天正壬午の乱登場人物まとめ

上杉景長退去、上田長尾再興後


越後

・新発田家

家臣団

一門、譜代

五十公野信宗(義弟)、佐々木晴信、猿橋刑部、高橋掃部助


御館の乱後

本庄秀綱 


最新

上杉系 千坂景親・竹俣慶綱・斎藤景信

武田系 曽根昌世・春日信達



・山本寺勝長(不動山城)

上杉景長の指揮下にあったが、今でも織田家に忠誠を誓っている。

新発田家の指揮下にあるともないとも言えない状態。



・上田長尾家(坂戸城付近)

長尾信景(九歳) 直江信綱の遺児。信綱が上野の惣社長尾家の出身であったため、長尾の血筋と縁により当主となった。

上田長尾系家臣 栗林政頼・泉沢久秀・深沢利重など

旧上杉家臣 直江実頼・甘粕景持・吉江景資など

その他 藤田信吉(元々上野沼田城将だったが、越後に逃れて来た)


・本庄繁長

・色部長実



信濃

・北信濃衆

村上国清・須田満親・高梨政頼・岩井信能など

変時点では森長可の指揮下に入っていた。

信濃国衆

→信玄に滅ぼされて上杉へ

→織田家に降伏して狭いながらも北信濃に復帰

という経緯を辿った者たち。本作では名前は出ていないが、他にも何名かいる。



・小笠原家

小笠原貞種 信玄に滅ぼされた信濃守護小笠原長時の弟。新発田を頼る。

小笠原貞慶 同じく、長時の子。徳川を頼る。



・依田信蕃

徳川家康に匿われていた武田重臣。そのことを恩に思っていたからか、忠義に篤い。

徳川家のために小諸城奪還に向かう。



・真田昌幸

信濃の真田城付近及び上野に所領を持ち、変時点では滝川一益に仕えている。

領土欲旺盛でこの時期、月一ほどの頻度で主家を変更する「表裏比凶」ぶりを発揮する。



・木曽義昌

武田勝頼を裏切り、木曽郡を安堵された。

色々と画策するものの、森長可退去時には……


・諏訪頼忠

武田信玄に滅ぼされた諏訪家の一族。諏訪の奪還に動く。北条に従う。


・小笠原信嶺

武田勝頼を裏切り、松尾城を安堵された。

織田→徳川


上野

変時点では滝川一益が治めている。

・内藤昌月

武田旧臣、旧箕輪城主。

旧飯田城主の保科正直らを匿っている。

北条に従い、信濃高遠城を攻める


・北条高広(旧厩橋城主)

上杉→北条→上杉→上杉景虎→武田→滝川

真田昌幸と比べて小勢力だが、主家の変え方がすごい。


・倉賀野秀景

滝川一益への忠誠度が高かった上野衆


・その他上野衆

滝川一益の指揮下に入っているが、一益退去後は北条に転じる。


沼田城

上杉→上杉景虎→北条→真田→滝川

と城主が転々とする。



甲斐

変時点では河尻秀隆と穴山信君の領地となっていた。

しかし信君は伊賀越えの際に死亡(家康の謀略という説もある)

河尻秀隆は突如蜂起した一揆に敗北して死亡(家康の謀略という説もある)



北条家

織田家に従い上野を手放す。本能寺の変とともに上野の奪還や甲信への侵入を狙う。


徳川家

甲州征伐の折に武田の遺臣を大量に召し抱える。

本能寺の変後、がら空きの甲信に兵を進める。

天正壬午の乱の経過だけ見ていると、家康は相当怪しい(個人の感想です)。


佐竹義重

北条家とは北関東の勢力をめぐり対立を続ける。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る