第五十二話 初陣
天文十八年(1549年)1月
細川晴元は京に残り近江の六角定頼など各方面に援軍を求める事になっている。
我らが幕府軍(笑)は三好宗三とは同行せずに、山崎(西国)街道を西進して京と摂津を結ぶ大山崎へ進軍する予定だ。
目的はいずれ来る(かもしれない)六角定頼の援軍のための進軍路の確保と、三好軍の一部を山城国方面に引き付けることにある。
実はこの幕府軍の中核は……俺だったりする。
俺の
それに
そのため軍事行動に関する決定に俺の意見が非常に通りやすい状況が出来上がっているのだ。
さらに出陣の際の当座の兵糧の確保や今後の
というか、この幕府軍に参加している者で戦略目標やら戦術目標を主導して決めようという者は
具体的な方策を考えていた俺の意見がなんとなく幕府軍の目標になっていき、評定では大将の義父や実父は俺の意見をアテにする有様でもあった……
根回しもしていたので表だって反対する者もほとんど居なかったことも理由ではある。
そんなわけで俺の策定した目標に向かって軍事行動を進めていく。
西岡には西岡衆とか
(西岡衆は第九話で土一揆を起こした話が出ているのだが、まあ誰も覚えていないだろう)
特に問題もなく西岡の中心である
西岡衆には事前に幕府(という名の俺)から使いを出しており、この地での幕府軍への参集を呼びかけているためだ。
向日神社の本殿は1418年に建立されたもので、現存しており国の重要文化財に指定されている。
また本殿は現代の明治神宮の本殿のモデルにもなっている大層立派なものであった。
その向日神社の本殿にて集まってきた西岡衆を謁見する手筈になっている。
西岡衆は室町幕府の御家人であり本義的には幕府へ出仕するべき者どもであるのだが、室町幕府の混乱と長きにわたる戦乱により西岡衆の内実はぐちゃぐちゃだったりする。
ぶっちゃけると細川家の被官になっていた者の中には、細川高国派として細川氏綱や
敵だか味方だか分からん者が割拠するヒャッハーな西岡の地に幕府軍として進出し、西岡衆をなるべく多く味方につけて少しでも戦を有利に運ぼうというのが、とりあえずの表立った目標だったりする。
さて考え事をしている間にも西岡衆が早くも参陣して来ている。
まっさきに来たというか我らより先に着陣し準備を整えていたのは、
彼らには先に使いの者を送り、向日神社を本陣とする準備を命じていたりしたのだ。
さらに
その者らを三淵晴員や細川晴広の親父コンビが謁見していく。
そして謁見ののちは本殿で主だったものを集めて戦評定を行うのである。
「
ここでも評定を主導するのは俺である。
「そのとおりでござる」
「もっともだな」
「なれば、我らが幕府軍に協力せず三好長慶に与しようとする者どもらを放置することは危険でありましょう。まずは我らに敵対するものを討つべきであります!」
「おお! 三好長慶に味方する輩を討つべし!」
「そうよ、西岡の結束を乱すものは討つべし!」
サクラとして仕込んでいた革嶋一宣や築山貞俊が俺の意見に賛同して声をあげ、他の者らも同調して討つべしの声をあげていく。
拙速な行動は慎むべきとの声もあるにはあったのだが、申し訳ないけど数の力と声の
こうして向日神社に結集してからわずか数刻(1時間ぐらい)で、出陣が決まったのである。
◆
攻撃目標はここ向日神社から東方わずかの距離(1kmぐらい)にある、
たった1kmの距離だ、出陣してから四半刻(30分)もかからずに鶏冠井城は幕府軍と西岡衆の連合軍3,000に包囲された。
そんなに急に城攻めなんて大丈夫だろうか? と心配するかもしれないが、こっちとら
出陣前から鶏冠井城を攻めることは決めており予定通りの行動なのだ。
西岡に進軍する上で西岡衆を調べていたが、鶏冠井城の前当主である
正直いって現当主の
それに、向日神社のすぐ傍で、補給路となる西国街道を抑えることができる鶏冠井城など、邪魔以外の何ものでもない。
予防的措置で排除して何が悪い? 恨むなら城の位置を恨むがよい。
それに味方してくれる西岡衆への
鶏冠井城といっても平城で堀や土塁なども申し訳程度にはあるが、はっきり言って武家屋敷に毛が生えた程度のものである。
準備万端城攻めの用意をし、城攻めの演習までもやってきた我らが愛すべき郎党の敵ではない。
鶏冠井家にも向日神社に参集するように使者は出していた。(油断させるためでもある)
もしかしたら鶏冠井孫六は幕府軍に合流しようとしていたのかもしれない。
あるいは他の西岡衆がどれくらい集まるのか様子を見ていたのかもしれない。
さっさと向日神社に参集していれば手の出しようもなかったのだが、出頭しなかった君が悪いのだよ、鶏冠井孫六くん。(正直良く知らんし会ったこともない人です)
突然包囲下に置かれた鶏冠井城の城内は混乱しまくっていた。
幕府軍がいきなり攻め寄せて来るとは思ってはいなかったようである。
包囲は他の兵に任せて堂々と大手門から「藤孝軍」が攻めかかる。(淡路細川家の中の藤孝が指揮する部隊のことです)
降伏の使者を出せばあるいは開城するかもしれないが、交渉中に敵の準備が出来てしまっては面倒なので当然の如く問答無用で攻めかかる。
「弓隊かかれーい!」
俺の号令により吉田六左衛門重勝に率いられた弓隊が攻撃を仕掛ける。
かろうじて応戦して来る敵もいたが、用意すら満足に出来なかったのであろう残念ながらその攻撃は
弓隊の援護射撃の中、木盾で防御を固めた自慢の鉄砲隊が前進する。
これから戦の仕様を変える新兵器の威力を喰らうがよい。
「ファイエル!!」
ダダーン! ダダーン!
鉄砲隊80が二手に分かれて一斉射撃で、大手門を守る
1549年のこの時代に鉄砲の一斉射撃などを経験した者などはまず居ないだろう。
敵は何をされたのか分からないうちに倒れる者、混乱して逃げ惑う者、放心してしまう者など、もともと混乱していた敵兵がさらに大混乱に陥る。
敵ながら同情したくなるが、敵も諸悪の根源たる俺なんかに同情されたくはないだろう……
そこにすかさず郎党から選りすぐったマッチョマンによる
鉄砲による攻撃と弓隊による援護射撃で楽々と大手門に取り付き、トドメの一撃を加える。
(本来は
ドゴーン!
備えもたいしてしていない大手門は簡単に破られた。
続いて弓隊の援護射撃の中、鉄砲隊がさらに前進する。
「ファイエル!」
破られた大手門の門内に対して、待ち受けているだろう敵に備えて鉄砲隊による予備射撃を行う。
なんだか必要もなさそうな気もするが、やっておいて損はない。
そして金森長近を先陣に米田求政も突撃隊の足軽を率いて突入する。
初めから無かったようなものだが、敵の組織だった抵抗はこれで完全に潰えたようである。
もう逃げ惑う敵兵しかいないんじゃね?
包囲していた他の部隊も突入を開始したようだ。
すでに敵兵が逃げ散った、土塁を乗り越え城内に攻め込んでいる。
あとは簡単だ、兵力でゴリ押すだけなのだから。
こうして、力攻めというか奇襲攻撃によって
「与一郎、見事であった。とても初陣とは思えぬ立派な指揮振りであったぞ」
藤孝隊の後ろに控えていた義父の細川晴広がやってきて声を掛けて来る。
そういえば初陣だったなコレ……
敵兵は500も居なかったであろう。
ろくに備えもしていなかった城を敵の6倍以上の兵で囲み、奇襲で問答無用に攻撃しただけだからなぁ……勝って当然というか一方的な虐殺に近い。
「敵に備えがありませんでしたので当然の勝利かと」
「うむ。しかし
「心配は無用です。間違いなく証拠はありますので、必要であればのちほどお持ちいたしましょう」
証拠は
これから筆跡を真似て三好家と通じていた風な書状を
事前に叔父の
飯河秋共の叔父は
弟子には加茂流(甲斐流)の
そんな書道の大先生に書状の偽造などを頼むのは気が引けるが、今は幕府の奉公衆に過ぎないので、幕府のためにその腕を活用させていただきましょう。
むろん手間賃と
「そうか……まあよい。それでこののちはどうするのじゃ」
「城の処置が済み次第、向日神社に戻り今後の方針を決める評定を開きましょう――」
そこに城内から
「敵将撃ち取ったりー! 敵将の
さすがは金森長近だな、捕虜となることなど許さず手筈どおりに討ち取ってくれた。
悪いが生き証人など居ては困るのだよ、死人に口無しとはよくいったものだ。
続いて米田求政の声が響いて来る。
「者どもぉぉぉ、勝鬨を上げよー! エイ! エイ! オー!」
そして到るところから勝鬨の声が上がる。
「エイ! エーイ! おおおおおおおお!」×何百。
こうして細川藤孝の初陣は問答無用の奇襲で、圧倒的な戦力で、一方的に攻め寄せ、ほとんど卑怯に完勝で終わったのである――
◆
さて、
補給路の安全は確保できたので大山崎に進んでも構わないのだが、ついでにこの機会に細川藤孝の敵も潰しておきたいと考えている。
この地を
この西岡の
千年の都である「平安京」に遷都する以前に築かれた呪われた
史実において細川藤孝が幕府を離れ、織田信長に仕えた際に与えられたのが「桂川西地」の
細川藤孝にとって「長岡」は重要な地であり、西岡衆の中には細川藤孝に従い肥後熊本藩の藩士として家名を残したものも居る。
だがこの長岡の地には細川藤孝が支配する上で障害となった「敵」も居たりするのだ。
その「敵」の名は――
細川藤孝の幕府時代の「敵」が上野家であれば、長岡時代の「敵」が
物集女忠重は織田信長に西岡支配を任された細川藤孝に服従しなかったため、
細川藤孝さんはなんとなく文化人で清廉潔白なイメージを持つ人も多いかもしれないが、この物集女宗入や丹後一色氏など、結構暗殺をやっており、やることはやっていて実は
ようするにつぎなる作戦は未来において障害と
今のところ西岡の地に攻めて来るようなヤツは居ないし(三好長慶は摂津で忙しいので西岡には来ない)、我が手には比較的自由な
「幕府に
今のところ物集女氏は俺に敵対しているわけではないが、幕府軍に味方しているわけでもない。
幕府に非協力的なことを口実に攻めることは可能であろう。
物集女城は西国街道と山陰道を結ぶ
鶏冠井城で戦後処理をする者を除きいったん
鶏冠井城をあっさりと落としたため我らが幕府軍の戦意は非常に高まっており、物集女城を攻めましょうという俺の提案は実にすんなり受け入れられた。
鶏冠井城攻めではほとんど兵を失わなかったし、あまりにあっさり落としてしまったので血気盛んな人々にとっては物足りなかったようである。
こうして幕府軍と西岡衆の連合軍の次なる目標は物集女城攻めに決まった。
城攻めの
◆
向日神社を発した幕府軍は北へ3km弱のところにある
さすがに
だが物集女城もしょせんは堀と土塁だけの武家屋敷に毛が生えたような城であり、時間もなかったのであろう篭城の準備も恐れるほどのものではなかった。
あっさりと幕府軍により包囲下においてしまう。
さて本日二戦目の物集女城攻めであるが、ダブルヘッダーでもあるのでさすがに1日で落とそうとは考えていない。
今度の城攻めは強行策ではなく、持久戦で行く予定である。
幕府軍3,000を3隊に分け、半日交代で攻めようと考えている。
だが攻めるといっても
打ち合わせのとおりに、まずは第一陣の
ウォー! ウォー!
ダーン! ダーン! (究極戦隊)ダダンダーン!
派手に
西岡衆の部隊に明智光秀に率いさせた鉄砲隊も合流させ、敵の
敵に攻めるぞ、攻めるぞと音で威嚇するのだ。
そして夜になり、第二陣の
ジャーンジャーンジャーン!
けたたましく陣鐘を鳴らして攻め寄せるが、またもや攻め寄せるマネなだけである。
陣鐘を叩きまくり、
敵兵としては、げえ!(関羽) また攻めて来やがった! という心境であろう。
夜通し攻め続けるマネをして敵を眠らせない戦術だ。
そして夜明けとともに交代して今度は第三陣の淡路細川隊の攻撃が始まる。
「よし者ども! 大きな声で合唱だぁ!」
米田求政の号令で郎党どもが歌いだす。
『――六甲の天然水っぽい阪神の応援歌を皆で歌ってます――』♪
第一陣は鬨の声と鉄砲の音、第二陣は陣鐘の音、そして第三陣は大合唱である。
包囲した幕府軍によって昼夜を問わず物集女城を「音」で攻めるのだ。
これを交代で数日行い、篭城する敵兵にバース・掛布・岡田のバックスクリーン三連発並の特大な精神的ダメージを敵に与えてやろうという算段である。
これはもう今年こそVやねんだな。
我らが幕府軍は三交代で攻めるので、攻めていない部隊は後方で休息と睡眠を取れるが、篭城中の敵兵は包囲される緊張状態の中にあり、プラスしてこの音攻めで休める時がないであろう。
敵篭城兵をじわじわとなぶり殺しにしてくれる!!
四日目になり篭城兵が根をあげはじめた.
城内の
通常、兵糧攻めであれば女子供であろうが、敵の兵糧の消費量を減らさないため、投降を受け入れることはしないのだが、兵糧攻めではないので受け入れた。
うん、音で圧力をかけて精神的に追い詰める今回の城攻めは人道的でとても良い城攻めじゃね? (すっとぼけ)
翌日、休息と飯を与えた女子供たちには、むろん、城内へ呼びかけをさせる。
「とーちゃーん、お家に帰ろうよー」
「あんたー、篭城なんてやめてくれろー、ここの皆さんは親切にしてくれるろー、降伏すれば命は助けてくれると言ってるろー」
うーん家族愛って素晴らしいね。
そして、城内に
責任は幕府軍に参加しない城主の
そしてさらに翌日になり、目論見どおりに物集女城内で騒動が起きた。
城兵たちの叛乱である。
城主の物集女太郎左衛門尉の一族が裏切りに遭い、裏切り者たちによって生け捕られたのだ。
城兵はすぐさま城の門を開け放ち我ら幕府軍に降伏した。
こうしてわずか1週間で、鶏冠井城・物集女城の2城を自軍にほとんど損害も無く落城させることに成功した。
ろくに戦の経験も無かった軟弱な幕府軍は、精神と時の部屋での修行並みに経験を積みパワーアップすることもできた。
丹波方面への山陰道の安全の確保と、補給路となる西国街道の安全の確保、西岡地域での潜在的敵対勢力の排除など、予定していた戦略目標を達成し「西岡平定戦」をひとまず終えた我ら幕府軍が次に目指すのは大山崎の地の確保である。
そして我らはまずはその手前にある「
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます