第三話 戦国リアルチート
天文十五年(1546年)9月
山城国 東山 慈照寺、岡崎三淵家別邸
捜索隊に発見された俺は
記憶喪失であることは次期将軍である足利義藤様が二人に説明してくれた。
俺の無礼な態度や挙動不審なところもそれで二人納得してくれたみたいだ。
二人はとにかく義藤様に平謝りであった。
さっさと連れ出されてしまい、義藤さまにちゃんとした別れの挨拶も出来なかったのが残念だ。
次期将軍とやらじゃもう会えることもないかもしれない……
夕暮れの中を三人で30分ぐらい歩いて岡崎という所に向かう。
「熊千代、本当に記憶が無いのか? 実の父であるわしのことも分からないのか?」
「では、育ての親であるわしのことはどうじゃ?」
「すいません分かりません。私は養子になったのですか? 大変申し訳ないのですが、自己紹介などお願いできますか?」
要領を得ない俺の返答に二人も困惑気味になる。
諦めたのか自己紹介をしてくれた。
「わしは、そなたの実の親で名は
三淵晴員? どこかで聞いたことのある名前だな。
「わしは、お主を養子にした細川
「とすると、私は細川
「そうじゃ。わしの次男で初めは万吉という名であったが、晴広殿の養子になり熊千代という名になったのじゃ」
正直心当たりがある。
三淵晴員の次男で細川といえば、俺はもしかして『細川
晩年に名乗った「細川
……だが、細川晴広という名前を俺は知らない。
細川藤孝はたしか
記憶喪失の俺がいうのも変ではあるが、知っている知識と違うような気がする。
二人のおっさん(父たちです)の説明によれば、俺は
だが、気づいたら別邸から居なくなっていたらしい。
岡崎は京市街の南東にある地名で、愛知県の岡崎市ではない。
俺が居なくなったことに気付いた二人は、
一方、三淵家の別邸から居なくなった俺は、
そこを義藤様に発見され、慈照寺で手当てをしてもらい、気付いてからはのんびりと義藤様とのんきに勉強なんかしていたわけだ。
◆
しばらく歩いて岡崎の三淵家の別邸に到着した。
見た感じは田舎の旧家とか庄屋といった感じだな。
屋根に穴が空いていなくて、屋敷の周りが草生えまくりの
中に入ってもとにかく泣けるぐらいボロい。
岡崎の別邸では母親と兄だという人が中で俺を待っていてくれた。
「わたしのこともわからないのね……」と泣き出す母親と、
「義母上に心配かけるな」と叱る兄上。
兄上の名前は三淵
多分のちの
腹違いの兄上というが、義理の母上を気遣う良い人だった。
実の父に実の母、それに養父と兄の4人ともが俺を熊千代だという。
この人たちは間違いなく俺の家族なんだろう。
記憶がないのが残念なほど良い人達だった。
この俺は幸せに育ったのかもしれない。
一応確認もした。記憶はないけど俺は熊千代で間違いがないのかと。
「記憶がなかろうと間違いない。お主は我が子で、今は細川刑部殿の養子である」
実父の三淵晴員が断言してくれた。
少し嬉しくて涙が出そうになった。
これからはちゃんと父上とお呼びしよう。
「あなたは間違いなく私が腹を痛めて産んだ我が子です」
母上が涙ながら俺を抱きしめる。
記憶はないけど母上だと感じることができる優しさがあった。
「わが養子になってまだ数年ではあるが、記憶がなくともお主は我が家の嫡男、熊千代である。心配しなくともよい」
義父の細川晴広も同じく断言してくれた。
ありがたくてこれも涙が出そうになった。
これからはちゃんと義父上とお呼びしよう。
「大丈夫だ、いずれ思い出す。それに思い出さなくてもお主が弟なのは変わらん」
兄の三淵弥四郎もいいやつだ。
人が良すぎるのでこの先損な生き方をしないか心配になってしまう。
食事をしながら家族四人との再会を喜ぶ。
屋敷のボロさと圧倒的な飯マズがなければ感動の名場面である。
しかしなんだこの不味い飯は。聞くと「ソバの粥」と「そばがき」らしい。
洛中の屋敷から避難先であるので、ろくに料理ができないらしいのだが、とにかく感動の名場面を台無しにするほどの飯の不味さだった。
不味いがトリアーエズ飯は食い終わったので、記憶のない俺からの質問タイムになった。
皆の説明によると、俺は三淵晴員の次男として今居る岡崎の別邸で生まれた。幼名は万吉と名付けられた。
母上は公家の
兄弟は長男の弥四郎のほかに、姉が二人に弟が一人いる。
だが姉二人はすでに嫁いでおり、弟はまだ生まれたばかりの赤ちゃんだ。
今母上がその弟を抱いているがちっちゃくて可愛い。
三淵家は
実父の晴員は和泉上守護家の細川元有の子で
和泉上守護細川家が出て来た。
やはり俺はのちの『細川藤孝』みたいだ。
俺が6歳を過ぎたころ、次男として生まれた俺は細川晴広殿の養子になり、名を細川熊千代に改めた。
幼名が万吉と熊千代と二つあるのはそういうことだ。
養父である細川晴広の細川家は
本来の淡路細川家の血筋が断絶したため、その名跡を将軍足利義政の側近であった細川政誠が継いだ家である。
滅んだ名家の
有名どころでは武田四天王の山県昌景や
細川政誠の子で義理の祖父にあたる細川
細川高久の子が細川晴広で今は義晴の側近として
三淵家も淡路細川家も共に将軍義晴の側近である。
その縁で俺は三淵家から淡路細川家の養子になったようだ。
義父の晴広は室町殿の
義父を送りだしてから床に入った。
床に入るといっても布団もなく板の間に寝て、着物をかけるだけである。
所々に穴が空いている屋根を見上げながら今後のことを考えた。
――とりあえず状況を整理して見よう。
ようするに俺は生まれ変わったのか?
よくある『転生』というヤツなのか?
この時代について少し知っている知識と違いがあるようだが、状況から察すると俺は『細川藤孝』なのだろう……記憶が無くてもこの時代で生きて行かねばならない。 現代に戻る
だが、なぜか『現代』での知識は豊富にあるのだ。
それに、この時代の知識もある。
転生して記憶がないとはいえ、家族がちゃんと居るだけ随分ましではないかと思えてきた。
「家族」か……記憶はないけど、現代でも俺には「家族」が居たのだろうか――
◆
そして翌朝、俺は兄上にたたき起こされた。
いろいろ考えて寝付きが悪かったので、正直まだ眠いのだが……兄上直々に剣の稽古をするといわれてしまっては、弟としては断れないよなぁ。
「剣の腕がなまっていないか確かめてやろう」
兄上が木刀を持って俺に
俺も木刀を持って構える。
木刀というか棒切れに近い、この時代に竹刀はまだ無いのだろう。
当たると痛いというか下手すると怪我するぞコレ。
だが――当たらなければどうということはない! 見えるぞ……私にも、敵(兄上です)がみえる!
なんというか兄上弱いぞ。
いや、俺が強いのか?
この『細川藤孝』の体のポテンシャルが高いのもあるのだろう。
さすが戦国リアルチートなだけはある。
それに俺は現代で剣道の有段者だった気がするのだが、単純に体さばきや剣筋が俺のほうが上である。
剣の稽古はなんだか一方的になってしまった。
しばらくして兄上が降参した。
「すごいな熊千代。腕を上げたな。いつのまにそんなに強くなったのだ? 少し前までは俺の方が強かったはずなのだがな。一体どんな稽古をしたのだ?」
「すいません兄上。どのような稽古をしたのか覚えていないのです」(現代の剣道の知識ですとは言えません)
「そうだったなすまん。だが暇があったらまた稽古に付き合ってくれ、強い相手と戦うのは面白いものだ」
普通弟に負けたら悔しいはずだと思うのだが。
ほらよく言うではないか、「兄より優れた弟なぞ存在しねえ!!」とか。
しかし、あいかわらず兄上は人が良い。
兄上との剣の稽古を終え、朝食タイムとなる。
ちくしょう相変わらず飯マズだ。
玄米と麦と雑穀の雑炊だと思うのだがまともな味がしねえ。
腹は減っているからなんとか食べたけど、これは堪らないな……
朝食を終えたら、義父上が慌てた様子でやって来て俺に声をかけた。
「熊千代。公方様がお主をお呼びである。急ぎ仕度をして慈照寺に参るぞ」
「は? 公方様ですか? そんな偉い人に会えるのですか?」
「何をいう。お主はすでに公方様にお目見えしているぞ。ああ、すまん覚えていないのであったな」
とっても偉い人のお呼びである。
急ぎ支度をして向かう。
実父の三淵晴員も出仕するというので昨晩と同じ三人で慈照寺に歩いて向かった。
慈照寺についたが少しごった返していた。
どこかの郎党だろうか武装した兵数名が表門周辺にいる。
義父が馬を預けに行っている間に、その集団の指揮官らしき騎馬武者が近づいて来た。
「おおこれは三淵掃部頭殿ではありませんか、お久しぶりにござる」
騎馬武者が馬から降りて父上に話しかけてきた。
「おお沼田
沼田? 聞いたことあるな。
「うむ。洛中の噂を聞いて公方様の警護が必要であろうと参った次第だ。ん? そこに居るのは万吉殿ではござらぬか? いや今は熊千代殿であったな、大きくなったのう息災であったか?」
「ああ上野介殿じつはな……」父上が俺の記憶喪失を沼田殿に説明している。
「それは大変な目にあわれた。わしは沼田上野介
「わたしの
「そうだ。懐かしのう、わしは熊千代殿が生まれた頃から知っておるのだぞ」
「申し訳ありません。おぼえていなくて……」
「気にするでない、いずれ思い出すこともあるであろう。だが、落ち着いたら妹には会いに行ってやってくれ。妹は
「はい。ありがとうございます」
義父上が馬を置いて戻って来たので沼田殿と別れ、公方様との面会に向かった。
◆
常御所は将軍が日常生活を送る場所であるのだが、こうした行事などでも使われている。
ちなみに残念だが常御所は焼失しており現存はしていない。
「
義父が俺のことを公方様に紹介する。
「苦しゅうない面を上げよ」
「はっ」
「
「ははーっ」
室町幕府第12代将軍の足利義晴か。
やはり公方様ともなると威圧感がはんぱないな。
……いや俺が緊張しているだけか。
「熊千代と申したか。そちのことをえらく
「
というか断れるわけねーだろ。腐っても将軍直々だぞ。
「その心意気やよし。細川刑部少輔、熊千代に義藤の藤の一字を与えるゆえ、元服させよ。かりにも指南役じゃ元服させぬわけにはいかぬであろう。」
「はっ、仰せのとおりに。一字
「三淵掃部頭よ、弥四郎にも藤の字を与える。一緒に元服させよ。あれもよく仕えてくれているのでな」
「ありがたき幸せにございます」
「熊千代は来週には出仕させるようにな。あとはよきにはからえ」
「ははーっ」一同で頭を下げる。急展開すぎてついていけない。
とりあえず大急ぎで元服式の準備をする。
結局のところ洛中の細川屋敷は使えず、三淵の別邸もアレなので、吉田神社で元服を行うことになった。
そして元服後の俺の名はむろん――「
この経緯が史実どおりかは俺には分からないけど。
こうして無事に? 俺は戦国リアルスーパーチートな「細川藤孝」になったわけだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます