第16話 奏の本質 2

『雲外鏡』

 照魔鏡とも呼ばれ、魔物の正体を明らかにする伝説の鏡と呼ばれたなんて説もある。

 今や真実なんて、噂や数多の解釈に埋もれて知る由もないが。




 華のある里の喧騒は、現世現代なんかと違って、とても明るみに満ちた声で埋め尽くされる。

 客引きや西瓜すいか売りの声は尾を引いて人を振り向かせ、煌びやかな着物の女は店先の簪を片手に似た服の女たちと楽しそうに笑う。


 ──楽しそう。


 だが里の民は、それを羨むことさえ許してくれない。

 私が彼らから受ける視線は奇異なものを見るようで、嫌悪感ともとれる視線だ。


 私は頼まれた果物を買いに、八百屋に訪れていた。

 店に並ぶ品は現代と変わらない種類と量で、質も良かった。

 望月から受け取ったメモを見ながら、店の奥で瓦版を読むふくよかな女に声をかけた。


「こんにちはー」


 女は一切私を見なかった。


「えぇと、お富さん······?」


 私が彼女の名を呼ぶと、嫌そうに片眉を上げ、私を睨みつけた。



「あんたにやる商品はないよ! 帰ってくんな!」



 お富は声を荒らげると、「しっしっ」と早く出て行けと言わんばかりに手を振った。

 一瞬、足がすくみ手が強ばる。私は何かを言おうとしたけれど、その口さえ僅かに動いただけで、何も紡ぐことなどなかった。


 私は渋々店を出ると、祓い屋の屋敷に足を向けた。

 その帰り道でさえ、嫌な視線を浴び続けた。私はまるで気にしない振りをする。

 ······腕をさすった。


 ***


 屋敷に戻ると、望月が玄関を掃除していた。

 望月は手ぶらの私を見ると眉間にシワを寄せた。

 言わないが、やめて欲しかった。


 その表情が、胸の奥底に根付いた妖術を引き出すから。

 その表情が、私の見続けてきた家族の顔と同じだから。


 望月はメモを回収すると、「やはり無理か」とため息をつく。

 そのため息さえ、「無理か」の一言さえ、私の胸を抉るのだから、苦しいとしか言いようがない。

 それでも私は言い返せなかった。



(──私が、悪いのか)



 そう思わざるを得ないのだ。それが妖術だとしても、それが偽りだとしても。


「望月、ちょっと出かけてもいい?」


 ***


 音を轟かせ、飛沫を上げ、豪快に落ちてゆく流水の見事なこと。

 私は傍らの岩に腰掛けてぼぅっと、滝を見上げていた。


 相変わらず綺麗な音がする。

 洗練された、清らかな唄だ。

 私はそれを口ずさみながら滝壺を覗き込んだ。


 揺らめく水面には歪んだ自分の姿がある。

 あの里にいた誰よりも濁った瞳は、薄らと残った山吹色さえも消しかけていた。



「ねぇ、人の子」



 水の滴る音がして、私の横で誘惑するように白い手が伸びた。

 女郎蜘蛛は私と一緒に滝を眺めていた。

 お互いに顔は見ない。


「奏って名前を借りた。今はそっちで呼んで」

「名前を借りるって変な話。名は言の葉。物を物たらしめる呪詛。それを借りるなんて、あなたを縛るものがないじゃない」

「名前を思い出せないんだ。仕方ないだろう」


 私は死んで一番最初に覚えた技を披露した。

 目を閉じて大きさ、形、色──全てを鮮明に想像する。

 自分の膝に手を乗せると、そこには想像した品が具現化されている。手に持てる物限定ではあるが、遊ぶには困らない。


 私は現代の玩具を女郎蜘蛛に見せた。

 彼女は宝石のような目をキラリと輝かせた。


「オセロ、やるか?」





 滝の音よりも遥かに小さいはずの、碁盤と石がぶつかる音が辺りにこだまする。

 女郎蜘蛛は飲み込みが早く、私の白石をすぐに黒に変えてゆく。私は現代人の意地だけで、石を打ち続けた。


「随分と、変なものにかかってんのね」


 ふと、女郎蜘蛛は口を開いた。


「あ、分かるんだ」


 私は興味なさげに返事をする。


「分かるわよ。私はれっきとした妖怪なのよ。亜種妖怪ブサイクちゃんの気が分からないわけがないわ」


 女郎蜘蛛はデミの存在を知っているらしい。

 蜘蛛の足で水面をつつきながら、女郎蜘蛛は黒石を置いた。


「気分はどうなの?」


 妖怪が人間に気遣うなんて馬鹿な話だ。だが、女郎蜘蛛は確かに不安げな目を私に向けた。

 私は癖か妖術か、「別に何とも」なんて思っていないことを返した。

 女郎蜘蛛はふぅん、と興味なさげに言った。



「──どうして、私を助けたのよ」



 女郎蜘蛛は聞いた。私は女郎蜘蛛と望月が戦ったことを思い出した。

 もう記憶としてはうろ覚えで、助けた理由も明確ではない。強いて言うなら──


「女郎蜘蛛がデミじゃ無かったから」


 望月が探していたのは少女の声で、デミそのものでは無かったからだ。それに女郎蜘蛛は亜種妖怪とは程遠い。本物の妖怪をデミと勘違いして討伐しては、女郎蜘蛛の恨みは凄まじいものになるだろう。


 女郎蜘蛛はとうとう興味を無くしたようで、しなやかな足を水につけた。

 女郎蜘蛛が帰る準備をする時に、私は弱音を吐くように小声で呟いた。


 女郎蜘蛛が驚いているうちに、私は最後の石を置く。

 碁盤が白く染まり、私の勝ちが決まると、いそいそとオセロをしまう。


「······楽しかった。ありがとう」


 私は背中を向けて女郎蜘蛛に礼を言った。

 女郎蜘蛛は既に半身を滝壺に沈めていた。

 女郎蜘蛛は私の背中に「忘れないでちょうだい」と声をかけた。


「あなたは優しすぎるわ。あの亜種妖怪ブサイクはあなたの優しさにつけ込んでいるんだからね」


 ──意味が分からなかった。

 私は、誰かに優しくなんて出来やしないのに。


「ご忠告どうも」


 私は素っ気なく返事をして滝を離れた。

 私が背が遠くなる頃、女郎蜘蛛の隣に精霊が姿を現した。女郎蜘蛛は深くため息をついた。


「随分とあの娘に入れ込むな。美男にしか興味が無かったのでは?」

「そうよ。でもあの子は別。あなただってそうでしょう」

「······そうだ。誰にも知られることの無い、私の賛美歌を、私のために歌った。それだけで強い意味がある」

「そうでしょう」


 女郎蜘蛛は目を伏せた。




『あなたは何も間違っていなかった』




 何をしても、しなくても悪だとされた女妖怪。

 正しいことをしても咎められる女郎蜘蛛を、庇う者も、寄り添う者もいなかった。



「精霊ちゃん、仲良くしましょ。一時だけでも、あの子の──奏の為に」



 女郎蜘蛛を渦巻く憎しみを、たった一つの行動で晴らしてしまったのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る