第十七話 織田信秀
天文十六年(1547年)1月
山城国 慈照寺
困った時の親父コンビ頼みである。
俺は将軍の側近である実父の
相談の結果、もともとそれほど正式なものではなく略式で行う予定だったということであった。
とにかく公方様の意向もあるので、俺の蕎麦とてんぷら、鰻重メインで行くことに決まった。
大御所に公方様、それに大御所の側近の
おお、織田家の連中は何人ぐらい出席するのだ? わからんがとりあえず織田家の分で5人分も用意すればいいだろう。
気合で頭の中の
そこに眠るお宝(食材です)をちょろまかすことに見事成功した。
ウナギはどこかの伯父上が琵琶湖から仕入れた最高級のウナギをチョイス。
蕎麦も今回はつなぎなしの十割蕎麦である。
てんぷらは油を再利用することなく新品の油のみを贅沢に使い、そのタネも厳選した形の良い野菜だけを使った、現代の高級料亭並みの出来栄えである。
酒は商売のパートナーである角倉吉田家を当然の如く裏切り、
戦国時代では現時点で最強と呼べる
デザートのホットケーキは作業場に
贅沢極まりない代物である。
これらを準備期間わずか24時間という中で成し遂げた俺は、「燃え尽きたぜ……真っ黒になあ……」という心境であった。
しかし、調理の最中に織田家について質問があるとか、これはどうすれば良い? とか聞きに来ながら、つまみ食いをしていくどこかの
◆
宴席の用意をなんとか終えた我々は、宴会を行う予定の部屋で待っていた。
宴の用意がギリギリとなり、儀礼的な謁見の場には立ち会えなかったのである。
その宴会場に将軍父子に近衛家の方々、申次衆、御供衆、昵懇衆などが入ってきた。
そしてその後からなかなか覇気のある人物が入って来る。
あれが
「それがしのような者にこのような席を設けて頂けますとは、恐悦至極に
「弾正忠、ようやくお主も幕府へ
「誠に申し訳なく
それは居並ぶ幕臣や公卿などに臆することなく堂々とした口調であった。
どうでも良いけど、大御所と信秀のジャブの打ち合い怖いんですけど。
「ふん、まあよい。
大御所様は随分と信秀のことを気にいっているようだ。
ジャブの応酬をやめてくれた。
多少は空気が軽くなる。
「かたじけなく
大御所自らが酒を注いだ杯を、親父の三淵晴員が手にとって、信秀へ手渡す。
親父の胃が壊れないか少し心配になる。
あんな空間、俺はいやだ。
「こ、これは……」
酒を呑んだ信秀の動きが止まる。
どうだ俺の作った密造酒の味は。
この時代にそれより美味い酒はたぶん存在しないと思うぞ。
「さ、さすが大御所様の酒にござりまするな。誠に美味き酒に御座ります」
「そうじゃろう、そうじゃろう。幕府の酒は美味きものよ。その方も毎年味わいに来るがよいのだ」グビッ。
続けて大御所様も酒を味わう。
「?!」大御所の顔が変わった。
そりゃまあ先日献上した酒より美味いからな。
ビックリもするだろう。
何か大御所がこっちを見ているような気がするが、俺は忍法「気づいてないフリの術」を
「ほれ弾正忠、料理の方も試すが良い。幕府の料理も悪くはないと感じるやもしれぬぞ」
「はは、それでは有りがたく――」
「な、なんと」×10人くらい
宴の席から感嘆の声があがる。
俺の鰻重や天ぷら蕎麦を食ったことがない連中が驚きの声を上げている。
「か、
「は? 御所様にあらせられましては何か不都合がござりましたか?」
「違うわ! お主はこの
「は、先日の吉田社の祭りで少々……」
だから嘘つくな親父、
「だから、こんなに美味いものがあるなら、早く教えろといつも――」
「御所様。宴席なればそれまでに」大御所の側近が慌ててストップを掛ける。
「ん、そうであったな。ゴホン。どうだ弾正忠。美味いであろう」
見ると織田信秀は工事現場のおっさんの如く、膳を握り締め、まさにかっ込んでいる所であった。
食ったことない連中は皆同じような感じである。
「んガッ、ング。これは失礼
お前は魚介類が家族のホームアニメの主人公か。
「実はな弾正忠、その方を大した
「ほう、それがし如きを評価して頂ける方が幕府にもおりまするのか。それは光栄の極みに御座います」
「そこのものだ。この料理を手配したのもそやつだという」
大御所が俺を指差してくる。
さすがにこれでは忍法が使えない……マジでカンベンしてください。
織田信秀が俺を睨んで来たがそれは一瞬のことで直ぐに表情を崩した。
でもマジな
「細川与一郎藤孝と申します。
「これはかたじけなく、織田弾正忠信秀に御座りまする。このような料理は生まれて初めて味わいましたわ。……まだお若いですがご立派であらせられる。」
「今年で14になりまする」
「ほう、わしの
「弾正忠殿の
ちょっとまってー。何これ? 俺が信秀と会話を進めるパターンですか?
すいませーん、カンベンしてくださーい。
「我が倅をご存知でありましたか。あれは昨年元服し
「それがしも同じく昨年に元服致しました。三郎殿とは歳も同じ、なにかご縁を感じますな」
「それはそれは、倅には同じ年で立派な宴を差配する御仁がおりましたことを伝えさせて頂きましょう」
「宴のあとには手土産も御座いますれば、是非ご
嫡男という言葉に信秀の眼光が鋭くなるが、忍法を駆使して知らないフリをする。
「ほほう、手土産まで。それはありがたき事でありますな」
◆
リング中央でなぜか織田信秀と神経戦を戦うはめになった俺に
トップロープから初代タイガーマスクばりに
そう、我が
「弾正忠、そなたの
「はっ?」
いきなりの公方様の問いに返事に
ボディアタックが強烈過ぎたかもしれない。
「
声を詰まらせた信秀に代わって抗議の声を上げたのは、後ろに控える家臣であった。
「
「この
「さすがは田舎侍。作法も分からぬでおじゃるか」
「黙れこわっぱ!」
大御所の側近や
「控えよ
信秀が、声をあげた家臣をしかりつける。
あれが
「その者は弾正忠殿の家臣か? 宴席じゃ、構わぬ
「皆の者静まるがよい。宴席じゃ
「公方様が
「政秀、公方様に非礼を詫びるのだ」
「はっ。く、公方様、た、大変申し訳ございませんでした」
「よい、許す。それで三郎殿はどのような
「はっ、尾張では三郎様のことを『うつけ』と称する者もおりまする。たしかに遠乗りや狩りなど少々活発なところもございますが、民や
「……そうか。三郎殿はそなたに好かれておるのだな。弾正忠は良い家臣をお持ちのようじゃ」
「はっ、ありがたきお言葉いたみ入りまする。しかし、京の都にまで我が
「ああ、それか。そこの与一郎が教えてくれたのじゃ。その者はやたら尾張のことにも詳しくてな。そのものがお主や三郎殿のことを楽しく話してくれるのでな。わしは今日、そなたらに
「はてさて、どの様なお話でありましたのやら」微笑んだ顔して俺を睨むな信秀。怖いってば。
「弾正忠、そなたは
「こ、これは、お褒めを頂き恐悦至極にございます。しかし建仁寺の件は先日のこと、よくぞそのようなことまでご存知で、いえお
「ああ、建仁寺の件も与一郎から聞いたのじゃ」
「ほほう。しかし与一郎殿は本当にいろいろとよくご存知でありますなぁ」
だから、睨むなよ信秀。建仁寺の摩利支天堂の件は
宗二の林家は代々建仁寺に一族を
まあ「細川」も建仁寺とは縁が深いけどな。
「弾正忠、大樹もそなたの
「はっ。仰せのとおりに」
「実は大樹から推薦があり、わしも与えてもよいと思ったのじゃが、そなたに
「はっ」
「これから織田弾正忠家が幕府に忠義厚きことを示せば、次の上洛の折にはその許可が出せよう。それとな朝廷を
織田信秀は朝廷に多額の献金を行い官途を受けていたりする。
幕府を無視して朝廷と繋がりを持とうとする信秀を、大御所は苦々しく思っていたという説もあったりする。
「はっ。申し訳ございませぬ」
「弾正忠、
「弾正忠、わしも今後のお主の忠勤に期待しておるぞ」
「はは〜」
「織田弾正忠信秀、この度の上洛
こうして、ともかく織田信秀の上洛を祝う? 宴は終わりをつげた。
ようやく俺の修羅場が終わったのである。
と、思ったら修羅場は違うところにあったりしたが……
◆
暗がりの中を慈照寺から宿舎にあてた建仁寺へ
「政秀よ、
「申し訳ございませぬ。私の不調法にていらぬ恥をかかせてしまい。これは
「別に気にしてはおらぬ。おぬしは昔から何かあると
「申し訳ありませぬ気をつけます」
「三郎といえば、これはあやつを
「はい。公方様よりも三郎様への
「そうだの」
「……殿の望むとおりになりましたな」
「ふん。別にわしは三郎を嫡男にすると決めていたわけではないわ」
「はて、そうでありましたかな?」
「しかし、これはあの細川与一郎とやらのせいじゃ」
「誠にありがたき
「有り難くなんぞないわ! いまいましい。あのような若造にまんまと」
「してやられましたかな? 私には殿が上手く話しに乗られたように感じましたが」
「ふん」
「今後は細川与一郎藤孝殿が我が家の
「そうであったな。政秀はこの
信秀が手には細川藤孝からの書状がある。
それをヒラヒラと振りながら平手政秀に見せる。
「細川殿から津島の平野
「そのようだな」
「平野家は津島十五家の一つでありますが、現在当家と争っているわけではありません」
「今のところ平野家と問題はないな」
「この書状を我らに託した意味は、まずは敵意がないこと。それと内々のことは平野家を通せということでしょうな」
「わしもそう見る」
「平野家を取次に取り立てる必要がありますかな」
「そうだな、お主に任せる。しかしあの若造が
「ですが、若いからこそ長くお付き合いすることも可能ではありませんかな。公方様もお若く、その側近の細川様もお若い。三郎様とも末長く
「細川与一郎藤孝とは何者ぞ?」
「申し訳ありませぬ。詳しくは情報がなく、淡路細川家の嫡子にて、先日、あの歳で
「あやつ建仁寺の件も知っておったのう」
「お若いのになかなか情報通のようですな。ですが我が家に対する敵意は特には感じられませんでしたな」
「申次として我が家が栄えれば、かの者にも利益とはなるからな」
「はい。あとは
「家格の上昇は我が
「はい。我が弾正忠家を守護代と同格とみなすと幕府が認めることにでもなれば、三郎様のご
「わしの代ではそれは叶わぬと申すのか?」
「お急ぎ過ぎるは、敵を多く作りますれば」
「ふん。分かっておるわ」
「しかし
「土産
「公方様から
「まだまだ子供であるわ」
「たしかに――」
そしてこの尾張の主従が
「
その若い武将が歴史に登場するのは、まだ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます