5-2.

 シグナルの発信はおおよそ毎250分の間隔。

 2.4キロヘルツから3.6キロヘルツの周波数で、強度は一定だった。

 周波数のブレや波形を通信科で解析しているが、当てはまる暗号は無いという見解らしい。


「アタシ、これでも暗号電信のモス持ってるんだけどね」

 金属探知機を振りながら詩布は言った。

「すみません、何て?」

 健斗はヘッドフォンの片耳を外した。

 年代物のイヤーパッドはゴムが崩れていて、耳をこするだけで指が真っ黒になる。

「だから、実地で使ってる暗号なら分かるって言ってんの」

「はあ」

「でさ、ポケベルって知らない?」

 詩布は片手でスキットルの蓋を外して、口につけた。

 彼女のマスクはとっくに外れていた。近くに真紀が居ないのを幸いと、酒のペースも速い。


「知ってますけど。俺の親世代ですよ、それ」

「アレとおんなじでさ、余裕が無いときは数字でメッセージを伝えるのが流行ったんだよね」

 そうですか、と健斗は返した。

 前線では色々なものが発明される。部隊内だけで通じる暗号なんて、その最たるものだ。

「あの周波数のブレって、そういう暗号じゃない?」

「俺に聞かれても困りますが……」

「じゃあアタシの独り言ってことで」

 言い合ううちに風が強くなってきた。

 気取られないよう、そっと健斗はマスクのバンドを締め直した。傷ついた身体に関東平野の風は毒だ。


 シグナルの発信源は放棄された都市だった。

 周囲の地雷原は記録されていなかった。恐らくはここのゲリラが勝手に埋めたものだろう。

 あちこちに極東戦争時代の戦車や迫撃砲が転がっていて、核弾頭も使われたのか、街に入ってからずっとガイガーカウンタがカリカリとうるさかった。たしかに、兵器を隠すには絶好の場所だった。

 探知機に反応があり、地雷じゃないと分かると、健斗はブーツで地面を蹴った。分厚く積もった砂がめくれて、ぺしゃりと潰れたライフルの弾頭が出てきた。

「またか」

 健斗は弾頭をつまんだ。

 末期に濫造らんぞうされた鉄芯弾だった。磁場の影響を受けやすく、金属探知機によく引っかかる。

「これでMLFV用の20ミリ、見つかるんですかね?」

「サンパチとは限らないし、分からないかな」

 詩布も薬莢を拾って、後ろに投げた。

「うん、ダメだね。ここも歩兵陣地になってる」


 彼女が本部に報告するあいだ、健斗は手を休めることにした。

 この身体では荷物も運べず、この作業に志願したわけだが、なかなか手持ち無沙汰だった。なるほど詩布も酒を飲みたがるわけだ――この人は理由が無くても飲むだろうけども。

 ふと、いま拾った弾頭を取り出す。

 戦車にぶつかったのか、折れて縁がぎざぎざになっていた。口径は5.56ミリメートル。アサルトライフルを戦車に撃つような状況だったなら、持ち主はすでに生きていないだろう。

「慣れたな……俺も」


 たかが弾丸ひとつから色んなものが見えてしまう。

 思えば半年前まで高校生だったのに、今となっては巨大ヒト型ロボットで何人も殺した傭兵もどきだ。

 筋肉の付き方も、竹刀を握っていたときとはまるで違う。食事もよく摂るようになったから、適当に撃っても体重だけで拳銃の反動を抑えられる。

 この変化は喜ぶ気になれなかった。

 戦争は終わった。いつまでも馬賊狩りばかりやっていられないのだから。


 顔を上げたとき、かすかな物音がした。

 もう片方のイヤーパッドも外す。

 音はもう聞こえなかったが、かすかに空気の流れが変わっていた。唾をつけた人差し指で風を読むと、正面のビルから空気が抜けてきていた。


「俺、ちょっと見に行ってきます!」

 通話中の詩布に呼びかけて、歩きだす。

 さっきは気が付かなかったが、この辺りは道が広い。道路わきに目を向けると、杭頭処理の丸い跡が残っていた。元々あったビルを崩して、戦車も通れる道幅に変えたものだ。

 自然と、表情が険しくなる。ここで間違いない。

 ビルの前に立つ。

 正面シャッターは健斗の背の5倍ほどの高さだった。最近まで使っていたのか、外壁と比べると汚れが少なかった。横の開閉スイッチにも、別系統のリード線が取り付けてある。

 中から風が吹き抜けた。首すじからひんやりと熱を奪っていく。ほのかに草原の香りがした。


 恐る恐る手を伸ばした。

 わずかな抵抗があったのち、指先で『開』のスイッチが沈み込む。

 ざあざあと砂を吐きながらシャッターが上がっていく。重金属のかすが落ちきると、下に隠れていた焦げ臭いにおいが漂ってきた。

 健斗はしばらく立ち尽くした。

 シャッターが開ききると、内部に日の光が差して、巨大な室内があらわになった。

 典型的な整備工場だったらしい。整備用ジャッキやテスター、小型の発電機。小さな机には広げたままの図面も残っている。至る所にうずたかく砂と埃が積もっていて、放置された年月を教えてくれた。


 そして最奥には、片膝をついた灰青色の巨人。


「……見つけた」

 健斗の呟きに、三八式の濁ったカメラアイは沈黙したままだった。


◇◆◇


 自治区から整備小隊が来るまでには、道路のブービートラップの除去も終わった。

 健斗が見つけた三八式は、その場で簡易検査を済ませることになった。

 爆導索で荒っぽく処理された地雷原をあとにして、真紀のハーフトラックでインスタントの紅茶を水筒にさらさらと注ぐ。荷台に屈んだとき、まだ癒えてない背中がずきずきと痛んだ。


「サンパチの照会が終わりました。前期生産型の8号車だそうです」

 真紀が運転席のドアを蹴り閉めてやって来る。

「俺たちのやつは?」

「2号車ですね。どっちも『燃える帝都』でドライヴァごとMIAになってました」

「ドレッド・ノートか……」

 東京撤退戦では未確認のMLFVによる襲撃が相次いだ。

 ターゲットは捜索連隊から司令部付小隊までさまざまだが、共通点は三八式が配備されていたことだ。


 健斗が殺した築城大尉も三八式に搭乗して、ドレッド・ノートと交戦していた。

 今回の個体もやはり斥力シールドを搭載して、ウィスカーの人工筋肉に換装されているのだろう。


「風が吹いていたんだ」

 健斗は飲み差しの水筒を真紀に手渡した。

「はっきりしないけど、たぶん草の香りだった。こんな荒野でさ」

「……偶然ですよ」

「分かってるよ」

 真紀が水筒を傾けるのを、横目で見る。「俺たちと同じだ」


 しばらくすると、詩布が整備員とやって来た。

 整備工場で何か拾ったらしく、整備員は膨らんだボストンバッグを抱えていた。

「どうでした?」

 真紀が水のボトルを投げつける。

 剛速球のそれを詩布は片手でキャッチすると、ひと息にぐびりと飲み干した。

「全然ダメ。放射線で末端制御のコンピュータは劣化してるし、キャパシタも縮電しまくり」

「改造したのは証安党ですか」

「そ。ブラックボックスもロシア製のクラッカーでこじ開けられてた」

 そこまで言って、空っぽになったボトルを初めて気付いたように見つめる。

「冷えてたね?」

「当たり前じゃないですか。詩布さん、今日は飲みすぎですし」

 詩布は顔をしかめてボトルを地面に捨てた。隣の整備員が、ちょっと考えてから拾い上げる。


「基地局は?」

 健斗が尋ねると、詩布はかぶりを振った。

「見つけたけど、暗号表も無ければ指令書も無し」

 先日の波形は規則的だったが、今のところ復号はできないということだ。


 水分補給を終えると、詩布はすぐに三八式の復旧に戻って行った。

 整備員が真紀にボトルを渡すついでに、抱えていたバッグを下ろす。

「こちらの保管をお願いします」

 そう言って、整備員はレコード盤を取り出した。

「それ、あのサンパチか?」

「あー……まあ。製図台のところに立てかけてあったんで、持ってきました」

 健斗は受け取ってラベルを見た。

 歌謡曲のレコードらしい。歌手は日本人らしいが、聞き覚えのない名前だった。

 B面は題名のところにアリランと書いてあった。カバー曲だ。

「ジャケットは?」

「無かったっす」

 整備員はボストンバッグを漁った。

 何かの部品がごちゃごちゃと突っ込んであった。整備班で解析するらしい。


「レコードって昔は麻薬の輸送に使われてたそうで。ジャケットの内側にパウダーを塗り込むもんだから、香港の波止場には裸のレコードがぎっちり沈んでるって話でした」

「その話、羽田さんから?」

「ああ、はい……」

「あの人も詳しいな」

 真紀がボトルを片付け終えてきたので、レコードを渡した。

 彼女は眉をひそめてラベルをなぞった。

「アリランって?」

「韓国の民謡だったかな」

「カンコク……?」

 真紀がまばたきする。

 健斗は側の38度線が無い世界地図を思い出した。

「……朝鮮半島だよ」

 向こうと違って、ここじゃ原爆といえばベルリンだったり、どうにも落ち着かない。


 真紀がレコードをしまうあいだ、整備員は自前の水筒を手に取っていた。

 お茶のようだ。

 このあいだ羽田に振る舞ってもらったものと同じ香りがした。

 この青年もずいぶん可愛がられているらしい。

「秩父から離れるのも慣れてきたかな」

 整備員はこくこくとうなずいた。

「そっか……」

 健斗は少し苦笑した。


 運命というものはつくづく奇妙なものだ。


「俺の親戚も秩父に住んでいたんだけどさ」

「初耳ですね」

「ああ。もしかすると、疎開先はそっちになってたかもしれない。だから驚いたよ」

 言葉を切る。

 真紀はまだ置き場所を探してゴソゴソとやっていた。整理が下手なのはこちらでも変わらない。

「……サンパチには、真紀と一緒に乗ったって?」

「ややこしかったっすね。あなたと同じ名前ですから、小牧さんも間違えてました」 

 ああ、と健斗はうなずいて、青年の小動物みたいな横顔を眺めた。

 ツナギの胸には『鹿屋』という名前が縫い付けてある。鹿屋健斗。まさか隣に座った男が、異世界からやって来た2年後の自分とは思ってもいないだろう。


「たぶん、自分が思ってるよりも優秀なんだろうな」

「はい?」

「いや。真紀も羽田さんも、人を見る目は良いからさ……」

 健斗は微笑んだ。


 この青年なら、少しはマシな人生を送れるのかもしれない。

 あるいは健斗自身も考える時間を持っていれば、今の後悔は軽くなったのだろうか。

 ふう、と健斗は息を吐き出した。

 なんだか今日は、自嘲みたいなため息になってしまった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る