応援コメント

第13話 ロッペンハイマーへ」への応援コメント

  • イベント『異世界ファンタジー主人公成長・無双系連載作品の批評』より。批評します。
    ・冒頭の完成度
    良い点:主人公が誰なのか示されている。
    悪い点:主人公が達成したい目標・夢が示されていない。
    ・文章の読みやすさ
    良い点:漢字と平仮名の割合がちょうどよい。
    悪い点:文法が間違っている。一文が長い。記号が多すぎる。誤字が多い。
    ・登場人物の深み
    良い点:性格がはっきり出ている。
    悪い点:言動に一貫性がない。過去や背景が描かれていない。
    ・総評
    文章の読みやすさについて。漢字と平仮名の割合がちょうどよい点が評価できる。しかし基本的な文法が間違っている。疑問符「?」と感嘆符「!」の後に文章が続く場合スペース一個分あける。読点「、」や句点「。」のように文章を区切るために、改行を使わない。これらの基本的な文法が間違っているとコンテストなどで真っ先に弾かれやすいため注意。また一文が長い。そのため接続詞や修飾子、読点「、」が多くなり読みづらい。一文を短く区切る意識を持つ意識を持つと良いだろう。また記号が多い。疑問符「?」や感嘆符「!」、波ダッシュ「~」などの記号を使いすぎている。もう少し数を減らすと良いだろう。また誤字や文章ミスが多い。セリフの最後に句点がついていたりついていなかったり。文章の途中で急に開業されていたり。といった小さなミスが散見される。小説を投稿する前に見直しをすると良いだろう。
    冒頭の完成度について。主人公が誰なのかがはっきり示されている点が評価できる。しかし主人公が達成したい目標や夢が示されていない。そのため物語の目的が分からず、読んでいてモヤモヤとした印象を受けた。主人公が達成したい目標。目標を達成したい理由。目標を達成するまでに立ちはだかる困難。困難を乗り越える方法と努力。これらのような基本的な要素を抑え、物語の土台を固める意識を持つと良いだろう。
    登場人物の深みについて。全体的に性格がはっきりとしている点が評価できる。しかし言動に一貫性がない。人物の性格や行動がストーリーの流れに引っ張られすぎて不自然になっている。執筆前に軽くストーリーを整理すると良いだろう。また人物の過去が描かれていない。そのため深みがなく魅力に欠けた。過去やトラウマを設定し、そこからくる性格の二面性を描くことで、深みのあるキャラクターを作る意識を持つと良いだろう。