第陸話:かくげん  二

「最初は、どうしたんじゃったっけ――?」


 二百段余りを、ひとつずつ踏みしめる。山に登るのは、それだけで神聖な行為だと教えてくれたのも馳大だった。


「ああ、そうじゃ。彩芽さんにお使いを頼まれたんじゃった」


 七歳のころだったか、自転車を買ってもらって行動範囲が拡がった。おかげでいつ訪れるか分からぬ彩芽を、ずっと待ち続ける必要もなくなった。


「コーヒーを買ってきてくれないかしら」


 とても暑い夏の日に、彩芽は魔法瓶を差し出した。お客が途切れなくて、自分で行けないからと。

 自転車でならさほどでない距離に、コーヒー店がある。知り合いなので、アイスコーヒーを詰めるくらいの頼みは聞いてくれる。

 伊藤博文を一枚渡して、お釣りでお菓子でも買えと言われた。子どもにこんな振る舞いをする大人も居るのかと、驚いた。


「珈琲屋って名前のコーヒー屋さん?」


 場所を聞くと、竜弥もよく行く辺りだ。入り組んではいるが、それほど多くの家や商店があるわけでもない。

 だのに思い当たる建物がなかった。

 ――でも僕に頼んでくれたんじゃけえ、行ってみればええわ。


 交した言葉は、既に無数と呼んでよかった。けれども取り立てて、知っているというほどのことは何もない。よく当たると評判の占い師。名前は守塚彩芽。それだけだ。

 彩芽からしても、似たようなもののはず。それでも千円という大金を預け、未知の店を探し出し、果たした後は残りを好きにしろと。

 その期待を裏切るわけにいかない。と、妙に力んでいたのが今では恥ずかしい。


「あの建物、いつからあるんじゃろ?」


 焼き杉というのか。故意に焦がした板壁が、重ねた年月に色を濃くしていた。

 乾ききった印象の格子戸には、模様入りの磨りガラスが嵌っている。照和の時代に似つかわしくない、太正たいしょう盟治めいじかという古めかしい建物。

 その家屋にも、そこまでの細い路地にも、見覚えがある。それなのに過去、ここへ来た記憶がない。

 子どもの竜弥はそれほど気にせず、格子戸を引いて開けた。掲げられた木板の看板に、書いて見せられた店名があったから。


「お、君が竜弥くんか」


 入るなり、名指しで声をかけられた。

 知っているインスタントコーヒーの匂いと似て、しかしもっと複雑に入り組んだ薫り。焚き火の煤けた感覚に、果実の甘さがちらちらと見える。珈琲屋で最初に感じたのは、そんな空気だ。


「なんで名前を知っとるん?」

「彩芽に聞いたからな。いつか来させるって」


 タバコ屋にあるような真四角のショーケースの灯りと、磨りガラスから射し込む外光。天井に照明はなく、薄暗い店内。

 ケースの上へ腕と顎を乗せたまま、黒いシャツに無精髭の男は答える。深山馳大も、今と同じく三十代後半に見えた。


「ほれ、出せ」


 出された手に、千円札を載せる。すると馳大は、咥えたタバコを落として笑った。火は点いていなかったようだが。


「これも要るけどな、先にそっちだよ」


 にかっと笑った馳大の指が、ぎゅっと抱えたままの魔法瓶を指した。

 しまった間違えた。そんなはずもないのに、叱られる気がして身を強張らせる。


「――あ、ああ。ごめんなさい」

「謝ることじゃない」


 タバコ臭い手が、乱暴に頭を撫でた。そのまま手早く蓋を外し、中を軽くすすいでコーヒーを注ぐ。

 既に出来上がっていたようだが、不思議には思わなかった。


「何か欲しいものがあるか?」


 これという感情もなく話すときの馳大は、鋭い眼が怒っているように見える。最近では和らいだが、あのころは特に怖ろしかった。

 たしかにそう思う反面、強そうだと感じた。か弱そうな彩芽に、こんな人が知り合いで居るなら大丈夫だ。

 別に危険な目に遭っているとか聞いたでもなく、勝手に心強く思った。


「お駄賃があるんだろ? ここの物ならカネは要らないから、小遣いにしろよ。まあ、菓子とかなくて悪いが」


 馳大の店はとても狭かった。入った扉から奥の壁まで三畳ほどの面積しかない。

 真ん中をショーケースで区切って向こう側は、小さな流しとコーヒーを淹れる道具が渋滞している。

 こちら側。客のスペースは、若干の余裕があった。横の壁に低いテーブルが置かれ、小物が並べられた。

 マッチ、百円ライター、飴、ガム。後ろ二つはミントの強い物で、子どもの竜弥の嗜好には合わない。


「ううん。それはええんじゃけど、この中にあるのがコーヒーなん?」

「ああ、コーヒー屋だからな」


 ショーケースは飾りでなく、本来の目的を果たしていた。

 ただし小さな蛍光灯に照らされるのは、薄茶色の紙袋たち。焼き芋か文房具でも買って入れてくれるならお似合いだが、コーヒーぽくはないと思った。

 竜弥の知る物はビニールパッケージに金文字で銘柄が書かれ、スーパーなどで売られている。


「自分で作ったん?」

「さすがにコーヒー豆を作るほどの土地は持ってないな。仕入れたんだよ、自分で豆農家に行って買ってきたんだ。そこに書いてあるだろ?」


 なるほど並んだ袋の手前に、文字の書かれたカードがある。飴玉一つの包み紙より、小さな物だが。


「エチオピア、スマトラ、ハワイ、グアテマラ、ジャマイカ?」

「今あるのはそれだけだな。欲しいのがあれば、言ってくれりゃあ買ってくる」

「僕、コーヒーって飲んだことないんよ」


 缶コーヒーを自販機で買ってくるくらいに馳大は言った。口にした国名が日本からどれくらいの距離にあるのか、そのころの竜弥は知らなかった。

 重要な会話はあっさりと流れ、コーヒーを飲んだことがないという部分に馳大は声を上げる。


「なにぃ?」

「あっ、ご、ごめんなさい」

「飲んだ後に嫌いだってなら仕方ないが、飲んだことがないのは勿体ない。飲んでみろ、まずけりゃ残していいから」

「えっ、あの――」


 否も応もなく、ショーケースから出されたコーヒー豆が、真っ黒に時代を染み込ませた道具で砕かれる。

 意外に華奢で骨ばった指が、繊細にハンドルを回した。

 きらきらと光るガラスの容器が組み立てられ、ひょうたんのような格好になった。挽いた豆を投げ込み、湧き上がったのを軽く撫で付け、鋭い眼が一瞬の変化も見逃すまいと睨み付ける。

 子ども心にも、真剣で楽しんでいるのが分かった。こんな風に淹れられた物なら、さぞかしうまかろうと思った。


「さ、飲んでみろよ」


 暗がりでなお、濃い黒。カップの中に落ちた光が、絹を被せたように揺蕩う。

 とろみがあると錯覚すらさせる暗いうねりから、純白の湯気が上がるのを奇妙と考えてしまう。


「甘い」


 香りをじっくり楽しんでから、などと外連けれんはない。熱さと折り合いをつけつつ、たっぷりを口に含み喉の奥へ送る。

 その最初の感想が、甘さだ。だが後を追って、苦味が襲う。他に似たもののない酸っぱさも僅か。


「コーヒーってこんなに苦いんじゃね。すぐなくなったけど、酸っぱいのも知らんかった」

「酸っぱい?」

「酸っぱくないん?」

「いや……お前の舌、凄いな」


 何だか説明はなく、毎日でなくていいからなるべく来いと言われた。それからは馳大のブレンドした豆を試飲するのが、竜弥の役目のようになる。


 ――そうか、ずっと試飲もしてないんじゃ。

 味覚が優れていると褒められたのが嬉しくて、生意気にも意見を垂れ流していた。負い目を感じる今では、とても言えないようなことを。

 赤面する想いの中、最後の石段を踏んだ。赤土が平らに、テニスコートほども拡がる。真ん中を石畳が伸びて、突き当たりにお稲荷さんの社はある。

 赤い鳥居を屈んでくぐり、お社に手を合わせた後、建物の脇を奥に進む。おさん狐が棲むのは、裏手のほら穴だ。


「おさん、居るかな。変わったことでもないか思うて、寄ってみたんじゃけど」


 会いに来た。わざわざ来たと言うと、おさんは怒る。だからどれだけ手土産を持っていても、訪れたのはたまたまだと声をかける。

 彼女も散歩をしたり、出かけることはあるはずだが、留守に遭遇したことはない。


「おさん?」


 しかし今日、初めておさんと出会えなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る