第参拾弐話:あいたい 二
「どこへ向こうとるん?」
セルボは霧を掻き分けて、国道四百三十三号線を北へ進む。それは、ときに見える標識で分かる。このまま進めば尾朝町があり、さらに先は
きっと尾朝に行くのだろう。根拠はないが、それも分かる。嶋根には縁もゆかりもない。というのは竜弥にとってなので、決めつけに過ぎなくはあるが。
「馳大さん」
後席で長身を屈め、眠っている馳大に声をかけてみる。おそらく眠ったふりなのだが、彩芽と同じく返事をしてくれない。
尾朝へ行くとなれば、今は無人の父の実家くらいしか思いつく場所はなかった。どこへ、と聞いているが、結局は「何をしに」と同義だ。
「彩芽さん。喉が渇いたけえ、止めてもろうてもええ?」
緑豊かな丘と、延々続く田んぼ。近くへ家屋のある気配はない。そんな道端に、いきなり自動販売機の灯りが煌々と照った。深い霧が白く、光の球を形作る。
言うほどの渇きを覚えたわけでない。尾朝に行きたくないとも思わない。
ただ何か、このまま進むのに息苦しいものを感じた。言わば無視をされている今だが、それとはまた違う理由で。
――たぶん、僕も気付いとるんじゃ。
彩芽と馳大が黙っている理由を。では何かと聞かれれば、言葉に出来ないけれども。もやもやと朧げに、心当たりを感じていた。
それは、口を利いてもらえないことの。同時に、一連の出来事の。
二人は明確に理解していて、どう切り出して良いものか迷っている。というだけが、はっきりと分かった。
「何だ、ビールはないのか」
返事はなくとも、セルボは止めてもらえた。窓から品揃えを眺めて、馳大が文句を言う。
「こんなところに置いとるわけないじゃろ」
と言ったものの、少し前に通り過ぎたドライブインの入り口には、それらしき自販機があったのを思い出す。馳大が続けて何か言えば訂正もしたが、やはり会話は途切れた。
ドアを開けて降りようとすると、手首に彩芽の指先が触れる。振り返ると、目の前に何かが、そっと差し出された。
財布だ。ほぼ正方形の、落ち着いた茶色。使えということらしい。
遠慮したかったが「いや、ええよ」と言って、また答えがないのもつらい。黙って受け取り、使わせてもらうことにした。
――意外と地味なの使うとってじゃ。
札を入れるのと別に、変わった口金の小銭入れも付いていた。前に見た物は真っ黒だったように思う。それと同じCを背中合わせにしたようなロゴが入っているので、好きなメーカーの物かもしれない。
「バヤリス」
ほとんどがコーヒーと炭酸飲料という中、唯一例外を馳大は頼む。以前と変わらないなと思いつつ、その通り買って窓から差し入れる。
彩芽は甘いコーヒーだ。馳大の淹れたものならブラックで飲むのに、缶コーヒーはそれでないと飲めないらしい。
――僕は何にしょう。
苦手な物はない。かといって、特にこれがいいと好みもない。喉の渇き具合いとは無関係に。
――僕は何がしたいんじゃろう。
好み。希望。やりたいこと。竜弥の中に、希薄な想い。
ばくちに唆されたといえ、おさんは荒れ狂うほどの感情を見せた。
他のどんな職業に就く者より、よく分かっているはずなのに。所長たちは、賭博に手を染めた。
抑えが利かぬほどの欲求を、竜弥は抱えたことがない。これがばくちに憑かれなかった理由で、木場の失踪の原因ではないか。
朧な心当たりの正体。彩芽と馳大の突きつけようとしている真実も、おそらく。
――僕のせいじゃ。
助手席に戻り、財布と缶コーヒーを両手のそれぞれに出す。股に挟んだ自分用のスプライトが、酷く冷たい。
「彩芽さん」
名を呼んだのは、受け取れという意味でない。自分のせいだと分かったが、どうすれば良いか。どうしてこうなったのか。教えてほしかった。
だがいかに仙狐でも、口に出さぬ考えを読めはしない。思った通り、言えばいいのだ。それだけのことが苦しくて、喉の奥が詰まる。
「ありがと」
たった二十分ほどのことだが、彩芽の声を久方ぶりと感じた。目頭が熱くなって、堪えるのに鼻をすする。
「僕のせいじゃね」
白い指の先で、プルタブを引き剥がす金属音がキキと小さく鳴る。それと同時に、言った。
懺悔と呼んでもいい。どうか自分を罰してくれと、自己満足の内罰的感覚と分かっていても、そうとしか思えない。
「違う」
すぐに否定したのは馳大。傾けていたオレンヂジュースを慌てて離し、「違うからな」と重ねて言う。
彩芽は反対に、横目で竜弥を見てなお、UCCのロング缶に口付けた。しかし中身を飲むには、あの傾きで足りるまい。
「――竜弥くんが原因だと思うけど、竜弥くんのせいじゃないわ」
「それは同じことじゃろう?」
「そうかもしれない。でも私は違うと思ってる。どっちなのか、これからたしかめに行くのよ」
木場が居なくなったのと、所長たちは関わりなかった。聡司の言う「北へ歩いた」と、それがばくちの仕業ならば、木場は尾朝に居る。
どうして尾朝なのか、理由は分からない。彩芽と馳大が行こうとしているから、そうなのだろうと思うだけだ。
「ばくちは、僕に憑きたかった。でも、ばくちと僕は相性が悪かった。じゃけえ僕が関わった人、僕に関わった人に憑いたんじゃろ?」
「姿が見えないから、たぶんとしか言えないけど。ばくちを育てたのは剛人。本体は竜弥くんに目を付けて、分身をあちこちに振り撒いた」
彩芽なら見えないまでも、居場所の同定はできると思っていた。だがこの言い分では、分からないらしい。
「それじゃあ本体が、今も着いてきとるかもしれんの?」
「だと思うわ」
「なら、彩芽さんと馳大さんにも――」
あやかしがあやかしにつくなどと、おさんの件で初めて知った。
しかしあの、おさんもひれ伏した彩芽なら。同じく、人間として紛れ続けている馳大なら。無用の心配なのか。
「そこのとこは気にすんな」
「気になるわいね」
「あぁ、じゃあ言い方を変える。俺も彩芽も鍛え方が違うから、大丈夫だ」
「ほうなんじゃ」
多少の説明が加わったところで、大丈夫な保証にはならない。結局、言われたままを信用するしかなかった。
――自分じゃ、どうにも出来んのに。馬鹿みたいじゃ。
二人とも、竜弥を責めない。いっそ散々に言われて「しょうがねえな尻を拭いてやるよ」とでも言われたほうが楽だ。
情けないが、これほど強力なあやかしに対する方法は、普通の人間に存在しない。
「木場さんを連れて帰るんでしょう?」
「いき、生きとるん?」
「さあ。分からないけど、初めから諦めてるようじゃ叶わないわね」
もちろんそうだ。難しそうだと触れないでいれば、どんなことも始まらないし終わらない。
分かっているが、及び腰になる。
生きていなかったら。どんな顔をして、何と謝ればいいのだ。木場の妻に。
「なあ、竜弥」
飲み終わった缶にプルタブを入れて、カラカラと弄ぶ馳大。意味でもあるのかと思って見ていたが、じきに足元へ下ろされた。
「所長たちのこと、どう思う。警察官としてっていうか、お前の率直な感想で」
「何であんなことをしたんじゃろうって」
「あんなことってのは? 犯罪をか」
なぜこんなことを聞くのか、話の向きが変わった意味を図りかねる。
しかし答えに悩むことはない。「もちろん」と即答した。
「下河内剛人の家に居た連中は?」
「たぶんみんな共犯なんじゃろうね」
「悪人だな」
「うん、そうなるね」
当然だ。初犯なら懲役まではないかもしれないが、刑罰は受けるべきだ。
職業的に正しい回答を浮かべ、口に出せない。お前もそうだ、と馳大は言っているのか。そう思ったから。
「じゃあ」
「え?」
問いかけは、まだ終わっていなかった。戸惑うのにまた構わず、馳大は続ける。竜弥の座るシートをつかみ、前のめりになって。
「下河内剛人の妻は」
「奥さん?」
「例のノートに、剛人の女房の名前はなかった。夫婦だから合算してたのかもしれないし、本当に関わってなかったのかもしれない」
どちらもあり得る。しかし同じ屋根の下、あれだけの人数を集めていて、知らなかったとは通るまい。少なくとも
「でも何かの罪にはなる思うよ」
「そうだな。俺たちも同じなんだよ」
「同じ? 馳大さんが?」
「お前もだよ」
――
いつになく、持って回った話し方をする。余計なことを口走って、彩芽に睨まれるのが馳大の役目だったはずだ。
「俺たちは化け物だ」
「深山くん」
はっ。と、息を呑む。代わりに聞き咎めたのは彩芽。だがそれでも、馳大は言うのをやめない。
「化け物とつるんでる奴は、やっぱりそいつも化け物なんだよ。周りから見ればな。きっとお前の上司たちは、次に会っても眼も合わせてくれないさ」
そんな機会があるかはともかく、たしかにと思う。あの善良な木場の妻とて、あやかしの力を借りて探すと知ればどう思うやら。
「だから結局お前なんだよ、竜弥。お前自身がどこに居たいかだ。どっちもってのは誰も信用しない。俺たちも庇いきれない」
「僕の居る場所――」
なるほど。そのひと言だ。
ぼんやりしていた前置きが、一つの結果に結び付いた。この後すぐ、馳大の発する言葉も予想がつく。
――選べ、今ここで。
「選べ、今ここで。どっちを選んだって、問題は片付けてきてやる。違うのは、それから先の未来だ」
選択肢は示されなかった。けれども竜弥には見えている。
二つに一つ。
とても簡単な二者択一だった。これほど簡単なことを、誰のせいとか言いわけを付けたことが恥ずかしくもおかしい。
そう思えることさえ、馳大が柄にもなく語ってくれたからだが。
「彩芽さん。僕も行きます、出してください」
「了解よ」
赤いセルボは走り出した。この上なく穏やかに。道路の凹凸を律儀に拾った細かな揺れも、軽快なリズムのようにさえ感じる。
互いの関係がどんなものでも、助けたいと思うのはその先のこと。幾日も前の言葉を、ようやく竜弥は理解した。
「ところで深山くん」
「ん?」
「私も化け物呼ばわりしたこと、忘れないようにね」
「……はい」
尾朝までの道のりは、まだまだ濃い霧に覆われている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます