第2話 帰ろうとしたら、掲示板の内容が変わっていた。
俺達の学校には、赤いフェルトが張られた大きな掲示板が生徒昇降口の横にある。その右半分を教師が使い、左半分を生徒が使う。
ちょうど両方とも貼り替えをしているところだった。右側には、この間の中間テストの結果、左側には、生徒会のメンバーが大きなポスターを取り付けている所だった。
中には、さっき煙に巻いてしまった生徒会長のフクハラサエナ嬢も居た。
彼女は何だかんだ言っても、目を引く。ポスターの端を持ってぴっと止める姿も、丸まった紙を伸ばす仕草も、一つ一つがぴしっとしていた。
「あ、すごーい、会長、またトップですよぉ!」
確かあれは会計の女の子だ。彼女は右側の掲示を見てサエナ会長の肩を叩く。そしてその賛美の言葉と表情に対しては、会長は実に見事な笑顔を返す。
「ありがと。さ、こっちもさっさとやってしまいしょ」
全校生徒の前でマイクなしで話しても通ると言われている声が、耳に飛び込んできた。ふーん、と俺はさっきのカナイの声を思い出していた。存在感のある声、という奴だ。
そういうのは誰もが誰も持てる、という訳ではない。天性のものだ。幼なじみと言っていたが、おそらくあの二人が口げんかなどしたら、無茶苦茶やかましいものになるだろうな、と俺はふと思った。
「あら、さっきの」
ポスターを貼り終えた会長は、昇降口の横をすり抜けざま、出ようとした俺に気付いた。
肩よりやや長い髪。色は抜いたり付けたりはしていない。自然のまま、黒く流れている。無茶苦茶美人という訳ではないが、涼しげな目と上げた前髪が彼女を理知的に見せていた。
背は結構高いから、162センチしかない俺をやや見おろす形になる。すらりとした足が綺麗だ。
「さっきはピアノをお邪魔してごめんなさい」
「探していた人は居ましたか?」
「ううん、見つからなかったわ。仕方ないわね、全く」
会計の少女が彼女の袖を軽く引っ張る。
「それではさよなら。帰り、気をつけてね」
「どうも」
なるほど「姉貴づら」ねえ。
何となくカナイの言いたいことは判った。
だが俺は、カナイのことをそうそう知っている訳ではない。いやカナイだけではない。そうそうこの学校のクラスに知り合いという者も多くはなかったのだ。
この学校は伝統ある私立校という奴だった。
小・中・高と、望む者はエスカレーター式に進学できる。
カリキュラム自体も、一貫教育の気があり、途中から入ったものにやや不利であるので、外部入学のラインは高い。
俺はそんな学校の、高校からの外部入学者だった。
郷里は田舎だ。ひどい田舎である。どのくらい田舎か、と言うと、高校に入るということイコール実家を離れること、というくらい田舎である。
車だの電車だの、どんな交通手段を使ったにせよ、実家から高校に毎日直接通うことができないのだ。その場合、親戚を頼るか、そうでなければ、学校に近い所に下宿するか、寮住まいである。
だがそうなってくると、何も郷里の学校でなくともいい訳である。
うちは幸い(と言うか)、結構家には余裕があった。
旧家と言っても間違いではない。
しかもそこの、跡継ぎがどうとか、とはあまり関係ない三男坊だったから、両親も俺には、外で自分を生かせることを見つけた方がいいだろう、と東京の学校へと出すことに反対はしなかった。
まあ名目は、「音大受験のため」だった。
とりあえず俺は、伝統ある私立の学校に外部入学できる程度の成績ではあったし、実際「生かせること」の一つとしてピアノもあった。三つの頃からやっているのだ。
元々ピアノは好きだったから、真面目にやっていた。結果、飛び抜けはしないにせよ、ある程度の腕はある。生かせるものなら生かしてみても悪くはないな、と親も、俺自身も思える程度に。
ふっと思い立って、もう既に貼り終わって、人気の無くなった掲示板に引き返してみた。右側を眺める。そこには上位二十名が学年別に挙げられていた。
俺の名は入っていないはずだ。入学した頃ならともかく、半年は経った現在は、可もなし不可もなし、という感じで、二十位未満、五十位以内のあたりをキープしている。
一番下に掲示してあった一年の部を、二十位から逆に目でたどってみる。
と、十二位にカナイの名前があった。大したものだ、と思った。
そしてその上に貼られた二年の部。確かに、あの会計の少女が口にしたように、サエナ会長はトップだった。
まあ珍しいことではない。だが、やや出来すぎだな、と思わずにはいられない。
学業優秀。スポーツも――― 鈍という噂は聞かない。どちらかというと、チームプレイの際の頭脳役とも言われている。そして見栄えも声もよく、先生達の覚えよろしく。
出来すぎでなくて何だというんだ、と言いたくなってくる。
そして左側には、文化祭のポスターが貼られていた。彼女があの綺麗な手でぴっと止めたポスターは、掲示板の枠と綺麗に平行線を描いていた。
「全校生徒の参加を望みます」。
そう書かれている。基本的にここの文化祭は、全員参加するものなのだという。
もっとも強制ではない。
ただ、「結果的に」全員参加してしまいたくなってしまう雰囲気が、この長い歴史を持つ私立の学校にはあるらしい。
小・中・高一貫だから、OBなり何なり、客の数も多い。有名だからか、外部からの客もまた然り。
そしてどうやら、今年の生徒会長は、この文化祭に異様に力を注ぎ込んでいるらしい。
まあ噂だ。ぴいちくぱあちくクラスの女子がさえずる類の。
全員参加ねえ。
俺は内心つぶやく。
さてどうしたものやら。
*
やがて、校内にはポスターが公式非公式問わず貼られ、休み時間であるなしを問わず、皆、自分の所属する文化祭団体のチケットを売りさばくことに熱心になった。
俺は、と言えば、何処に属するでもなく、ふらふらしていた、というのが正しい。
別にクラス名簿に丸を打って参加不参加の確認を取る訳ではないのだ。
誰かに誘われた時に拒む気もないが、自分からそれをやろう、と言う気も起きない。成りゆきまかせだ。
今のところ俺の財布の中には、「喫茶店」と「お化け屋敷」と「アンティークライヴハウス」のチケットが一枚づつ入っていた。
講堂で行われる催し物は、基本的には生徒会主催だ。祭自体は金・土・日と三日間なのだが、そのうちの一般開放の土・日に、大がかりな発表会が行われる。
どうやら「土曜の午前は真面目な音楽」とか「日曜の午後は演劇」というように分かれているらしい。そう出場者募集を兼ねたポスターには書かれている。
「何見てんのマキノ?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます