第29話 消失する当該
変化は常に外側から起こるのだ。
その頃、マツダが正式に従者につくことになって、三人でいることが多くなった。三人でいるときには良く笑っていたと思う。
マツダは、ノラとフィールスにとって外の世界そのものだった。濃く血の繋がっている者同士ではない、それ以外の人間との触れ合いは、喜びや悲しみや、その他全ての感情を、よりはっきりとした形にしていった。
同時に、今まで言葉にしなくても理解出来ていたものが、少しずつ分からなくなっていった。
例えばフィールスがマツダに何かを言う。けれど時々、ノラにはそれが間違っているように聞こえることがあった。フィールスはきっとそんなことは思っていない。どうして間違ったことを言うのだろう。
そう思っても、人の感情を違うと判断するのも間違っているような気がした。だから、そんな時には黙っているしかなかった。
ノラは、少しずつ無口になっていった。
「どうした? 大丈夫か?」
マツダは、そんなノラのことを良く気に掛けた。けれど、心配ないという意を伝えるために、黙ったまま首を振ると、マツダは少し困ったような顔をするのだ。
だからノラも、少し間違ったことを口にしてしまう。
「大丈夫。元気だよ」
マツダが安心して笑う。
だから、間違いだと分かっていて言葉を使ってしまう。けれど、その頃はマツダやフィールスが笑うならば、少しくらい間違えていても良いと思えていた。
思えばそれは、純粋に幸福であった、唯一の時間だった。
「ノラ、僕はお父様の後を継ぐことになったよ」
ある日、フィールスが突然そんなことを言った。
「にいさまが?」
「ああ。父上はご隠居なさるらしい」
「そんなことより聞けよノラ、こいつまた昨日も夜遅くまで起きてやがって」
「ああ。マツダはよく寝ていたね」
「俺は! お前にも寝ろと言ったはずだ!」
「少しくらい五月蠅くても、君は寝たら起きないんだから良いじゃないか」
「そういうことじゃねえんだよ。俺が言っているのは、お前の体調管理の問題なの! あんま魔法使うなって言ってんのに、遅くまでがちゃごちゃごちゃごちゃ!」
父の後を継ぐということに対して、フィールスはさほど気負ってはいなかった。ノラもマツダも同じ思いだった。立つ場所が変わっただけで、生活が変わるなんてことは、想像することも出来なかったのだ。
主席魔法使いといっても、実際には何をするという訳でもない。
何か理由の良く分からない書類に許可を出したり、老導師たちとのお茶会に参加したり、時々は地上で働いている魔法使いと歓談するために、地上に降りる。
そんなものは、庭で遊んでいるのと、大して変わらない。変化のうちに含まれない。そう思っていた。
けれど、そう――変化は常に外側から現われるのだ。
「その名前は口にするな」
父であるコランが子供に対して敬語を使わなかったのは、ただ一度、その時だけだった。
魔法使いたちはみな、ジャンがいなくなってから一度もその名前を口にしなかった。ただ、それはジャンが居た時からそうだったから、ノラもフィールスも気に留めなかったのだ。
なぜって、彼らは身内ではないから。
「なんで、ですか」
一緒にいたフィールスの声は、今まで聞いたことのないような揺れ方をしていた。
他の魔法使いが何を言っても気にならない。けれど父は、コランはジャンと血が繋がっているのだ。かつては、ただ一人の身内だった。
そんな父が、どうしてジャンの名を呼ぶことを禁じるのか。その意味がフィールスには――ノラにも分からなかった。
コランは、子供たちのことを見ず、壁に向かって話しかけていた。
「存在しない者について考えれば歪みが起きる。考えないことだ。歪みに嵌まれば元の場所へは戻れない」
あるいは、それはコランが父として語った唯一のことだったのかもしれない。
「あいつはもういない。もう――帰ってこない」
どこまでも、深く深く沈んでいくような声だった。
「もう二度とその名前を読んではいけない
フィールスは、言い付け通り二度とジャンのことを口にしなかった。
ノラには理解できなかった。戻ってこないとして、なぜ語ってはいけないのか。まるで最初からいなかったようにしてしまうのはなぜなのか。
それでも従うより他はなかった。ジャンのことを口にするたび、フィールスが不思議そうな顔でノラを見るようになったからだ。
そのうちに本格的にフィールスは主席魔法使いとして動くようになり、ノラもまた体の弱い兄の補佐として仕事をすることが多くなった。二人の間には自然と会話が増えて、その度に、親しさが遠のくような気がした。
また言葉への不信が募った。
「ん、ノラ。どうした? あー、っと、大丈夫、ですか?」
その頃から、マツダは口調を計りかね続けていた。
それがいつから始まっていたのか、やはりノラには判然としない。けれど、その頃には、もうはっきりとした形を持ってそれは存在を示し始めていた。
自分は失敗作なのではないだろうか。
これはジャンの言葉を借りたわけではない。自然とそう思うようになったのだ。
周りの気にしていないことが気になって上手く歩けない。成長していくにつれ出来るようになることが、いつまでも出来ないのは、どこかに欠落があるからに違いない。
欠落。欠陥。欠損。欠乏。どれだか分からない。ともかく、何かが足りない。
最初から足りなかったのかもしれない。
だから自分はあの庭園の濁った池に、薄汚れた谷の町に目を奪われたのではないだろうか。フィールスのようにただ汚いと言って笑うことは、ノラには出来なかった。
目が離せなかったのは、好きだからではなく、同情をしていたからだ。足りない他者を愛する。それは自己愛に違いない。
そんな自分が嫌で嫌で、ノラは次第に内に生まれる感覚に疑問を持つようになった。何もかも本当でないような気がして、喜びも悲しみも、他のあらゆる感覚も間違っているような気がして、そのうちに全く信じられなくなった。
そしてそれは結果的にノラを生きやすくしたのだ。
ノラは、目の前にあるものを、機械的に判断し、処理していくようになった。もともと、魔法使いが生きるために個人的に何かをする必要はないのだ。
だから、空想の中だけに生きた父のように、ノラは理の中で生きた。
受信し、計算し、判断し、行う。それが生きるという作業だ。
受信し、計算し、判断し、行う。繰り返し、繰り返し。
そんな風に何年も生き続けていた。
受信し、計算し、判断し、行う。
受信し、
計算し、
判断し、
行う。
もう何も思うことはない。
もう何も感じる必要はない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます