第2話 猫山先生の教え

 清々しい朝だ。こんなにすっきりと起きれて、爽やかな朝を迎える事が出来るのは、何年振りの事だろうか。それも全ては猫山先生のお陰に外ならない。

 私は晴れやかな心のままに、先生のお食事の準備を済ませると、仕事へ行く準備に取り掛かった。この時間はさすがに心が重たくなってくる。私なりに業務には真剣且つ丁寧に取り組んでいるつもりなのだが、どうにも班長は私の事が気にいらないのか、仲間たちの面前で、私の事を、名指しで叱咤してくるのだ。男として、警備員と言う仕事柄、仲間の女性隊員に対して、格好良いところを見せたいじゃないか。しかし班長のせいで、女性隊員は、私の事を横目で見ながら笑っているじゃないか。あぁ、そんな事を思うと憂鬱だ。


 私が玄関に立つと、猫山先生は、私にお声がけ下すった。そして上目遣いに私を見上げると、首を15°ほど傾けた。何なのだろう?この腹の底から湧き上がってくる感情は。私は先生にいってきますを言って、家を出た。何故だか私の表情は緩んでいた。


 職場に到着し、しばらくすると、毎朝恒例の朝礼が行われた。班長は休みを挟んだ一昨日の私の報告書を引き合いに出し、報告書の不備をついて罵倒してきた。私はうつむき加減にその罵詈雑言に耐えた。ふと横を見ると、やはり女性隊員は笑っているじゃないか。私は一気にやる気をせさせた。


 重い気持ちのままながら、私は業務をこなし、少しの喜びを胸に潜めて帰路についた。何故ならば、今日は給料日なのだ。そう、私はこの日は必ず通販サイトを開いて、買い物に興じるのだ。欲しい物を欲しいだけ、と言う訳にはいかないが、ある程度計画的に買う事が、私のストレス発散の極意なのだ。


 部屋に入ると驚いた。まさか空き巣でも入ったのか、と思うほど、部屋は荒らされているのだ。私は心配になり、猫山先生を捜した。すると荷物の山が崩れたところから、先生はひょっこりと顔をお出しになった。どうやら無事だったようで、私は安堵した。

 そんな私の元に、猫山先生はゆっくりと歩み寄って来られ、自慢のブロンズに白いメッシュが入った髪と、ピンと跳ねたヒゲを見せびらかすように私を見つめた。そして私に何かを問いかけるように口を開かれたのだ。

 私はおろかだった。何が買い物でストレス発散だ。そんなの世の中では "買い物依存症" って言うんだよ!と先生に言われているような気がした。猫山先生、ごめんなさい。私はなんてバカだったんだろう。自分が汗水垂らして働いて稼いだ大切なお金を、大して必要もない物に費やしていただなんて。

 私はパソコンを開くと、通販サイトではなく、"断捨離、不用品処分、激安" などとワードを打ち込んで検索した。いくつかのスクロールの結果、自宅より5kmほど離れた広場で、この週末にフリーマーケットが開催される事を知った。まだ出品者募集は締め切られていなかったので、私はエントリー欄に、必要事項を打ち込んだ。

 ふと横を見ると、猫山先生が満足そうに私を見つめて、首を傾けた。先生!ありがとうございます。私はこの不用品にまみれた部屋をお金に換えて、先生にプレミアムの缶詰を買う事を約束した。それを見た先生は、私を褒めて下すっているのか、ご自分の首元をかれていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る