2020年5月31日
ここのところ『登山客』の執筆に集中していたせいでダザイのことをすっかり忘れてしまっていた。急激に悪くなった右眼が心配で虫どころではなかったというのもある。あれから一週間ほど水槽の蓋を開けていないのでダザイの消息は不明だった。蓋を開けていないから魚に餌をやっていないという意味でない。ダザイを放り込んだ水槽にはヤマトヌマエビと自然繁殖したスネイルしか入っていないのだ。彼らの餌となる水草もまた、少しだけ入れた株が都合よく爆繁してくれたので、特に手を下さなくとも生態系が維持されているというわけである。つまり、エビやスネイルが糞をし、その糞を養分として水草が育ち、育った水草をエビやスネイルが食す。そして水槽に入っているスネイルは雌雄同体のタイプなので、一個体でも卵を産んで勝手に増えていく。そう、地球と同じシステムである。つまり、私がこうしてPCに向かって物を書いているとき、左隣には地球の縮小版が置かれているということだ。地球とは言わずと知れた宇宙空間に浮かぶ惑星の一つ。いわば私は宇宙で執筆をしているのと何ら変わらないということである。ひさかたぶりに惑星の蓋を持ち上げてダザイを探してみたのだが、一週間前よりも水草の占める面積が増えて水面が見なくなっただけで、ヤツの姿はどこにも見当たらなかった。おそらく死んだのだろう。
しばらく執筆を続け、目の疲れを感じて左に顔を向けると、出て行ったはずのタカギモドキが惑星と惑星の間の所定地に戻ってきていた。やはり古巣が捨てられないのかと立ち上がってよく見ようとするなり、私の巨大さを突然降臨した神とでも思ったのか、モドキはそそくさと水槽の陰へと身を隠してしまった。臆病なヤツだと水槽の裏を覗き込もうとして、モドキの巣に糸のように細い別蜘蛛が揺れているのを見つけた。モドキが連れ込んだのだろう。蜘蛛の分際で巣をシェアするなどとは
エピソードを一つ書き上げ、ふと左へ頭を振った私は、巣にモドキや線蜘蛛とは違った黒い塊が浮いているのを見て立ち上がった。愚鈍な小虫が掛かったのだろう。その愚かな姿をよく見てやろうとスマホのライトで照らしてみると、見慣れた黒とベージュの
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます