二章 書斎の管理人


 その眠たそうな山羊さんは、お盆の上のコーヒーカップを私に渡す。そのコーヒーを頂くが、山羊さんも一緒にコーヒーを飲んだ方がいいのではないだろうか? とても眠たそうな目をしているから。

「はじめまして、テキトウ・テツガクさん。僕はこの書斎の管理人の肯定です。先ほど呼んでいた物語は、あなたの物語ですよ」

「肯定さん、どうして私はこの書斎にいるのですか? それから、この物語が私の物語とは、どういうことですか?」

「なぜ、この書斎にいるのか、正確なことは僕には分からない。きっと、それはテツガクちゃんにしかわからない。それから、あの物語に登場する女性は全てテツガクちゃんなんだよ」

「全て、私……?」

「そう、幼稚園に通う女の子もお婆さんも全てね」

「少し信じられないのですが……」

「そうだよね。それはきっと、『明日』が必ず『明日』だと錯覚しているからではないかな?」

「明日は、明日ですよね?」

「そうだね。例えば、『4月2日』に寝れば、次に来る明日は、『4月3日』だと思っているよね。それが『明日』だと。でも、『8年前の10月6日』に目覚めても明日だよね?」

「次に目覚めた日を『明日』と呼ぶのなら、そうですが……。2日の次に来る日は、3日ですよね? それが8年前の10月6日に目覚めるのですか?」

 そう質問する私を見て、肯定さんは少し微笑みながら答えた。

「いつから、明日が順番どおりに来ると錯覚したの? タイムマシンを使って3日後の朝に旗を立て、3日前に戻り、そこからその旗を確認したのかい?」

「いえ、していませんが……。ですが、順番どおりに日付は進みますよね?」

「それはどうだろうか。ところで、テツガクちゃん。この目覚めが、人生の何回目の目覚めか、覚えている?」

「全く覚えていません!」

 私は得意気に答える。誰だってそうではないでしょうか? これが人生で何回目の読書と覚えていますか? 私はそのことも全く覚えていない、と自信を持って答えられます。

「だよね。自分が今人生で何回寝て、何回目に覚めたのか。それすら、はっきりと覚えていないのに、本当に明日が想像する明日だと、どうして信じられるの?」

「た、たしかに……それを信じるのは、少し不思議な話だと思いますが……。それでも、やはり明日は明日で、順番どおりに日付が進む時空の中で、日々を過ごしている気がします」

 当たり前な問いかけに確実な答えを出せず、不確かで曖昧な答えしか返せないのに、どうしても私は順番どおりに進む時空というイメージから抜け出せなかった。そこに肯定さんが新しい解釈を見せる。

「なるほど、『重力の定め』に従う住人らしい考え方だね。でも、時は幻なんだよ。時間は太陽がある位置を知る概念でしかない。そのことを忘れ、時が本当に存在すると錯覚している。だから、その時間の流れどおりに事が運ぶと信じてしまう」

「時間が幻ですか!? そんな、時間は確かにありますよ!」

「では、今が何時なのか答えられるかな?」

「え、えっと……それは……」

 私はあたりを見渡すが、時を知らせるモノはない。さらに窓もなく、外の様子もわからない。お腹の時計も全く反応しない。正直、この山羊さんと話して、どれくらい時間が経ったのかもわからない。

 答えに詰まる私を見た肯定さんが切り出す。

「もし、時が本当にあるのなら、どんな時空でもある程度、その時というモノを感じるのではないだろうか? 今だいたい何分くらい過ぎた、と答えられるでしょう。しかし、それは難しい。なぜなら、時は歪むからだ。楽しい時間と、辛い時間では同じ時間でも歪んでしまう」

「たしかに歪みます! 楽しい時間はいつもあっという間で、少し不思議に思っていました!」

「時が幻だという理由は、その歪みだけではないんだよ。絶対的なモノはどこから見ても変わらないものなんだよ。そう球体を想像してみて、どこから見ても一つの面。円が見えるでしょ?」

「たしかに、球体はどこから見ても、一つの円という面が見えますね」

「6つの面を持つ立方体は、見る位置によって見える面の数が変わる。それは、まるで見る位置によって変わる蜃気楼のような存在。そして、それを幻と呼ぶ」

「たしかに蜃気楼は見る場所によって、それが見えたり見えなかったりしますよね。ですが、時は球体と同じで、どこから見てもありますよ!」

「本当にそうだろうか? もし、蜃気楼と違う絶対的な存在なら、『共通時間』というものがあるはずだよ」

「『共通時間』ですか?」

「東の国でも西の国でも変わらない。統一された時間。21時は東では朝で、西では夜。そんな時間さ。でも実際は、夜を21時と呼ぶ。東でも西でも。それは太陽の位置を計っているからそうなってしまう。その地点での太陽の位置が時という幻なんだよ」

「たしかに時間と言うものはそういうものですね……。そう考えると、時は見る位置によって変わる蜃気楼のようなものですね!」

「そうだよ。だから幻なのさ。重力が見せる幻に囚われている。他にもお金という概念も幻さ。あと、人間という概念も」

「人間が幻ですか!? 私も幻なんですか!?」

 お金に関しては驚かなかった。たしかに、同じ千円でも場所や国によって食べられるものが違う。同じ千円でも同じ体験を買えないから、それは幻と。でも、流石に人という概念が幻というのは、私の『重力の定め』が受け付けなかった。

「別に驚かなくても。テツガクちゃんは今この瞬間にいる。それが幻でも何でもいいじゃない? この瞬間を観測できるのなら」

「いえ、少し困りますよ! 幻だったなんて……ショックです!」

「そう? 幻って凄く素敵だよ? 例えば、その本棚を見てみて」

 肯定さんが示す本棚には、本が隙間なく整列している。立派な革表紙に隠された物語達。私が本棚を眺めていると、肯定さんは続ける。

「その本棚にある物語も全て、テツガクちゃんの物語。その本棚の本の数だけ、テツガクちゃんが存在する」

「私は一人ですよ? 今ここに一人しかいませんよ?」

「そうだね。たしかに、今は一人だけど、それは『存在と同時に存在しない』という状態。今見ている世界は、テツガクちゃんが選んだ無限の可能性の一つなんだよ」

 考え込む私を見た肯定さんは少し間を起き続ける。

「この本棚にある本を、全て同じ瞬間に読むことは難しいよね。どうしても一つの物語しか読めない。だけど、読まれてない時も、本棚の物語は存在している。読まれていないから存在してないように思えるけど、確かに存在している。それが『存在と同時に存在しない』という状態だよ」

「なるほど、私が一つの物語を読んでいる時にも、本棚の物語は存在している。私がそれを知らないから、存在していないように感じてしまうだけで」

「そう! そして、それは人生も同じ。今、この瞬間は、無限に広がる可能性から選んだ一つの物語の中の瞬間。他の瞬間は存在しないように思えるけど、そんなことはない。本棚の中や次のページで読まれる瞬間を待っているのさ」

「そういうものなんですか!? 私がロックスターになりたい、と思えば、ロックスターの私に出会えるのですか!?」

「もちろん、きっと次に目が覚めた時には、世界中の人が集まるステージで歌っているかもしれないよ」

「ですが、私、ギターを弾けません!」

「問題ないよ。ここで読んだ物語みたいに、ギターが弾ける状態の朝に目覚めればさ。今眠りに入って、目覚めた先で自分の意識が私はロックスター、と教えてくれたらそれを信じるでしょ? この瞬間の疑問なんか忘れて」

「そんな……まるで夢みたいな話が……」

 私は考え込む。それは、夢のような話だった。今できないことができる朝に目覚め、この瞬間に感じる違和感を忘れ、その朝に対応する自分がいるなんて……。

 ただ、よく考えてみれば、過去のことは夢と似ている。徐々にお互い不確かになり曖昧になっていく。それは当たり前のこと。特別考えもしなかったけど、私達はその当たり前という詐欺師に惑わされているのではないだろうか? 太陽の周りを回る惑星のように。

 私は自分も知らない無限の今という瞬間を、これまで何度も見ていたのかもしれない。あの物語のように自分の様々な今を。街ですれ違う人も、実は私が観測できない別の今だったのかもしれない。そう思えた時、また会話が動き出す。

「そう、夢だよ。その夢って素敵じゃない? 凄く自由で、定めがない無定な存在。その夢と幻は変わらない。お互い無限の可能性を持つ、夢幻な存在。だから、幻は素敵なんだよ」

「そう考えると幻も素敵だと思いますが……」

「ただ、信じられないんだよね? それもいいんじゃないかな。それが『重力の定め』というものだよ。だけど、これだけは忘れないで。定めがある有定の世界にいても、人はみんな定めに囚われない無定の力を持つ」

「わかりました」

「じゃあ、ここで少しゆっくりしてね。きっと疲れているでしょ? 休めば何か思い出すかもしれないよ。それから、時間のことは心配しなくても大丈夫。ここは無限で無定の世界。だから慌てる必要はないからね」 

 肯定さんはそう言い近くにあるソファーに座る。

 私は頂いたコーヒーを飲みながら、聞いた話を整理する。新しく入ってきた情報が舞踏会を開き、なかなか私の思考の本棚に収まらない。

 苦戦しながらも私は、その感覚に懐かしさを感じていた。知識と戯れるこの感覚には覚えがあった。ただ、それがまだ思い出せない。

 しばらく、ゆっくりする。『重力の定め』から開放された無定の世界で飲むコーヒー。その味は、有定の世界と変わらずに美味しかった。私は、会話の第二ラウンドをこのコーヒーの味から始めることに決めた。

「肯定さん、このコーヒー美味しいです! ありがとうございます」

「いえいえ。口にあってよかったよ。だって、それコーヒーじゃないから」

「コーヒーではない……?」

「そう、それは無定な飲み物。そうだな、コーラだと思って、飲んでみて」

 言われたようにコーラだと思い飲んでみた。

 すると、たしかにコーラだった……。炭酸のシュワシュワ、コーラの風味。そして、冷たい。さっきは暖かく、コーヒーの香りがする黒い液体が、冷たく甘いシュワシュワの黒い液体に変わっている。

「どういうことですか!?」

 私は肯定さんに思わず訊ねる。

「ビックリするよね。でも、それが無定の世界の不思議さだよ。テツガクちゃんのイメージという定めが、全てを決める。オレンジジュースだと思えば、黒から鮮やかな色の液体に変わるよ」

 それをイメージした瞬間、たしかに鮮やかな色の液体に変わり、飲まなくてもわかるくらいオレンジの香りが伝わってくる。

「凄いですね、この世界は! 本当に一瞬で変わりました!」

「これが『存在と同時に存在しない』というヤツですよ。そのカップには全ての飲み物が同時に存在している。だけど、味わえるのは一つだけ。選ばれた一つの味が存在し、他の味は存在しない」

「なるほど、選ばれなかった味はただ消えてしまうのではなく、次に選ばれるのを待っている、というわけですね!」

「そう、無定の感覚がわかってきたみたいだね」

「ええ、私の選択が全てを決める世界。無定の世界は素晴らしいです! 私、このままここの住人になりたいです!」

「それも素晴らしいね。だけど、いつだって無定の住人なんだよ。それを忘れていただけで」

「私は初めてこの書斎に来た、と思いますが……」

「"この書斎"は初めてかもしれないけど、どこにいても無定の力を持っていたんだよ。ただ、それは油断すると直ぐに忘れちゃうけどさ」

 私は少し考え込む。記憶の中を探しても見つからない。難しい顔をして考え込む私に肯定さんが解釈を手渡す。

「きっと、有限の世界に戻った時、この記憶は『面白い夢』だった、と忘れてしまうだろうね。そして、目覚めた先で新しい記憶を創る」

「この書斎は私の夢の中、ということですか?」

「いや、そうとは限らないよ。この書斎での時間も夢ではないかもしれない。だけど、次に目覚めた時、それは消えていく」

「どうしてですか!?」

「ここで読んだ物語。あの登場人物が全て同じ自分だと信じられる? 大人の女性から次に目覚めると、女子学生に戻ったりするなんて」

「読んだ時は信じられませんでした」

「そうだよね。でも、朝起きると前日の記憶は夢に変わり、意識が別の情報を与えるかもしれない。昨日は中学生だったけど、今日は大学生だよ、と。それと同じだよ」

「そういうことですか。この時間が現実でも、目覚めた先でこの記憶が夢だった、と判断されたら消えてしまう……」

 この時間が夢のように消えてしまう、と考えると寂しくなった。できれば、この物語を終わらせたくない。そう思った。

「でもね。珍しいことじゃないんだよ。昨日だって夢と同じさ。過去や未来は記憶を創れない。記憶は今この瞬間にしか刻めない。そして、刻んだ瞬間から徐々に朧な姿に変わっていくのさ。変わるスピードが少し違うだけでね」

「たしかに、過去の記憶も曖昧なものに変わりますし、未来の予定も曖昧ですね。そういう意味では、過去や未来と夢はあまり違いがないのかもしれませんね。どちらも不確かで曖昧な存在」

「そうだよ。夢だって見ている瞬間。その今の記憶は本物だよ。夢から覚め、過去のものになった時、あっという間に朧な姿に変わってしまうだけで。いつも確かなものは、今だけなんだよ」

「そうですよね……。私、この今を失ってしまいますか?」

「今という瞬間はずっと手の中にあるよ。大丈夫だよ」

「違います。この時間の記憶という今です。今、記憶として刻んでいる、この今です。肯定さんと話している、今この瞬間です」

 沈黙が不意に訪れる。肯定さんは少し驚いた表情だ。沈黙がコーヒーを飲んでいることに驚いているのか、私の言葉に驚いたのか。その答えは不確かで曖昧なもの。そこから確かな今が訪れる。

「安心して、既に手にしているものは、絶対になくならないよ。きっと、いろんなところを探すだろうけど、探しものはその手の中にあるんだよ。いつもね」

「本当ですか!? 元の世界に戻っても、この記憶を忘れずに覚えていますか!?」

「その答えは少し難しいな……。きっと、それはテツガクちゃん次第じゃないかな?」

「私、次第ですか?」

「そう、忘れてしまうかはわからない。だけど、それを決めるのはテツガクちゃん。もし、本当に今この瞬間が必要なら、別の場所でも同じ今と繋がるよ。だって、過去も未来にも今はあるんだから。それは当たり前だけど、忘れてしまうこと。今はいつでも、どこにでもある」

「どんな時空にも今はある。いつも手の中に……。そうですね!」

「元気になってよかったよ。そうだ、もう一つ。今、面白いことを思い出しかけているよね? どこかで覚えがある感覚とか」

「えっ……あっ、そうでした! 私、知識や記憶と戯れる感覚に覚えがあるんです! それをしていると楽しくなるといいますか……懐かしくなるといいますか」

「じゃあ、凄い学者さんかもしれないね!」

「そうなんですか!? ただ、学者さんというよりは……存在しない何かを追いかけ、創っていたような……」

「それなら、偉大な文豪かな?」

 その言葉を聞いた私の頭の中で、稲荷神社の雷様が私に中間色の稲妻を落す。そう、私は文章と遊ぶ文遊人。

「いえ、きっと文豪ではなく、文遊筆人(ぶんゆうひつじん・ぶんゆうぴつじん)だったと思います。ただ、その楽しさを見失っていたような……そんな気がします」

 存在しない幻を追いかけ、追いかけ続け、どうにかしてその幻を表現しようと日々を過ごしていた。だけどその日々は、文章と遊び旅をする文遊筆人から徐々に離れ、ただの文筆家に近づいていた。幻を追いかけているはずが、逆に私が焦燥感に追いかけられ、私の原動力、遊びが少しずつ遠ざかっていた……。

「なるほどね、それは大変だったね。でも、ここなら大丈夫。その焦燥感も追ってはこないよ。焦る必要はないでしょ? だって、時間も定めもない。焦る必要はないのさ」

「そうですね……ただ、元の世界に戻っても幻を捉まえられるかどうか……」

 きっと、私は少し暗い顔をしていたと思う。それに気づいた肯定さんは光の定めを私に見せる。

「急に申し訳ないけど、僕って何に見える?」

 突然の面白い質問に戸惑いながらも、私に見える姿を答える。その姿は……。

「スーツを着た、眠たそうな山羊さんです!」

「なるほどね……でもさ、僕、人間なんだよ」

 だけど、どう見ても二本足で立つ山羊の姿にしか見えない。

 人間の姿をイメージしようとするが、なぜかそれはできなかった。やはり、山羊のイメージしか。

「逆に私はどう見えているんですか?」

「光と闇の中間色の長い髪。前髪は綺麗に切り揃えられ、穏やか過ぎる瞳を持つ美しい女性」

 そう言われ、鏡でその姿を確認したかったが、鏡はこの部屋にはなかった。ただ、私を見る肯定さんがそう言うのなら、きっとそうなのだろう。仮に私の本当の姿が羊だったとしても、私はそれに気づけない。そう考えた時、何かくすぐったい気持ちになる。あと少しで何かが掴めそうな。そこに肯定さんが新たな解釈の風を起こす。

「でもさ、人ってそんなものだよね。自分の姿は見えない。鏡は偽りを映すかもしれない。他人は嘘をつくかもしれない。そもそも、自分が本当の自分を知らないかもしれない。そう幻なのさ。だから山羊でも人間でも、どちらでもいいことだよ」

「たしかに、そう考えると人も蜃気楼のような存在ですね」

「そうだよ。一人の英雄について十人が語れば、その英雄像は様々。だけど、その様々な英雄像はどれも『存在と同時に存在しない』真実なのさ。そう、偽りであり同時に真実」

「幻って凄く身近にあるんですね……。身近に――」

 そうだ、幻は身近にある。虹の端っこを探してもなかなか見つからない。だけど、小さな虹を作れば、虹の端っこは見つかる。虹という幻のような現象は自分で創れる。私自身が幻なら、その私が創るものは全て幻。そのことに気づかず、幻の影の幻影を追っても、影の主である幻は捉まえられない。そう、洞窟に囚われた人が、壁に映る影の主の実体を知ることはできない、という考えと同じだ。だから、幻を追う必要はない。幻は既にある。私の手の中に既に。

「肯定さん! 私、探していたものを見つけた気がします!」

「さすが、テツガクちゃん! 文遊筆人の帰還だね!」

 見失っていた探しものを見つけた私は、ここにきた理由を理解できた。そして、もう一つの事実とも向き合う。私が無定の力を再び手にした、という事実が示す、もう一つの事実。

「帰還……そうですよね。この記憶は忘れません! 私の手の中にある今を思い出します」

「テツガクちゃんなら、きっと出来るよ」

「それから、またここに来ることは出来ますか? 肯定さんに会えますか?」

 せっかく取り戻した光だったが、また闇に吸い込まれそうになる。記憶を守れても、二度と会えない事実の影が私を深淵にいざなう。私はそんな光と闇の中間にある中間色の曖昧な存在。そんな私を光の定めがまた繋ぎとめる。

「それもガクちゃん次第だよ、全てね。ここに留まることも、またここにくることも、それとは別の選択肢だってある。いろんな可能性があるけど、そのどちらを見たい?」

 肯定さんの自由な解釈が私に運命を届ける。私はそれを自由に解釈する。

「そうですよね。全て、私次第ですよね」

「そうだよ。ガクちゃんが見たい物語を描くといいよ。だから、ゆっくり休んで。きっと次に目が覚めるのは元の世界。それが何時なのかわからない。10代、20代、30代……。だけど、今、この瞬間が帰還に相応しい有限の時だよ。遅過ぎず、早過ぎずね」

 そう伝える肯定さんの真っ直ぐな瞳を覗く私が見えた瞬間、私達は合わせ鏡のように違う時空にいても繋がれる。私は自分の運命を自由意志でそう解釈した。きっと鏡を覗くように簡単にまた再会できる。

「さあ、元の世界が偉大な作家の帰還を待っている。だから、その運命を自由な力で表現して。遠慮なんかしなくていいよ。夢定で夢幻な作品を表幻してよ。きっと、たくさんのお客さんがライブの開始を待っている。僕もその一人だよ」

 肯定さんが私をステージに送り出すようにエールを送る。私も約束の言葉を返す。

「ありがとうございます! 『重力の定め』がある有限の世界に戻っても、無定の力を持っていることを忘れません! それから、今この瞬間の記憶も……わ……」

 私が自由に解釈した答え。それを肯定さんに返そうと思った。彼の自由意志を彼の運命に変えて。だけど、私の伝えたい気持ちは、私の髪の色と同じ中間色の霞のように消えていく。

 次に目覚める場所は地獄でもどこでもいい。ただ、この気持ち、この記憶、届かなかった私の声、それを守って欲しい。私から離れない影のように。私という幻の影、中間色の幻影よ。


 

 夢のような幻の世界を抜けていく。

 そこで見つけた探しもの。その無定の力で、有限の世界に無限の夢幻を表幻する。現実に幻を表現する表幻力、それは誰もが既に持っている。定めに囚われず、自由で無限の可能性を秘めた力。それは人の影のように離れず常に共にある。

 その力を使い、限りある世界で有限の時空の中に、無定の世界という幻へ続く幻の影を表幻する。

 それは凄く困難と同時にとても簡単なこと。なぜなら、当たり前を表すのは意外にも困難だが、それは当たり前のこと。そう気づけたら、それほど困難ではなくなる。全ては視点が決めることで、何事も『存在と同時に存在しない』と気づけたら、あとはそのどちらを見たいのか、それを決めればいいのだ。

 私が描く新しい物語。きっとこれまでも何度も描いた人生という物語。それを完結させては、また描いてきただろう。それが宇宙のような果てのない書斎に広がっている。それぞれの星の瞬間が描く星座という物語が、書斎の本棚に並んでいく。それが永遠に続く。何度でも人生という物語を描き続ける。

 そして、今この瞬間に私が描く物語。きっとそれは、いつかこの書斎の本棚に並ぶことになる。だけど、まだその時ではない。その新しい今という瞬間の物語は……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る