第9話 女郎蜘蛛の小壺

 日が高く昇る。

 燦々と輝く太陽に里に被さる薄い霧が反射して、真昼間なのに幻想的な世界が生まれる。

 私が生きていた頃は、こんな綺麗なものを見る機会がなかった。ずっと部屋に篭もりっぱなしで、勉強机ばかりをじっと見ていたから、余計そう思えるのだろう。


 その里の中を行き来する人達は、天女の羽衣のように霧の尾を引き、下駄を鳴らす。

 本当に、この世にない絶景だ。······この世でもないが。



「おい、ここは止めろ! 何で払うんだ!」



 ──望月の怒号さえなければ、殊更美しかったろうに。


 私は文机に向かい、望月から護符の書き方を教わっていた。彼に護身用に覚えていて損は無い、と言われたからだ。

 しかしその護符を、何回も書き直しさせられては、とめ・はね・はらいを注意される。

 小学校の先生がまだマシに見えるほど、望月は細かく文句を言ってくる。


「何でこんなに間違うんだ······」

「漢字そのものを間違うならまだしも、何でそんな重箱の隅をつつくようなトコばっか言ってくんだよ」

「それが基本だろ」

「細かすぎるわ。こっちはまだ昨日の夕飯の影響が残ってんのに」


 言い争いになりかけて、私はふいに昨夜のことを思い出した。そして反射的に口に手を当て、背中を丸めた。

 もう体内に残っていないはずの千代の夕飯が、喉にまで込み上げてくる。


 ただの焼き魚だった。

 ただの味噌汁だった。

 なんてことない、質素な夕飯だったのに。



 この世の命の恨みを味わうような、激的な不味さだった。



 焦げていたのもある。味噌を入れすぎたのもある。だがどう考えても、どう調理してもその味にはならないであろう味がしていた。


 望月に、千代の料理は根本から大雑把だ、とは聞いていたが、あの料理を口にして『大雑把』の一言で済ませられる方がおかしい。

 私はあの味を思い出して机に伏せた。


 望月は同情するように私の背中をさする。


「全部食わなくて良かったんだぞ」

勿体もったいないでしょ。食材がさぁ」

「でもあれ完食したの、奏ちゃんくらいだよ〜」


 いつの間にか生馬が隣にいた。

 お茶をそっと差し出して、望月と一緒に私の背をさすった。生馬は床に散らばった護符を拾い上げ、感心したように声を零した。


「よく出来てるじゃない。覚えるの早いね」

「誰だって出来るよ。覚えるのくらい」


 生馬は床を片付け、使えるものと使えないものに護符を分けると、「こっちは持ってな」と私に返した。望月が言うほど、使えない札なんてなかった。


「そうだ夜来、昨日二人が持って帰ってきた小壺なんだけど。中に入ってるのは声で間違いはないよ。でもね──」


 生馬は袖から女郎蜘蛛から返してもらった小壺を出すと、望月に渡した。望月はじっと小壺を眺める。

 生馬は言いにくそうに頬を掻き、悪戯いたずらがバレた子供のような笑みを浮かべた。


「妖術で封をしてるみたいでさ、何しても開かないんだ」



「あの蜘蛛女!!」



 望月は小壺を握りつぶしそうな勢いで怒鳴った。

 今度こそ地獄送りにしてやると息巻いて、錫杖しゃくじょうを手にして部屋を出て行く。

 私はよく分かっていないものの、女郎蜘蛛が殺されるということだけ理解して、慌てて望月の後を追いかけた。


「待って望月! ちゃんと開ける方法あるから!」

「お前は開けられるのか!?」

「開け方知らない。から多分無理」

「ほら見ろ! やっぱり滅してやれば良かった!」

「ストップ! 私が何とかするからそれ寄越せ!」


 私は乱暴に小壺を奪い取ると、やはり何も考えずに屋敷を飛び出した。


 ***


 誰の声かも、どうやって蓋を開けるかも分からないのに、私はふらふらと里の中を彷徨う。

 特に聞きもしないで飛び出したことを、内心後悔しながら大通りを歩いていた。


 さすがに「この声誰のですか」なんて聞くことも出来ず、私は他人の顔を確認するように歩き回った。


 どこを見ても、誰も見ても、付きまとうのは奇異なものを見る目と、悪意に満ちた言葉ばかり。

 何もしていないのに、後ろ指を差されるような状況に、私は少し気が重くなる。


 同時に、心のどこかで現状を受け入れているような節があった。


(──どうせ、私が悪いんだ)


 私は自分に言い聞かせるようにそう思った。

 私は何となく大通りを外れ、長屋のある細い通りを歩いた。綺麗で豪勢な大通りに比べ、この細道は古い家が並んでいる。

 現代でも見る景色に親近感が沸いた。


 ふと子供の騒ぐ声が聞こえた。遊んでいるのだろうか。しかし、その近くからすすり泣く声もした。

 私は隠れてその声の元を探した。


 長屋にある井戸の周りで、五人の男の子が何かを囲って騒ぎ立てていた。

 地面は水浸しで桶が乱雑に転がっていた。男の子たちの手は泥にまみれていて、泥遊びでもしたかのようだ。

 男の子の円の中には女の子がいた。

 うずくまって、声を押し殺して泣いていた。


「やーい! お化けおんな!」

「お前だけみんなと違って変なのー!」


 全員、小学生くらいの歳だ。こういう馬鹿騒ぎが楽しい頃合いだろう。だが女の子一人を寄って集っていじめるのは、人としてどうなのだろうか。


 そう思っても、私は手を貸しにはいかなかった。


 私が陰から見ている間にも、女の子は殴れたり押されたりといじめられる。

 井戸から汲んだ水をかけられたり、泥を投げられたりしても、女の子はじっと耐え忍んでいた。


 それでも私は助けにいかなかった。


「──誰も助けちゃくれないんだ。自分を助けるのは自分だけ。他人に頼ったらいけないんだ」


 彼女を突き放すように言ったそれは、自分に言っているようにも聞こえた。弱かった私に、縋るのをやめさせた時のように。

 自分を律するように、自分の痛みを無かったことにするために──



「喉乾いたろ! そら飲めよ!」



 私はハッとしていじめの様子に目を見開いた。

 桶に溜めた水に、女の子の顔が押し込められていた。二人がかりでもがく腕を押さえ、一人が頭を固定している。

 水面は激しく揺れる。皆は面白そうに笑っている。誰も、助けてはくれない。


『助けて 命が奪われる前に

 救って 人が道を踏み外す前に』


 聴こえてくる水の音は、悲鳴を上げるように唄う。

 私は胸の鼓動が強く聞こえた。息が荒れてくる。体温も上がり出した。

 目の奥からじわじわと押し寄せてくる熱い感情が、私の体を突き動かす。それは、正義ではない。

 ······正義なんかではない。


 どうして、どうして──



「お前らごときが───!」



 ***




「止めろ! 奏!」




 突然後ろから腕を引っ張られた。振り返ると、そこに望月がいた。

 私はそこでようやく、我を取り戻した。


 望月は汗まみれの顔で、驚いたような怯えているような表情で、私を見ていた。私は望月の表情の意味を汲み取れなかった。



「──お前がやったんだ」



 私はそう言われて、辺りを見回した。

 生馬が、井戸から子供を救出している。井戸から出てくる四人はみんな顔が腫れ上がり、額やら口やらから血が流れていた。


 残りの一人はどこに行ったのか。確か主犯格の子供だったはず。

 仲間を置いて逃げたのか? いや、こんなことになっているのなら、怯えて動けなくなっているはず。

 探す必要はなかった。その子供は、私の、目の前にいた。


 井戸に落ちた誰よりもひどい怪我を負っていた。

 殴打による傷とアザではもの足りず、歯は折れて口の中は血だらけ。足の骨も折れているようだった。逃げたくても逃げられなかっただろう。

 彼は腹を抱えてうずくまり、苦しそうに浅く息をする。

 すすり泣いていた。泣くのも痛いようで、嗚咽おえつをこぼす度に、「助けて」とか細く呟いていた。


 通路を塞ぐ千代の後ろに隠れていたあの女の子は、私を見て、とても怯えていた。

 千代は女の子の頭を撫でながら、「呼びに来てくれたんだ」と私に言った。


「やり過ぎじゃあないか。そりゃあ悪いことしてたし、許されないことだろうけどさァ。あんた皆殺しにでもするつもりだったのかい?」

「元々死んでいる。霊体は感情の歯止めが効かん。怒りに支配されただけだろう。まだ慣れてないんだ。······慣れてないだけだ」

「でもさぁ、ここまでやった人は僕初めて見たよ。おっかなかったぁ。子供の悲鳴が途切れるまでずぅっと、奏ちゃんは殴り続けてたんだよ?」


 私は自分の手を見た。

 子供の返り血で染まった拳。鉄錆てつさびの鈍い臭いがした。

 私は井戸水で手を洗うと、ポケットの小壺を出して望月に言った。


「声取られたって人、誰なの?」


 望月は呆れたような、これまた驚いたような表情をした。生馬も千代も、つられて似たような表情をする。


 千代が後ろに隠れた女の子の背中を叩くと、私はその子に近づいた。

 私が一歩進む度に、世紀末に怯えるような表情をする女の子は千代に一層しがみつく。


 私は彼女の前でしゃがむと、小壺の蓋を「ガポンッ!」と開けた。

 飴玉のような球体が一つ入っていて、女の子はそれを手に取ると口の中で転がした。


「えっと······しばらくすれば、また喋れるようになるよ。お大事にぃ······?」


 生馬はそう言って、女の子を家まで送っていった。

 私は壺の蓋を閉じると、何事も無かったかのように屋敷に向かって歩いていった。


 望月は煙管をふかす千代をその場に残して、私を追いかけてきた。


「おい、何も言うことは無いのか?」


 望月は恐る恐る聞いてきた。

 私は首を傾げた。かんざしの露天商にあった鏡に自分が映る。

 誰よりも濁った山吹色の瞳が私を見つめていた。



「何か言うことがあったのか?」



 私がそう問い返すと、望月は返答に困ってしまった。私は構わず通りを歩く。人々の賑わいが、遅れて聞こえてきた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る