【ミユビナマケモノは蛾と仲良くするしかない!?う、うう、ジャングルで生きるのって大変すぎるう……っ!!】


みんなはナマケモノか?



私はナマケモノになりたいはずだが。



2日で50000文字ぐらいのシナリオライター業務をこなすな……。



サボると泣きながら50000文字/日のハードワークが待っている……。



世界にゲームがあふれている理由が分かる。



私だけでもこんなに書いているのだから、完全に飽和状態もいいところだ。



名もない名作にあふれているよーな甲斐のない状況ではある。



出版業界も壊滅状態で、本や雑誌や新聞なんて作っても、良くて8割くらいはリサイクル直行だろうしな。



知人のコンビニ店長は段ボールに届いたのと同じ量、送り返してるよーなモンと言っていた。



本屋が倒産するわけだ。



私も面倒だからネット通販しがちだし、最近は近所の図書館でも大学と提携しているから。



ワンピースが全巻そろえそうなマネーがかかっちまう専門書でも、大学から無料で送ってもらえる。



なので、わざわざ購入する必要もなしだ。



紙媒体の商業創作の生存競争はジャングルよりもハードな気がするな……。



だが。



リアル・ジャングルでの暮らしもハードであるのはたしかだ!!



憧れのライフスタイル、ナマケモノを種族の名に持つ生物たちにも、常に死の危険がある!!



ジャングルのオヤツ、ミユビナマケモノさんも、日々これサバイバルをしておられるぞ!!



ミユビナマケモノさんたちは、常に食べられリスクにさらされているぞ!



ミユビナマケモノさんは動きが遅いからな。



木の上でボーッと日がな一日過ごされている。



とある地域では、ワシの主要なゴハンになっているぞ。



ワシに食べられまくっているし、ジャガーとかの捕食者に襲われまくっている。



たくさん食べ過ぎてしまうと。



それを消化するためのエネルギー消費で逆に餓死するというハチャメチャな設定をしておられるぞ。



なんか一見すると生存に向いていなさ過ぎる動物に見えるよな……。



だが、何だかんだで生存し続けている。



どーしてか?



基本的に見つかりにくいからだな。



カモフラージュ能力に優れていることと、極端な省エネ仕様が役立っている。



どんな省エネなのか?



ゴハンは1日8グラム説がある。



必要カロリーは、一日に110~160キロカロリー。



哺乳類には珍しいが、変温動物だ。



体温を作る必要がない、という大きな利点が省エネ能力を押し上げているな。



あとは内臓の動きもゆっくりで、基礎代謝がアホみたいにスローペースだ。



この省エネっぷりが、ミユビナマケモノさんたちの生活を支えてもいる。



さらに。



カモフラージュ能力。



ミユビナマケモノの毛には、苔が生えている。



この苔は、ミユビナマケモノさんの身を隠すために使われているぞ!



なお。



この苔を生やすために、ミユビナマケモノさんの体毛は溝が走っている!



ド酷いキューティクルのおかげで、そこに苔が張り付きやすいってわけだ……。



ぎ、犠牲は大きいがいきるためだしな!



さらに!



この苔、ゴハンにもなる。



……自分の毛に生えた苔を食べているんだな。



うん。



さらに。



この苔って何を養分にしているか?



ミユビナマケモノさんの体毛部分に住む小さな蛾だ。



この蛾はミユビナマケモノさんの体毛にしかいないんじゃねーかとも言われるほど、共生関係にあるようだ。



この蛾の糞とか死骸を体毛の苔は養分にしているんだな。



なんかもう、ずぼら過ぎるけども。



……ミユビナマケモノさんは、この蛾には気を使っているようだ。



週一でウンチするために地面に降りるが。



その理由は蛾の卵を産ませるためなんじゃないかという説がある。



木の上からすればいいのに、わざわざリスクを取る理由が謎だったが。



このウンチには蛾が卵を産み付けているようだ。



こうして孵化した蛾が成虫になると、ミユビナマケモノの体毛に巣食うようになるってわけだ。



カモフラージュと食料である苔を作ってくれる蛾のためには、命がけでウンチしに行くようだ。



……ワケわかんねーライフスタイルだよな。



でも。



そのワケわかんねーライフスタイルのおかげで、全く動かなくても捕食者から見つかりにくいモードを続けられるわけだ。



スゴいけど、なんだか冴えない気もするよーだが、理にはかなっているよな。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る