13.トマト「或る遺伝子の旅路」
トマトの名産地へ、見学に行った。
緑色の宇宙に、星の如き暖色が浮かび上がる。
実の大きさは掌大から爪程の大きさまで。形は見慣れた球や楕円形に、UFOの様な平べったいものまで。
千差万別、トマトの博覧会だ!
「その昔、トマトとは山に生えるもので、草勢も棘も強く、しかし実の大きさはマイクロサイズで、酸っぱくて食べられた物ではなかったそうです。」
少女が色彩豊かなトマト達を見ていると、遠くから声が聞こえてくる。
「それを人間が、色々なトマト達を交配させて、美味しく日持ちのするトマトを産み出したそうです。今では世界各国で見られるのではないでしょうか。」
「じゃあ、トマトは人と一緒にいっぱい旅して来たんだね!」
「そうですね。本当に様々な品種がありますから。」
今日もあの子は御飯を作る。
サラダの彩りにスムージーの中身、主菜の脇役にソースの素。
トマトは今や、人間の食生活に欠かせない
-------
教育にも料理にも、露地栽培にも水耕栽培にも、世界の全てに関わっているとも言えるかもしれない植物。wikipediaによると「ナス科のモデル植物」という事で、このタイトル、あながち間違っちゃあいないかもしれません。
※このお話はnote投稿コンテスト「旅する日本語展二〇十九年;六月柿」に投稿しました。
-------
CAST
・ヴァルトリピカのユリ
・ミショウのアオイ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます