第2話 そして二人は道草をくう
今日は金曜日。
放課後の帰り道を、いつも通りにアオと四五六が二人で歩いている。
特に部活とかに入っていない二人だから、放課後はノンビリだらだらと過ごしていた。
いつもの分かれ道に差し掛かると、四五六がフと思う。
「アオー、ちょっと遠回りして帰ってみね?」
地元だからどこでも知ってる。という事も、実際にはあまりない。
探求心や冒険心が強ければともかく、地元だからこそ、特に用事の無い地域には行かないまま、過行く日々を過ごしてきていたりする。
アオと四五六は、そっちの組だ。
別の道とか、幼馴染にどんな心境変化があったのだろうか–
とか特に興味もなく、アオも応じた。
「まぁ、明日は土曜日だしなー。いつもと違う何かとか あるかもなー」
言いながら、もしかしたら知らない女子と運命的な出会い。とかを妄想して、一人ニヤニヤ。
いつもは真っ直ぐ進む丁字路を、今日は山の方角な、右向きに曲がってみた。
知っているいくつかの丁字路を通り過ぎて、更に少し長く歩くと、ほとんど知らない四つ角にあたる。
「こっちって、行った事あったっけ?」
「帰り道じゃないしなー。行ってみよーぜー」
角を左に曲がって、遠回りな帰り道を歩く。横断歩道を渡ると、小さな公園があった。
この地域の人たちだろう。学校帰りの女子たちがベンチに腰掛け、お菓子を食べながらオシャベリをしている。
二人はなんとなく女子たちを見て、しかし歩は止めない。
「…………」
気にしないそぶりながら、アオは密かに。
(…女の子 声かけてこないかな……)
と、無茶な期待にドキドキ。
心ここにあらずなアオに、四五六は探索の続行を要求してきた。
「あっちにお菓子屋さんとか あるかな?」
「…え、あ…さ、さーなー。行ってみようぜ」
期待にそぐわず女の子たちが二人に全く興味を示さないので、アオは名残惜しそうに女子たちをチラと見て、四五六の後ろについて歩く。
しばらく歩いてもお菓子屋さんはなく、右側に川が見えて来た。
「こんなところに川があったんだなー」
「な」
アオの言葉に、特別に無感情というわけでもなくテキトーに応える四五六。
田舎道をノタノタと歩き進むと、向こうから知らない女子の二人組が、自転車でやってきた。
あまり広くない歩道で、左側は家屋が並び、右側は川。
なので二人は、川沿いに下がって道を譲る。
女子二人は極めて挨拶的な笑顔で会釈をしながら、二人の脇を通り過ぎた。
平然と歩きだす四五六に比して、アオはなんとなく女子たちを見送る。
「行こうぜ」
「あ、あぁ…」
また少し歩いたら、平屋造りの小さなスーパーを見つけた。
「あれ、この店 よくうちの母ちゃんが買い物してる店っぽいなー」
「へぇ。ちょっと入ってみようぜ。駄菓子とか売ってるかもしれないし」
「また何か食うのかよ」
呆れながらも、四五六に付いて入店するアオだ。
しばらくすると、二人はガッカリと肩を落として店から出てくる。
「なんだよー。野菜とか乾物しか ねーじゃねえか」
「肉まんも売ってねえのな」
少年たちからすれば、特に面白くも無い店だった。
再び歩くと、川に小さな橋が架かっている。
あまり生活区域から離れるのも不安なアオは、四五六に提案。
「こっち渡ってみねー?」
「ん? ああ」
特に異論もなく、アオに続いて橋を渡る四五六。橋は車一台が渡れる程度の広さで、川幅も狭いものの、二人は車とすれ違う事もなく渡れた。
橋を過ぎると、また違う学校の、帰宅中らしい三人の女子たちとすれ違う。
「………」
女子たちを意識するアオだけど、女子たちは二人を特に意識する様子もなく、楽しそうにオシャベリを続けながら、通り過ぎていった。
なんとなく川べりに降りて見たくなって、二人は草が生える川辺へ。
笹を見つけて葉っぱを一枚取った四五六が、唇にあてて草笛を吹く。
やや高い、しかし澄んだ音色は、途中で掠れながらも、なかなかの味わいだ。
「へー、四五六、草笛 上手いんだなー」
「ふふ、男のたしなみってヤツさ」
言いながら、幼顔に似合わずシブくキメる四五六だ。
そんな特技が、ちょっと自慢げにも見えて、アオは軽く嫉妬する。
「そ、そうかー? 男ったら ギターだろ」
「アオ ギター持ってんの?」
四五六の頭の中では、ギターを奏でるアオの絵が浮かんでいる。
「昔さー、従兄が使ってたヤツを、俺が貰ったんだ」
ちょっと自慢げに「まあね」感を増して告げた。
「弾けんの?」
ギクっとなる正直なアオ。
「ま、まぁなー…」
この話題が続くのヤバイ。と、顔に出る。
「へえ」
しかし四五六は、大して興味もなさそうな様子だった。
「…ホ…」
(殆ど弾けないけど…)
安堵して、アオは四五六の後に続いて、歩道に戻った。
生活地域に向かって歩き出すと、本屋さんを見つける。
「あ、古本屋だってよ」
「あー俺、探してる漫画 あったんだよなー」
言いながら、ワクワク顔で入店した二人は、数分と待たずにガッカリしながら出てくる。
「真面目な本ばっかりだったな」
「外国の本だの マクラみたいな辞書しかなかったなー」
トボトボと歩き続けていると、私服の女の子二人とすれ違った。
学校が終わって、友達と待ち合わせをして出かけるのだろう。
アオが意識してチラと見るも、女子たちは全く気にせず、楽しそうに通り過ぎる。
アオは黙って、見送っていた。
道なりに歩き続けていたら、知っている丁字路からあまり離れていない、いつもの通学路の近くに戻っていた二人。
そのままいつもの分かれ道に戻ると、いつも通り。
「じゃな アオ」
「あー。じゃーなー」
二人は家に帰った。
~終わり~
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます