第14話 実践二回目

「舞台は塾の自習室。四十八手の二番目『抱卵』でいくことにする」

 塾の入っている建物は、元々、他の塾の持ち物だった。

 三十年ほど前、スパルタ教育を売りに、ずいぶん繁盛した塾だ。二十年ほど前、やはりスパルタ教育が原因で廃業した。傷害罪だか監禁罪だかで保護者から訴えられ、経営者が逮捕されたのだ。

 十年間、引取手のないまま、建物は放っておかれた。

 当たり前だけど、塾経営に必要な設備は、一通り揃っている。

 事情が事情だけに、値段も破格。

 それで買い求めたのだけれど……今でも、ヘンな道具が残っている。

 ローンが残っていて、内装にカネをかけられないという事情もある。

 不動産屋に最初に案内してもらったとき、私は思わず漏らしたものだ。これは、新興宗教の教会か、それとも秘密のSMクラブでもあったのか、と。不動産屋は頬を引きつらせながら、言ったものだ。

 皆様、そうおっしゃられますけど、ごく普通の塾でした……と。

 どこが普通だ、というツッコミはナシにしてください……とやはり引きつった声で、不動産屋は続けた。

 それで、私は黙って買い求めた。

 商談の最中、ブラックなボケ・ツッコミをかます根性が気に入って、だ。

 それで……。

 懺悔室、反省室などと名前がついた教室群も、そんなヘンな「備品」のひとつ。

 なぜか教室のドアが鉄格子になっていたり、三角木馬がおいてあったりした。

 大半は物置にあてている。けれど、比較的「マシ」なのは、自習室にしているのだ。

「自習者は、川崎くんに、桜子。前回のことがあるから、桜子の役目は純粋エキストラ、とする」

 成績、最近芳しくないし、本当に勉強してなさい。

「ミラー役兼仕掛け人には、木下冬実先生を抜擢」

 桜子の質問に答えるふりをしながら、さりげなく、川崎くんに合図だ。

「川崎くん。君も何くれとなく、木下先生に、質問する。渡辺啓介に直接話しかけるのは、ムリでも、木下先生になら、大丈夫だろ。木下先生は、質問されても意味がよく分からないふりをして、渡辺先生に相談。そして渡辺啓介が、後ろから川崎くんのテキストを覗き込むように、しむける」

 今回のため、川崎くんには髪型をかえることを命ずる。耳元や横顔がきれいに見えるように、結わえるるなりなんなりしてくれ。

 姪がすかさず、言う。

「それならいつも、みつあみオサゲ、してるじゃない」

「こほん。イモっぽさを少しでも払拭するため、他の髪型にすることを、命ずる」

 そういえば、イモ娘の洗脳、しとらんかったな。

「あ。あと。あんまり重要じゃないんだけど。タクちゃん、科目、何にするの?」

 言うまでもなく、渡辺啓介の専門は理数。そして、木下先生のほうは英語だ。

「不自然、じゃない?」

「ううん。じゃあ、桜子が英語。川崎くんが数学、としておくか」

 この安易な決定が、あとで失敗の原因となるのだが……。


 入り口ドアと奥の窓を結ぶ直線上に、長机を二つ、配す。

 桜子とマキちゃんが、向かい合って、席に着く。

 渡辺啓介と木下先生は、随時、好きな場所で待機、だ。

 私は隣室にいた。壁にはハーフミラーがはめ込んである。桜子たちの挙動が、一目瞭然だ。

 しかし……前の塾長、よほど趣味が悪かったんだろうな。

 前回の成行きがあるので、西君が助手をしてくれることになった。木下先生にさりげなくメッセージを伝えたり、渡辺啓介を牽制したりする役目、だ。

 自習が始まるとともに、早速このメッセンジャーが必要になった。

「西くん。木下先生に、メッセージを頼む」

「はい。なんてッスか?」

「お尻をぷりぷり、振ってあるくな」

「正気ですか? そんなこと、言えるわけないっス」

「でも、言わなきゃ、まずい」

 最初に注意しておくのを、忘れた。彼女は、何か特別な使命があると、左右高さの違うハイヒールをはいてくるのだ。

「正確に言えば、はき古したハイヒールと、新品なんだが。左右で、新旧違うのをはくのだ」

 由来がある。フォードの偉人伝を読んで、感銘を受けたせいだ。

 西くんが、頓狂な声で繰り返す。

「フォードっスか? あの、アメリカの自動車の?」

 現メーカーを作った初代フォードは、今風に言うとアメリカンドリームの体現者だ。裸一貫から身を起こして、世界一の大富豪になった。大衆消費社会の礎を作った人物でもある。この手の偉人にありがちな、様々なエピソードの持ち主でもある。

 左右、違う靴、というのもその逸話のひとつ。

 新聞記者の質問を受けた彼は、こう答えたそうだ。

 私は今は大富豪だが、昔は貧しかった。いつか、もしかしたら、再び貧しい時代に逆戻りするかもしれない。そうならないように、戒めの意味を込めて、毎年正月には片方だけ新しい靴を履き、片方は古い靴を履くのだ、と。

「初心忘れるべからず。勝って兜の緒を締めよってとこだな」

「いい話じゃ、ないっスか」

「木下先生も、そう思ったんだろうな。だから、真似した」

「それの、どこがいけないんスか?」

「唐突に話題は代わるが、マリリン・モンローについて、どれくらい知ってる?」

「ええっと……地下鉄の通風孔の上で、スカートが風でまくりあがって、いやーんっていうシーンすかね」

 マリリン・モンローはアメリカの初代セックスシンボルといってもいい存在だ。

 寝巻きに何を着ていると聞かれてシャネルの五番と答えたり、プレイボーイ創刊号のヌードモデルをしたり、様々な逸話の持ち主である。

 その逸話のひとつに、モンローウォークというのがある。

「お尻を左右に色っぽく振りながら歩くっていう、アレだ」

 マリリン・モンローは元々見事なヒップの持ち主だけれど、それだけで、あんなわざとらしい歩き方には、ならない。

 実は彼女、映画でそのシーンの撮影があるときには、左右で高さの違う靴を履いていた、というのだ。

「五ミリだか一センチだか、それくらい違う形の靴、だったと思う」

「へえ」

「足を踏み出すステップの位置がずれることで、お尻が自然に振られる、という理屈らしい」

「へえ……塾長、何でもよく知ってるっスね」

「で、三段論法の結論だ」

 木下先生が、クソマジメにフォードの真似をすると、和製マリリンモンローができあがる。

「ある意味、悲劇っスよね」

「そう。でも、心躍る悲劇なんだ」

「そんなにエッチ臭いんスか?」

「彼女が試験監督をすると、男子と女子とで平均点が思いっきり違ってくる」

 もちろん、男子のほうが思いっきり下がる。

 あのお尻のせいだ。

「ウソ、でしょ」

「本当だ。でも、なぜか苦情を言う男子生徒はいない。西くん、君なら理由、分かるな?」

「まあ……お金を払ってでも、見たくなるようなシーンっすしね」

「わざとやっているならともかく、動機そのものがマジメなわけだから」注意できない。

「うーん」

「見よ。渡辺君の鼻の下を。グーンと伸びてるだろ」

 マントヒヒなみだ。

 色男と言ったって、所詮あの程度。セックスアピール300パーセントの女性の前では、汲み取り便所の中に潜むデバガメと大差ない。

「川崎くんが見たら、百年の恋も興ざめっスよね」

 彼女のほうは、机とにらめっこしっぱなしだ。

「そうだろ。そうだろ。イケメンと見たら、騒ぐ女の子たちに、教えてやりたいよ。メタボがなんだっ。髪が薄いのがなんだっ。西くんも、そう思うだろ?」

「いや……あの……塾長ほど、思ってないっス」

「なんだとおお」

「自分、実は彼女いるっスよ。二つ年上の大学の先輩で、マッチョ好きっす。顔が多少不細工でも、アピールできる何やらがあると、やっぱ、違うっスよ」

「ええいっ。さりげなく彼女自慢しとらんで、さっさと命令を遂行しろっ」


 というわけで、西くんは命令を遂行しに行った。

 ハーフミラー越しに観察する。西くんは入り口ドア付近にたたずんだまま、動かない。

 じっと、動かない。

 そのまま、十分ほどして、彼は戻ってきた。

「君、何をしに行ってきたの? ちゃんと、声、かけてきたかい?」

「いえ。かけなかったっス。けど、木下センセのお尻、直ってないっスか?」

「ホントだ。ぴたりと収まってるな。どんな魔法、使った?」

「使ってないっス。ただ、じーっとお尻見てたら、自然に止まったんスよ」

 そういって、西くんはハーフミラーへ顔を向けた。

 私は、西くんの鼻の下がぐーんと伸びていくのを見て、木下先生の自粛の理由が、よく分かった。

「その顔を見たら、確かに貞操の危機を感じるもんな」

「塾長ほどじゃ、ないっスよ」

「なにいっ。私の顔、そんなに崩れてるか?」

「少なくとも、ヨダレくらいは拭いたほうが、いいっスよ」


 我々が隣室でバカ話をしている間も、背面アプローチは淡々と仕掛けられていく。

「抱卵」は文字通り、彼氏に後から抱え込むように、近づいてもらうための方策だ。

 マキちゃんが、渡辺啓介に、質問する。

 彼がマキちゃんの手元を覗き込む。

 そのタイミングを見計らって、テキストを隠すように、動かす。

 あるいは、テキストのあちこちを、指差す。

 彼がマキちゃんの手管で、視線をあちこち動かすようになってくれたら、OK。

 ついでに、身体まで動かすようになったら、成功。

 質問のドサクサに紛れて、後ろから抱きしめてもらえたら、大成功。

 さて。

 どこまでいきますものやら。

 ガラス越しに見ていると、打合せ通り、出だしはよかった。

 川崎マキはしきりに木下先生を呼び寄せ、質問している。

 木下先生は、渡辺啓介に相談する。

「しまった。ブラウスの前、ボタンを上まで留めておけって注意するの、忘れた」

「もう一回、いっとくっスか?」

「いや。もう、タイミングが悪い」

 渡辺啓介の視線が、木下先生の胸を泳いでいる。

 やばい。

 どうにか、ならんか。

「あ。サクラちゃん、フォローに入ったみたいっスね」

 姪に呼ばれ、木下先生はカップルの元を離れた。

 自然、渡辺啓介が、マキちゃんのノートを覗き込む。

「よし、桜子、よくやった」

 しかし、渡辺啓介の反応が、イマイチだ。

 トイ面の女子二人が、どうも気になる様子。

 こら、渡辺くん。

 給料払ってんだぞ。

 生徒指導に、専念しろっ。

 私の声が届いたのか、ようやく背面アプローチ、再開だ。

 ほら。

 それ。

 いけよ。

 ケチケチすんな。

 がばっと、襲ってやれええっ。

「川崎君、全然、顔、上げないっスね」

「ヘタレ娘だからなあ」

 そして、大方の予想通り、彼女は立派なヘタレっぷりを発揮したのだ。

「川崎君、なんか、泣いてるみたいっスよ?」

「うん?」

 西くんの指摘は、本当だった。

「嬉し泣き……じゃ、ないよな」

「渡辺さん、なんか怒ってるみたいっス」

 川崎君が、トイ面の二人に助けを求めているようだ。

 木下先生が、まあまあと、とりなしている。

 渡辺啓介のイライラが、しかし、どうにも収まらない様子。

 どっかり、パイプ椅子に腰を下ろすと、今度は貧乏ゆすりときた。

「もしかして、緊急事態、発生か?」

「もしかしなくとも、そうみたいっス」

 西くんが慌てて、監視室を飛び出した。と、同時に、渡辺啓介が、ふらりと自習室を出るのも、見えた。

 少しばかりドアを開けて盗み聞きすると、渡辺啓介の湿った声が、聞こえた。

「なあ、西。オレ、あの女の子に嫌われてるのかな?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る