【ギャンブラー錯誤に注意!?……わ、割りとアホだぞ、人間のアタマってば!!】


みんなはギャンブラーか?



私はあんまりギャンブルとからやらないタイプの良い子ちゃんである。



まあ、公営ギャンブルにマネー落とさないわけだから、社会への金銭的な貢献が少な目になるのかもしれないが……。



ギャンブルが絶対悪だとは言わない。



色々と興味深い点もあるぞ。



そうだ。



ギャンブラー錯誤だ。



ギャンブルは確率を大切にするだろ?



ルーレットなんて露骨だ。



確率でしか勝てないよな。



玉が転がり込む場所なんて、仕込みがなければ予測不能だもんな。



この確率がヒトをギャンブルに導く。



隕石に当たる確率よりも低いと言われる宝くじを買うよりは。



½、50%でお金が0か二倍になるギャンブルは、ある意味では現実的な可能性があるかもしれんな。



だが。



ヒトはギャンブルをするとき、よく誤解する。



サイコロで説明しようじゃないか!



六面のサイコロさんだ。



出る数字を予測する賭けがあったとする。



これって運と確率だけのギャンブルだよな?



んでな。



さっきから三回連続で1が出てる。



そんなとき。



次も1が出る確率って、どんなものだと思う?



連続で出ていることがキモではある。



四回連続で同じ数字が出る確率って……。



すごく低いとか考えるよな。



もしかしたら、6の4乗になるんじゃねーの……。



そんなん、ありえんわーとか。



あるいは、三回も連続で出てるんだから次も同じの出んじゃね??



という野生の勘が冴えた考え方も出てくるだろう。



……さて。



上記の二つの考え方はどちらも錯誤である。



まったくもって、科学的ではない。



三回連続で出てるから四回連続で出そうな気がする?



分かりやすいほどの謎の理論だが!



ちょっと「ありそーな気がする!」っていう錯誤をヒトのおつむはしちまうんだよ。



もはや本能だよな。



分かんなくはないだろ?



だってさっきから1ばっかり出てるわけだからな。



その結果として、ヒトは錯誤に捕らわれて、1にかけるべきだという認識がアタマに浮かぶ。



それがあたかもありえそーなという誤認に支配されるんだな。



んで。



6の4乗のほうだが。



これはより分かりやすい誤認だな。



三回連続で1が出ていても、六面しかないサイコロが次に1を出す確率は⅙だぞ。



だって、六面しかないわけだから。



何百回連続で1が出ていようが、サイコロで1が出る確率は⅙であることは常に変わらん。



だが、ヒトのおつむは連想とものごとに意味を与えることが大好きなんだよ。



4連続で1なんて出ないんじゃないの?



という誤解にも捕らわれる。



でも、これって、なんか分からなくもないよな。



確率が変わらないはずだけど……それとは別にして、そんなに同じ数字が出るなんて、ちょっとねーかもなーって思うだろ?



「連続してんだから次も同じ数字な気がする!」



「同じ数字ばっかり出るなんて、なんか無さそうな気がする!」



性格により、真逆の種類の錯誤に捕らわれる。



その結果どーなるか?



⅙で、六種類の数字のどれかが出るという考え方に、おかしげなバイアスをかけて、正しい確率論的な考え方をする。



1、1、1、3…になったら?



1信者は、いや、3勝1敗だから、次は1出るよーな気がしたりする。



連続で出るほど確率が少なくなっていく論者は、信仰を深めるだろーな。



ほら、やっぱり4連続で同じ数字なんて、まずありえねーんだよ!って。



どっちも間違いだ。



しかし、不思議なことにヒトのおつむは、この間違いに一定の理解を与えてしまう。



これがギャンブラー錯誤だ。



本能的なものだからなー。



ギャンブルしてると、こういった考えにとらわれやすくなるんだよ、人間てな。



自称、確率論による必勝法にも。



連続で同じ数字出るなんて確率が低いからやめとけ!



とかある。



もろにエセ数学だ。



あるサイコロの目が出る確率は、直前の結果に影響を受けたりはしない。



つまりは、運の勝負でしかないが。



ストーリー性やつながりを想像してしまい、性格な判断がしにくくなっていく。



その結果、より偏りのある作戦で挑むよーになるぞ。



だんだんマトモな考えが出来なくなっていくわけだ。



ギャンブルて、こわいなー。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る