第十楽章 終わらない音の領分へ
ラルムは、お茶会を離席してピアノと遊び、また母と奥様の輪の中で遊ぶ。
「ラルムちゃん、さすがは先生の、お子様ですわ」
「上手ねぇ。こんなに小さい手で、器用ですこと」
母の生徒たちは、いつも母と、その息子を褒めた。
実際にラルムは、曲想を鋭敏に理解して表現する
年齢よりも、ずっと上の解釈ができていた。
「いいえ。皆様には及びません。
音楽に恋する心の強さだけで、弾いているのですわ」
「僕は指が、ゆらゆらしている。
だから、うまくいくときも、いかないときもある。
奥様たちの演奏は、安定している。
きっと、恋じゃなくて愛の音だから、揺らがないんだね」
親子は、いつも謙虚だった。
ラルムという子と彼の母に、生徒たちは深い愛情をそそいでいた。
彼の性能の良い左耳に、綺麗な
*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*
ラルムは今、完璧なオートマティックメロディードールとして『アラベスク第一番』を奏でている。水の流れのように瑞々しい曲だ。ドビュッシーが挑戦者としての素質を秘めながらも、まだ隠しているような初期の名作。それはロマン派の流れを汲んだ、美し過ぎるポリリズム。
鍵盤の上で、右手と左手が異なるリズムを刻むポリリズム奏法を確立したのは、ロマン派の代表、ショパンであろう。ドビュッシーの初期ピアノ作品には、ショパンの影響が色濃く感じられる。
幼きドビュッシーにピアノを指導したモーテ夫人。詩人・ヴェルレーヌの義母であったモーテ夫人は、ショパンにピアノを習ったことがあったと伝えられる。
基礎という地面の上に、伸び伸びと個性を発揮させる。
ラルムの母は、基礎に
既存の枠組みに嵌めようとしない点に
ショパンにとってのエルスネル先生のようだった。
エルスネル先生は、ショパンの才質を見抜き、その才能を褒め、
天性の作曲の開花を、肯定的に見守った音楽教育家。
既存の常識は必要。しかし、百年後には価値の揺らぐもの。
ラルムは母に練習を強要されたり、叱られたりすることなく、
自分自身の意志でピアノに親しみ、考えて、愛した。
『こどもの領分』より第三曲『人形へのセレナード』の
この曲は率直に発音しては、いけない。
淡いガーゼに包まれた御人形を想起する。その御人形と遊ぶ時間。
壊さないように、ガーゼを破らないように、心と指の抑制が求められる。
ラルムは、
それはエスプリを効かせた、とにかく
あるいは、極限まで嫌味と雑味を無くした品の良い音として、夜会に融け込む。
息をひそめるかの如く
奥様たちも御人形たちも拍手をしている。
「ありがとうございます。
続きまして、ピアノと歌の二重奏をお楽しみください。
唄い手さん、こちらへ、どうぞ」
貴婦人は、壇上に一体のドールを招き寄せた。
ピアノの譜面立てには、新しい楽譜が立て掛けられる。
主旋律が無い。伴奏の譜面だ。
ラルムは、招かれたドールとアイコンタクトをとった。
真っ白いドレスを着こなすドールは、ラルムに無垢な
客席には、それぞれに綺麗な御人形と、彼女たちの保護者の瞳が集っていた。
貴婦人に促されて、伴奏の最初の和音を弾く。
何も
ドールの
性別なんて
ラルムは初見の伴奏を懸命に追う。
ところどころピッチが遅れることもあったが、少年人形は戸惑わず、
むしろ合わせて美しく歌った。
何処か危なっかしく
ヴァイオリンやセロやフルート担当のドールたちが続々と参加して、
交響曲の様相を醸す。
ラルムは繰り返すうちに、伴奏を洗練させた。
アーベントは、大成功のうちに幕を閉じる。
最後にカーテンコール。
ラルムを真ん中にしたドールの列。
ピアノから離れて、観客席を正面に見て初めて、ラルムは
知っている御人形の姿を見た。
自分と同じ大きさの、長い髪の少女人形が、客席から拍手を贈っている。
「たからちゃん」
ラルムの声は、拍手に
たからは、客席から舞台を見詰めている。
壊れそうなソーダライトの瞳で、ラルムを見ていた。
第十一楽章『永遠に壊れぬ結晶として』
に、つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。