「色彩と西洋絵画」で語られる内容とは?

 「色彩と西洋絵画」では、表題の通り「色」の視点から絵画を解き明かすことを試みております。


 宗教的、文化的、科学的、物理学的、心理学的、等々の多方面から「色」についてアプローチし、多数の書籍等を用いて調べ書き記しております。


 しかし、ここに書かれていることの全てが「絶対に正しい」ということではありません。「そういう考え方もある」という、一つの見方であることをご理解の上、お読みください。


 また下調べをし、文章等の推敲もしているつもりですが、独学で書き記したものですので、情報不足や間違った記載等もあるかもしれません。気づいた際は、こちらで都度修正いたします。


 一介の書き手の書き物と思って頂き、「色」について「絵画」について「こういう見方もあるのだなあ」ということを楽しんで頂ければ幸いです。


 なお、作中に出てくる絵画には、最初に出てくる「ラスコー壁画」以外リンクを添付しておりません。一旦はリンクを付けることを試みたのですが、登場する全ての作品のリンク先を同じレベルで提示することが不可能でした。(画像だけ出したいのに、誰かのブログだった、など多数の弊害有)


 ただ、ここで取り上げている作品は全て有名なものですので、ネットの検索画面に絵画名を入れることによって(同じ作品名で作者が違う場合は、作者名も入れる)、画像で見ることが可能です。


 少し手間かもしれませんが、お時間がある方は是非絵を見ながら読んで頂けると、より理解しやすいかと思います。また、調べた絵があっているかどうか分からないときは、お気軽にご連絡ください(その際はリンクを添付すること)。私がリンク先の絵を確認し、返答致します。


 それでは、皆さま、ごゆるりと「色」の世界についてご堪能下さい。



*質問に対する返答には、時間がかかる場合があります。ご了承ください。

*西暦をアラビア数字での表記してしまったので、それで統一しなければならないのですが、様々な事情で漢数字が混在しております。ご了承ください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る