めた時代があった。それが、日本神話を記載する正史『日本書紀』が編纂された7〜8世紀だ。
この時代に活躍した持統女帝(第41代)は孫への皇位継承を敢行しているが、この事績が「天孫降臨」に投影されたと一部では憶測されていた。すなわち、当時の時代背景が日本神話に反映されていると考えられるわけだ。
その後、自らの血脈を皇位に就けるという持統の方針は受け継がれ 女帝の登極が続くのだが、何の目的があって持統は そのような方針を採ったのか?
持統女帝(第41代)
‖——⬜︎—— 文武天皇(第42代)
天武天皇(第40代)
天照大神
‖——⬜︎—— 天孫 ニニギ
スサノオ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます