第10話「姉たちと、寂しがる殻」
その朝、僕は手短に現状を話した。
突然、僕に超人的な力が宿ったこと。そして、それと同時並行して……父の遺産を狙う謎の男が襲ってきたこと。
だが、姉たちは誰も驚かなかった。
むしろ、僕の不登校の理由がわかってホッとした
そんなこんなで、毎朝のやりとりを終えて姉たちは出掛けていった。
僕はといえば――
「おっと、これはケアレスミス。
家事が一段落して、今はお勉強の時間だ。
本当に季央ねえは、天才少女なんだな。
ただ、家事の方は目が離せない感じだ。
「んー、よしよし。麟児クン、いい感じだね。他には?」
「えっと、今日の分は特にないかな。別に焦ってないし、それより」
「……今朝のこと? 気になるんだ、まだ」
「まあね」
うちの姉は、揃いも揃ってどこか変だ。
それは、先日から我が家に加わった季央ねえも同じだと思う。
僕なりに悩んでたし、誰にも話せず行き詰まってもいた。けど、話してみたらなんてことはなかった。むしろ、これでいいのかと思うくらいになんでもなかったのだ。
そのことを口にすると、季央ねえはフムフムと
「もっとこう、悲壮感がある方がよかったかい?」
「いや、そうでもないけど。でもさ、
「でも、家族であることが変わらなかった。なら、全ては
「そういうものかなあ」
「そうさ。ボクにはわかる!」
エッヘン! と季央ねえは、形良い胸を張る。
今日は白いワンピース姿で、
そういう意味では、脇役希望でささやかに生きていきたいのが僕だ。
でも、父の死から十年近くが経過して、人知れず地獄の
「とりあえず、季央ねえ。お願いがあるんだけど」
「ん? ああ、いいわよ。オッケーオッケー、任しちゃって!」
「まだなにも言ってないけど」
季央ねえは、優美な曲線を描くヒップラインを、僕の勉強机に乗せてきた。そして、ぐっと身を乗り出してくる。
思わず僕は、彼女の猫のようなしなやかさに沿ってのけぞる。
「言わなくてもわかってるぞ? ボクはキミごと、キミの家族も守る」
「……ありがとう」
「
季央ねえはニコニコと上機嫌だ。
そんな彼女の
なんだか甘い匂いに包まれるような、そんな錯覚さえ覚える距離だ。
そして、
「……ねえ、姉には恋愛感情って、普通はないよね?」
「うん、まあ。万国共通じゃないかな、そのへんは」
「そ、そだね。弟にも……普通、ないかな」
僕は姉たちが好きだ。
それはでも、恋愛じゃなくて家族愛だと思う。
だから、千奈の姉貴が兄貴だったとしても、なにも変わらない。身体が男でも、心が女ならそれを大事にするべきだしね。
趣味は千差万別、人それぞれ……認め合い、許容し合う。迷惑をかけ合って、互いにフォローし合う仲だと思う。
「ねえ、麟児クン」
「うん?」
「ボク、ママに最後に聞いたんだ。姉のふりをした誰かが、麟児クンを狙ってるって」
実際、千奈の姉貴は自分を偽っていた。
本来の自分を出すことが、性別を偽ることになってしまったんだ。
そういう意味では、季央ねえの言ってたことはあながち間違ってもいなかった。
「姉かどうかは、関係ないんだと思ったな。それは多分、ボクも一緒なんだ」
「そう、だね。だから、誰がどういう人と関係なく、みんな僕の姉だよ」
「五人……ボクも?」
「もう、とっくに大好きな姉だよ、季央ねえ」
シュボッ! と季央ねえは赤くなった。
僕も、言ってみてから言葉の意味合いに気付く。どうにも、ちょっと言葉の
「あ、家族として好きってことだけど……季央ねえ?」
「そっ、そそ、そうだよね! うん、ボクもわかってるよ。ボクも姉として、キミがかわいい。キミが、すっ、すす、好き、だ……と、思う。気がする。そんな感じかな」
不意に、夏の朝が遠ざかる。
僕は勿論、季央ねえも彫像のように固まってしまった。
窓辺の
不思議と季央ねえの口が、なにかを言いかけては
「……ボク、ずっとママと二人きりだったから。だから、あんまり家族の団らんというか、こういうの、知らないんだ」
「季央ねえのお母さんは」
「物心ついた頃から、ずっと病気で。この間、パパのとこに旅立ったかな」
「そう。なら、僕と一緒だね。僕は母さんの記憶がないけど、父さんがいてくれたから」
その父も、十年前に
でも、財産と一緒に大勢の姉を遺してくれた。それって、僕の母さん的にはどうなんだろうと、思わないでもない。でも、おかげで毎日賑やかに楽しく暮らせてる。
ただ、不思議と今日は素直な
あんなに素敵な姉たちに囲まれて、さらに一人増えたのに。
それなのに、寂しいなんて思うのは変だ、
「寂しい、って言ったらおかしいかな、季央ねえ」
「ん、どうしてだい?」
「だって、どう見ても僕は恵まれてるんだもの」
「誰がどう見るかは、関係ないさ。寂しいんだね? 麟児クン」
そっと季央ねえの手が、頬に触れてきた。
その手に手を重ねて、静かに頷く。
どうしようもない
だってもう、僕は普通じゃない。
突然、バケモノみたいな力の持ち主になってしまったんだ。
千奈の姉貴は女装しても綺麗だし、それが彼女の正直な姿ならいいと思う。むしろ、
「麟児クン、自分が普通じゃないと思うかい?」
「まあ、どう考えてもこれは」
「普通っていうのは、定義が曖昧だね。けど、キミはボクにとって……ボクたち姉にとって、普通じゃなくて当たり前だよ。だって、特別な存在なんだから」
季央ねえの声が、僕を現実に引き止める。
同じ言葉が、四人の姉たちからも絶えず届いている。
大丈夫だと思えばそうだし、それでも気持ちは揺らいでいる。
でも、そんな僕を見詰めて、季央ねえは
涼やかで勝ち気な、無敵の笑顔だった。
だが、不意に世界が色と音とを取り戻す。
それは、玄関でチャイムが鳴ったからだった。
「ッ! あ、ああ、うん、お客さんみたいだね! いいよ、ボクが出てくる!」
「季央ねえ、今」
「違うよ、違うから! それ以上言ったら、ぶつからね。は、恥ずかしくなってきたよ、もぉ!」
グッと
そうしてニハハと照れ笑いしながら、行ってしまった。
僕はその背を見送り、頬に手を当てる。
季央ねえが触れていた、その感触と
「ふう……今日も暑くなりそうだなあ、うんうん」
我ながら間抜けな話だけど、つまらない独り言でも言わないと爆発しそうだった。
寂しさなんて吹き飛んでしまった。
寂しく思う
希望なんて、いくらでもあると思わせてくれる人たちがいるんだ。
「それにしても、季央ねえ遅いな……なにかの勧誘かな? ……あ、もしかして」
玄関の方からは、人の声が聴こえるが、小さい声が言の葉を
嫌な予感がして、僕は椅子を蹴った。
ここ最近はなかったけど、定期的に僕の家には招かざる客がくる。僕の兄弟や親戚を名乗って、父の財産を狙う人が後をたたないのだ。
いつもは翠子姉様が撃退してくれるけど、僕だっていつまでも守られるだけじゃない。
けど、今回はその最たるもので、思えば不可避の災厄だったと思う。
その証拠に、季央ねえの悲鳴が響いて僕は脚力を爆発させる。
「季央ねえ! 大丈夫、今――あっ!」
ふすまをブチ破る勢いで
そこで僕が見たのは……姉とそっくりな顔を持つ、スーツ姿の紳士だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます