前途多難

 こうして柴田勝敏率いる前田・佐久間・筒井・徳川(酒井忠次)・新発田・それに柴田家臣の一部と滝川勢の一部を含む七万以上の大軍は京を出発して西へ向かった。滝川勢は一門の益重が淡路水軍を率いて四国路に向かい、一益はこちらの軍勢に同行して播磨に向かった。


 滝川領の播磨だったが、近づくにつれて不穏な情勢が次々ともたらされた。元々播磨は別所氏や小寺氏ら毛利方に味方した国衆が割拠しており、織田家臣として入った荒木村重も乱を起こし、最終的に秀吉が平定した地であった。そのため、秀吉が死に一益が敗れると三木氏や小寺氏の残党が蜂起したのみならず、宇喜多や羽柴方の国衆も蜂起し、蜂の巣を突いたような状態になっていた。


 播磨は山間の地が多いが、沿海部のみは平地が広がっている。さすがに七万の大軍が行軍していくと反乱軍は恐れおののいて山中へと逃亡していったが、別に鎮圧された訳ではない。

 放置して進軍すれば糧道を断たれるかもしれず、かといっていちいち討伐していれば毛利との戦いに遅れてしまう。抑えの軍勢を残しておこうにも滝川一益は先の戦いで敵対したばかりであり、信用することが出来ない。


 そんな問題を抱えつつも征伐軍が加古川城にたどり着いた時である。毛利征伐軍の元を一人の人物が訪れた。宇喜多家臣、戸川秀安である。その時俺は周辺に出没した反乱軍の対処や兵糧の差配に忙しく、勝敏の元を離れていた。勝敏は自らの家臣とともに秀安と会見したらしいが、俺は特に気にしていなかった。


「すみません、滝川家の者が勝敏様に不満を申し立てております」

 が、会見が終わって少しした後のことである、俺の元に勝敏の家臣からそんな報告がもたらされた。そのような報告までが俺の元にもたらされるのは頼られているようで嬉しい気もするが、ここで軍勢に不和が起こるとすれば由々しき自体である。


 俺は急ぎ加古川城の本丸に向かった。そこには不満を露わにしている一益と無表情になって話を聞く勝敏、そして不機嫌そうな前田利家の姿があった。他にもそれぞれの家臣などが同席しているが、明らかに漂う空気は重たい。

「一体何があったんだ」

「実は……」


 その場にいた柴田家の家臣が俺に小声で説明してくれる。

 それによると、先ほどやってきた戸川秀安は必死の形相で宇喜多家の所領安堵を訴えたという。そしてもし所領安堵を確約してもらえるなら播磨の安定にも力を尽くすと述べた。戸川秀安は隠居したとはいえ、直家時代の重臣であり、切腹すら辞さない勢いであった。そのただならぬ気迫に押された勝敏は、播磨で征伐軍を止める訳にもいかぬと承諾した。


 が、その話を聞いた一益は直ちに抗議した。宇喜多も滝川もこのたび負けたことは分からないのに、宇喜多家のみ戦後の所領安堵を確約されたのはおかしいという理屈である。また、それを聞いた利家も諸将に所領の決着は戦後に持ち越すよう説得したのにその面子を潰された形となって怒り心頭ということらしかった。


「勝敏様、このたびの戦いの加増減封に関しては戦後に毛利征伐の戦功を加味して改めて行うということに決まったはず。それなのに宇喜多家だけ所領安堵が確約されているのは納得いきませぬ」

 すると勝敏の方も利家の言葉に眉をぴくりと動かした。

「何を言う。そもそも羽柴秀吉が織田家の内紛に毛利を引き込んでこのようなことが起こったのではないか! おぬしらがそれを止めなかったばかりにこのようなことがおこったのではないか」

「それは宇喜多も同じでは……」

「ではおぬしらは播磨のこの状況をどうにか出来るのか」


 勝敏の方もここ一か月ほど終始緊張を強いられていたせいか、少し苛々しているようであった。言い分的には利家や一益に理があるように思えるが、勝敏の言うこともよく分かる。大将として播磨の現状に何等かの手を打たなければならない。ただ、その辺の事情も織り込んで所領問題については戦後に決めるとした以上、それを言うのは理が立たない。

 勝敏に老獪さがあれば宇喜多にだけ秘密裡に所領安堵を約束することも出来たし、胆力があれば逆に戸川秀安に「余計なことを言えば宇喜多家を潰す」と脅すことも出来たが、ほぼ初陣である彼にそこまで求めるのは酷だろう。


「待たれよ」

 仕方がないので俺が両者の間に入る。

「新発田殿」

 両者が一斉に俺に助けを求めるような視線を送ってくる。そういう風に見られると非常にやりづらい。


「勝敏様、このたびのことは前田殿と滝川殿の言い分に理があります」

「しかし……」

「勝敏様がおっしゃったような事情も織り込んで所領については戦後に決着すると決めたはず。しかし前田殿や滝川殿もだからといってこのたび初めて軍勢を率いる勝敏様を責めるのはいかがなものか。もし我らが内紛を起こせば所領安堵どころか我らは毛利を討つことも出来ぬ」

「ではいかがするというのか」

 逆に一益が俺に問いかける。強気に出たいのは山々だが、俺は別にこの軍勢の大将ではないし秀吉に味方した諸将が陣払いでもすれば征伐軍は崩壊してしまう。

 俺は人払いを要求し、勝敏、一益、利家だけをその場に残す。


「一度口から出た言葉は元に戻らぬ。宇喜多家には所領を安堵するしかないだろう。そして他の者たちにもそれに対して平等な処遇を行う。これでいいだろうか?」

 要するに宇喜多家の所領を安堵してしまった以上、今回羽柴方についた他の家も所領安堵を内諾するということである。

「それを確約していただけるなら」

 そう言って利家は勝敏を見る。

「勝敏様、このたびのことは勝敏様にも非があります」

「分かった……」


 こうしてこの問題は一件落着した。しかしつい先日までもめていた者同士がすぐに打ち解けると言う訳にはいかない。この件を漏れ聞いた佐久間盛政が今度は一益や利家の言い分に腹を立てるという事件もあり、俺の気持ちが安まることはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る