第5話 兄貴と夏祭り

 株式市場が休みの土日は、少しゆっくりとした朝を過ごす。また、朝食のメニューは、固定されていない。

 ご飯と味噌汁を主とした和朝食が有れば、トーストとコーヒーの時も有る。


 たけしは、様々な要因を考慮して、朝食のメニューを決める。

 例えば、昨晩の忠勝がどんな様子で有ったか、当日の予定が多忙か否か。無論、体調も考慮する。

 また、朝食が何で有ろうと、忠勝が不満を口にする事は無い。そして、この日のメニューは、昨夜に残したカレーであった。


「兄貴、今日っすよね」

「あぁ。食ったら出掛けるぞ」

「こんなゆっくりで、良いんすか?」

「準備は、組合の連中がやってくれる」

「そうすっか」

「所でお前、いくつだ?」

「ふたつっす」

「はぁ?」

「なんすか? ふたつは、多いっすか? ブラックは、苦くて飲めないっす」

「誰が、砂糖の量を聞いたんだよ! 年だよ!」

「令和二年っすね」

「今年じゃねぇよ! お前の年齢だよ!」

「知らないっす」

「それじゃあ、話になんねぇよ!」


 スプーンを投げつけたくなる気持ちを堪え、忠勝はカレーに視線を落とす。

 忠勝とたけしが出会ったのは、つい最近の事では無い。かれこれ、一年が経とうとしている。

 しかし未だに忠勝は、たけしという存在を掴みかねている。


 人を良く観察していると思えば、何て事の無い場面でヘマをする。話を理解していると思えば、わざと恍けて話題を逸らす節さえ有る。

 基本的には賢いのだろう。若しくは、ずる賢いのか。


「何で年齢なんて、聞いたんすか?」

「十八を超えてたら、免許を取らせようと思ってな」

「車っすか? 捕まるっすよ」

「その為の免許なんだよ!」

「いや、人をひいて」

「轢くな!」

「なんすか? ピアノの話題っすか?」

「そっちの弾くじゃねぇ!」

「わかってるっすよ」

「そもそも車の運転は、舎弟がやるもんだろ!」

「力になれなくて、残念っす」

「そうかよ」


 時折、上手く躱され、忠勝はしてやられた気分に陥る。やはりたけしは、ずる賢いのかもしれない。

 

 朝食を食べ終えると、忠勝は片付けが終わるのを待つ。片付けが終わると、たけしを助手席に乗せて、忠勝は車を走らせた。


「今回の上がりは、どの位っすか?」

「売り上げの三割だ」

「渋いっすね」

「仕方ねぇよ。今回は売るだけだ、バイトと変わりゃしねぇ」

「それだけっすか?」

「材料代や宿泊代なんかの諸々は、向こう持ちだ。それと、俺の分は歩合に入らねぇ」

「兄貴は、サボる気っすか?」

「そんな訳ねぇだろ! 俺は警備だ!」

「あぁ、喧嘩の仲裁って言いながら、日頃の鬱憤を晴らす気っすね」

「人聞きの悪い事を言うんじゃねぇ!」

 

 たけしが忠勝に話しかけのは、最初のうちだけ。暫く経つと、たけしの口数が減り始める。忠勝がちらりと横を見やると、たけしは寝息を立てている。

 これが極道の世界なら、拳骨どころでは済まない。一般的な企業でも、キツく叱られるだろう。

 だが、忠勝のルールは、それ等の枠組みには収まらない。


 忠勝が命じた事とはいえ、たけしは家事全般を熟している。しかも、日中はバイトをしている。

 疲れて当然だ、それなりの配慮が有っても、構わないだろう。


 しかし忠勝が、小言を言わずにたけしを放置するのは、優しさとは少し異なる。実の所、寝てくれていた方が、運転に集中出来る。


 たけしを放置しつつ、やがて現地に辿り着く。

 忠勝は、依頼者である組合の責任者と、段取り等を確認すると、ガス台やボンベ等の道具類をチェックする。また、指定した材料に不足が無いかを確認した。

 そんな中たけしは、ぼうっと屋台を眺めた後、ポツリと呟いた。


「りんご飴の方が好きっす」

「お前の好みで、屋台のメニューは決めねぇよ!」

「え〜!」

「え〜じゃねぇ! 売り物を食う気かよ!」

「兄貴の作ったりんご飴は、気合入ってそうっすね」

「気合入ったりんご飴って、どんなんだよ!」

「かじったら、歯がかけるとか?」

「ガラスで作った、食品サンプルかよ!」

「まぁ、りんご飴より、チョコバナナの方が、好きっすよ」

「それ以上、引っ張るんじゃねぇ! その手のは、大して儲からねぇんだよ!」

「だから、焼きそばっすか?」

「そうだ。今から作ってやる。良く見とけよ!」


 そう言い放つと、忠勝は両の手で一つずつヘラを持つ。そして、器用に手の中でヘラをクルクルと回すと、リズミカルにカンカンと打ち鳴らした。


 忠勝の作る焼きそばは、一般的な屋台のそれとは一線を画す。

 焼きそばの主体となる麺は、通常より太い物を用意している。合わせる具はキャベツ、モヤシ、ネギ、それと肉かす。そして味の決めてとなるソースは、市販の物に数種類のスパイスを加えてアレンジした。

 また作り方にも、工夫を凝らしている。


 先ずは背脂を細かく刻む。そして鉄板の端で、じっくりと火を通す。やがて、背脂から大量の油が出てきて、肉かすが完成する。

 次に、出て来た油だけを鉄板の中央に移す。そして、麺をほぐしながら、広げた油の上に投下する。


 最初のポイントは、ヘラで麺を鉄板に軽く押し付け、たっぷりの油で揚げる様にして炒める所だ。

 これにより、コシのある太麺にカリっとした食感が加わる。

 無論、麺に油を吸わせ過ぎない事、炒めた後に余計な油を脇に避ける事も、忘れてはいけない。


 続けてキャベツ、モヤシ、肉かすを加え、麺と混ぜ炒める。野菜に火が通る頃を見計らい、混ぜ炒めた物を端へ寄せる。


 次のポイントは、麺にソースを直にかけない事だ。あらかじめ鉄板で熱する事で、食欲を誘う香りが辺りに充満する。

 その香りが客の足を止め、店に呼び込む。全体にソースを絡ませ、微塵切りにしたネギを加えれば、特性焼きそばが完成する。

 

「食ってみろ!」


 忠勝は、味見用に小分けにした分を、たけしに渡す。それを口に入れると、たけしは目を輝かせた。


「旨いっす! すっげぇ旨いっす!」

「そうだろ!」

「流石っす。何で兄貴が作らないんすか?」

「俺が作ると、筋者にしか売れねぇんだよ」

「そっか、兄貴が怖すぎて、カタギの人等が逃げるんすね?」

「あぁ、ちくしょう! そうだよ!」

「兄貴……。わかる人には、わかるっすよ」

「妙な慰めは、要らねぇよ!」 


 独りで屋台を切盛りする場合、調理と接客を同時に熟さなければならない。

 たけしは、日常的に家事を熟し、調理には慣れている。一度の見本で、模倣してみせた。

 また、ラーメン屋での修行が成果を発揮したのか、接客に関しても大きな問題は起こらなかった。


 混雑した為、警備の合間を縫って、忠勝が手伝う事は有った。また、予想外の繁盛で食材が足りなくなり、急遽食材を取り寄せる事も有った。

 多少のトラブルが有れど、概ね順調に売り上げを伸ばしていく。


 そして、土日を通し開催された祭りで、多くの屋台が軒を連ねる中、一番の売り上げを達成した。


「兄貴。たまには褒めて欲しいっす!」

「そうだな、良くやったよ」

「B級グルメグランプリで、優勝しちゃうかもしれないっす!」

「調子に乗るんじゃねぇ!」

「何でっすか? 行列が出来ましたよ!」

「そんなに、甘いもんじゃねぇよ!」

「甘いもんじゃって、チョコもんじゃっすか?」

「何だよ、その攻めたもんじゃは!」

「旨いらしいっすよ」

「いつから、もんじゃの話になったんだよ!」

「兄貴のせいっす」

「俺じゃねぇだろ!」


 結局、たけしのペースにハマったのだろう。二人は、もんじゃ焼きで小腹を満たしてから、帰宅する事になる。

 そして帰りの車で、たけしが助手席で熟睡したのは、言うまでもない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る